【警戒】週明け、西日本・東日本でに警報級の大雨か「ハチャメチャに大雨の予想」
28日(火)を中心に前線の活動が活発となり、西日本や東日本で警報級の大雨のおそれがあることが気象庁の発表で明らかになりました。新たに発生する台風1号の動向にもくれぐれもご注意ください。
28日(火)を中心に前線の活動が活発となり、西日本や東日本で警報級の大雨のおそれがあることが気象庁の発表で明らかになりました。新たに発生する台風1号の動向にもくれぐれもご注意ください。
大雨の詳細・予報は
明日27日(月)から28日(火)にかけて、北海道付近を低気圧が進み、低気圧からのびる前線が北日本から西日本を通過するでしょう。また、28日(火)になると、大陸からも前線がのびる予想です。
今日26日(日)にもフィリピンで台風1号が発生し、フィリピンの東を北上。29日(水)には、沖縄の南へ進む予想です。台風周辺や高気圧のふちを周る暖かく湿った空気が前線に向かって流れ込むことから、前線の活動が活発となるでしょう。
また、28日(火)をピークに、西日本や東日本では警報級の大雨となるおそれがあります。29日(水)午前6時までの72時間降水量は、九州から東海では多い所で200ミリを超え、総雨量は5月平年ひと月分に迫る所もあるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫などに注意、警戒が必要です。
気を付けたほうが良いことは
ハザードマップや避難場所の確認をする
国土交通省や各自治体のホームページなど、インターネットからハザードマップを入手することが可能です。ハザードマップは随時更新されますので、定期的に確認するようにしましょう。
①ハザードマップを確認して、家の周辺で浸水の可能性がある場所や、土砂災害(崖崩れ・土石流・地すべりなど)の危険性の高い場所を把握しておきましょう。
②避難場所(指定緊急避難場所)を確認しておきましょう。避難場所は災害の種類によって異なります。「浸水や土砂災害の場合の避難場所」をしっかり確認するようにしましょう。
③避難場所までの避難経路を知っておきましょう。河川が増水した場合や高潮・高波でも安全に避難できるか確認してください。
④周辺地域で過去に起きた災害を把握し、起こりやすい災害を知っておきましょう。
溝や雨どいをこまめに掃除する
側溝や雨どいにゴミなどが溜まっていないか確認しましょう。側溝が詰まっていると雨水がうまく流れず、溢れ出す可能性も高まります。
浸水に備えて土のうや水のうなどを用意する
土のうは自治体などで配布しているところもあります。土のうの入手が難しい場合は、二重にした大きめのゴミ袋に水をためて作った水のうを代わりに使用しましょう。
水の侵入を防ぐため、玄関などの水の侵入が考えられる場所に、土のうや水のうを設置しましょう。
非常用グッズの確認をする
万が一に備えた非常用グッズをリュックにまとめておきましょう。非常用グッズの使用期限や消費期限は定期的に確認しましょう。避難時に必要なものは、日頃からリスト化しておくと便利です。
万が一の断水に備えて、飲料水やトイレなどの生活用水の確保をしておきましょう。
生活用水の確保は、浴槽などに水を張っておくとよいでしょう。
スマートフォンや携帯電話は、万が一の際に連絡を取ったり、情報を入手したりする手段として、必需品となっています。停電に備えて、あらかじめスマートフォンや携帯電話、充電器の充電をしておきましょう。
ノートパソコンも同様です。また、ノートパソコンは、充電器の代わりとして使用することも可能です。
ネット上の反応