ツイッターで回覧されたものを拡散します
目次
#拡散希望 #拡散希望
— hatsuki (@hatsuki84896797) Sep 12, 2019
Facebookのみに配信された情報
被害があった家屋の写真を撮って、市役所に被災証明書を貰わないと保険や災害対策基本法のメリットが使えないです
どの家も被害が大きいのでその被害を撮っておいてください
保険が使えます
#館山 #被災証明 https://t.co/HaKYRqpeah
罹災・被災証明ほんと大事よ~
— うえす (@tsuchisko) Sep 12, 2019
やられたとこ、色んな角度から撮っといたらいいよ~
熊本地震の時に知人の家の外階段の柱がやられたので手伝ったよ~
被災と罹災でちょっと違うみたいなので間違えないように~詳しくはWebで! twitter.com/hatsuki8489679…
罹災証明は30日以内に―ってあったので気をつけないとですね
— 浬 (@kairikk1030) Sep 12, 2019
ワードかPDFでDLできるし手引きみたいなのも市役所の税務課のサイトにあったので貼っておきますね twitter.com/hatsuki8489679…
普段からご存知と思いますが…保険会社はそれぞれ24時間365日受付の番号があります。 twitter.com/hatsuki8489679…
— mayumi (@momopoo333) Sep 12, 2019
#千葉県台風 twitter.com/hatsuki8489679…
— Shimaden⛄ÿú*゜司馬殿 ซิมะเด็ง (@SHIMADEN) Sep 12, 2019
罹災(りさい)証明書だいじ twitter.com/hatsuki8489679…
— rotrot@(「・ω・)「ガオー (@rotrot_sa) Sep 12, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どうでも良い事なんだけど「罹災証明」じゃなかったっけ? twitter.com/hatsuki8489679…
— 矢的 (@claclock) Sep 12, 2019
自然災害(台風・地震など)の被害にあった時のために保険に入っている人は『片付ける前に写真撮影』をしてください。家の中、外、様子が分かるように。『罹災証明書』は大切な書類です。 twitter.com/hatsuki8489679…
— ゆみ(おひるね) (@_ohirune__) Sep 12, 2019
罹災証明
— 超獣だけの横道(おうどう) (@chojyu1972) Sep 12, 2019
これ大事。 twitter.com/hatsuki8489679…
かくさーーーん twitter.com/hatsuki8489679…
— @ natu 天照 (@osakanawolf) Sep 12, 2019
千葉の電気すらまだ復旧しないとこに比べたらまだましとはいえ、実家やおばあちゃんちが台風で家の瓦とか物置の屋根とかが崩れたって聞いてて、まだ帰省できてなくて現場も見てないけど親に「罹災証明書もらって瓦礫の回収場所とか確認してね」って連絡してるとやっぱ被災してんだな…って実感する
— うみうし (@hmnnmmmn) Sep 12, 2019
10日に4時間掛けて出社した奴、今日は通常出社すると思う。帰りはこれだけ大変だったという被災自慢とかヘラヘラ話すんだよな。送り迎えした奥さん、どれだけ大変だったか考えた事ないんだろう。ちなみに奴の免許は身分証明書としてのみ機能しています。
— junk_80 (@junk_80) Sep 12, 2019
@unimaru_chan3 結局決断は官僚ですからね(>_<)
— アルカード (@nneconeconeco) Sep 12, 2019
テレビがもっと報道してくれないと🐱
指定されるのはいつも遅れますから🐱罹災証明書貰うためテレビで被災の証拠写真撮る様に報道して欲しいですね🐱
因みに東日本大震災の時は、ホテル旅館ペンション業界に国が募って避難所扱いになりました。部屋の良し悪し多少はありましたが二食付いて一人5000円。料金は後から自治体に宿泊証明書と共に申請して被災者に戻りました。
— 青木正美 (@aokima33) Sep 11, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
富津市公式ホームページより引用
— ✩バナナ✩TDL🍎 (@3banana26) Sep 11, 2019
り災証明・被災証明の申請について
台風15号の影響により、被災された家屋などのり災・被災証明書の申請は市役所1階税務課で受けています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
富津市役所税務課 0439-80-1242
千葉県の人へ 一時的にでも自宅が停電した人などはまったく被害がなくても必ず「被災証明書」もらえます みんな貰いましょう あとで市役所などで貰えます
— 星(たかし)となれ、蝶子… (@prismoner) Sep 11, 2019
復旧情報、被災証明書、ごみの処理方法等です。拡散よろしくお願いします。
— うっほ@もぐもぐピーナッツ(コンビ) (@Uhhosugawara) Sep 11, 2019
#千葉市 #千葉県台風15号被害 #断水 #停電 #酷暑 #道路寸断
【関東の台風の被害を受けられた方へ】
— あき💎aki (@akikan_fx) Sep 11, 2019
私も昨年の大阪の台風で屋根瓦が飛んで大変でした。
被災証明や保険会社への請求の際にあれば心強いので、必ず片付ける前に写真を撮っておく、領収書なども保管してください。
私はそのおかげで最大の保障を受けることができました。
今はまだ考える事が出来ないとは思いますが、落ち着いたら、片付ける前にまず自宅の被災状況をカメラなどで映しておく事を、頭に入れてください。壁や屋根、割れた窓など。多ければ多いほどいいです。り災証明書を取るのに必要なので。お年寄りや情報に疎い方に情報を共有していただきたいです。
— しゃけ@('-' 鮭)з (@shake0907Kento) Sep 11, 2019
自然災害で家屋等に被害を受けた場合、罹災、被災証明書を申請出来ます。
— 치~스케 (@EXO98583414) Sep 12, 2019
修繕、修復にはお金がかかります。
罹災(家屋)の場合、被害の度合いを伝える為に、罹災した際の写真が必要になる場合があります。
支給される額は、お住まいの地域によって違いがあるそうです。
災害ボランティアin多久
— 堀口じゅんや (@junya_horiguchi) Sep 11, 2019
①全社協のHPでボランティア募集状況を確認
②ボランティア活動保険加入
③ボランティア車両証明書取得
④ボランティアセンター受付
⑤被災地現場で4ℓの水分も全て汗に
⑥サウナ3セットで1ℓの水分も全て汗に
スポンサーリンク
スポンサーリンク
被災地でボランティアに従事した証明書を発行、持ち帰って自分の所属する市町村の役所に持ってくと交通費を何割か助成、とかくらいはそろそろあってもよさそうな。あとは被災地に近い中小都市の指定ホテルを宿にすると割引ある、とか。
— glabrousurchin (@glabrousurchin) Sep 11, 2019
うちの地域は被災証明書の手続きをするくらい被害がやばい
— みね (@fantastic_aruon) Sep 11, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。