2024年03月18日更新
築地市場 吉野家 牛丼

【吉野家一号店終了】築地市場店が83年の歴史に幕 ファン殺到

東京・中央区の築地市場が6日正午、取引を終了し、83年の歴史に幕を閉じる。豊洲市場(江東区)移転に伴い、「吉野家 築地一号店」も同日にラストデーを迎える。

543
0
1899年、東京都中央区日本橋にあった魚市場に個人商店として吉野家が誕生。関東大震災(1923年)で焼失した魚市場が26年に築地に移転したのに伴い、
店も同地に移った。35年に築地市場が開場。その後、45年3月10日の東京大空襲により店が焼失。59年、今の店舗に落ち着いた。

 いつも店をひいきにしてくれた常連客を、いつの時代も忘れたことはない。市場内という場所柄、客の大半は常連だ。厨房(ちゅうぼう)で丼を作る代々の店長は客の顔を覚え、
好みの牛丼を提供してきた。脂身(トロ)が多い肉だけを盛りつける「トロダク」など一号店独自の裏メニューも存在する。現在の店長・原田和樹さん(30)は200人の好みを把握しているという。
閉店を惜しむ客が連日、列を作ったことから、4日の通常営業終了後、常連のみの貸し切り臨時営業を行った。

 一号店がなくなるからといって、その味が消えることはない。原田さんは「同じ味を継承したい。一つでも多くの歴史を継承したい。次の豊洲でも新しい店長がやってくれます」と力強く語った。
5日に加え6日も混雑が予想されるため裏メニューは取りやめるが、11日に開店する豊洲市場店では継続する。

 「築地同様に、市場関係者においしい牛丼を提供する。それだけです」と株式会社吉野家企画本部広報課長の寺澤裕士さん(42)。豊洲市場で、吉野家の新たな歴史が幕を開ける。

引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

大阪・関西万博公式ガイドブック2025年版が登場!

2025年大阪・関西万博を完全網羅した公式ガイドブックがついに登場!会場の見どこ...

2/15タイムセール!New Trip 拡張機能付きスーツケース:旅行を快適に!

New Tripの拡張機能付きスーツケースLサイズは、7泊以上の旅行に最適。耐衝...

【事故】福島県会津若松市、路面凍結で大渋滞!最新交通情報と対策

2025年2月12日、会津若松市内で路面凍結による大規模な交通障害が発生。スタッ...

【火事】山梨県甲府市湯村で火災発生、温泉街に煙立ち込める

2月6日午前9時過ぎ、甲府市湯村の飲食店「湯村食堂」付近で火災が発生し、消防が消...

Hedellgroup(代表:渡辺一誠)がプロデュースする豪華絢爛な北海道ニセコツアーの内容とは!?

今海外の富裕層から大注目!ニセコってどんなとこ? ニセコで豪華絢爛なツアーやサー...

【Amazonの初売りで値下げ・まとめ買いのチャンス!】 圧縮トラベルポーチ:旅行を快適にする秘密

atRiseの圧縮トラベルポーチは、旅行の荷物をスッキリ整理整頓できる優れもの。...

アクセスランキング

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【火事】久喜市東鷲宮で集合住宅火災発生、住民避難

2月22日、埼玉県久喜市桜田3丁目の東鷲宮駅付近で集合住宅火災が発生しました。消...

【事故】東名高速下り、川崎~横浜青葉IC付近で衝突事故発生:2車線規制で渋滞

2月22日、東名高速道路下り線、東名川崎ICから横浜青葉IC付近で車両2台が絡む...

【事故】東海北陸道で玉突き事故発生!渋滞情報と現場の状況

2月22日、東海北陸道下り線で乗用車5台が絡む玉突き事故が発生し、大規模な渋滞が...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

まとめ作者