「鉄道博物館」「リニア・鉄道館」「京都鉄道博物館」の3大鉄道ミュージアムを徹底的に紹介するガイドブック『るるぶ 鉄道ミュージアムに行こう!鉄道博物館 リニア・鉄道館 京都鉄道博物館』が、2024年7月23日に発売されました。本書は、電車や新幹線が大好きなお子様を持つパパ・ママ必見の1冊です。
本書では、各ミュージアムの見どころを「シミュレータ&乗車体験」「車両」「鉄道ジオラマ」「鉄道のしくみ」「グルメとみやげ」の5つのテーマに分けて紹介しています。各館のフロアマップはもちろんのこと、シミュレータの予約方法や抽選、利用券の購入方法、鉄道ジオラマの上演時間、展示車両に関する情報なども掲載されています。
さらに、各ミュージアムの魅力をダイジェストで比較紹介する「巻頭特集」や、周辺スポット情報、モデルプランも掲載。夏休みや週末のお出かけに役立つ情報が満載です。
【鉄道博物館(埼玉・大宮)】
ここでは、E5系新幹線やD51蒸気機関車の運転シミュレータ体験、1号機関車や新幹線車両などの展示、鉄道ジオラマなど、鉄道ファンなら興奮すること間違いなしのコンテンツが盛りだくさんです。
【リニア・鉄道館(名古屋)】
ここでは、新幹線やリニアモーターカーの歴史と進化を体感できます。0系新幹線や700系新幹線など、貴重な車両が展示されている他、リニアモーターカーの仕組みを学べる展示や、新幹線シミュレータ体験など、大人も子供も楽しめるコンテンツが充実しています。
【京都鉄道博物館】
ここでは、SLや寝台特急トワイライトエクスプレスなど、歴史的な車両が展示されています。扇形車庫や転車台など、鉄道施設の見学もできます。運転シミュレータや鉄道ジオラマなど、子供向けのコンテンツも充実しています。
本書は、単に各ミュージアムの紹介にとどまらず、鉄道の歴史や技術、文化など、幅広い情報を網羅しています。お子様と一緒に、鉄道の世界を楽しく学べる一冊です。
本書を読んだ感想は、まさに鉄分補給に最適な一冊だということです。3つのミュージアムの魅力が、写真やイラストを交えながら、わかりやすく紹介されています。
特に、各ミュージアムのフロアマップやシミュレータ予約方法などの情報は、実際に訪れる際に非常に役立ちます。また、展示車両や鉄道ジオラマに関する解説も、大人でも興味深く読める内容でした。
本書を読んで、改めて日本の鉄道文化の深さと魅力を感じました。子供と一緒に、鉄道博物館を訪れて、実際に車両に触れたり、運転シミュレータを体験したり、鉄道の世界を満喫したいと思いました。
本書は、鉄道ファンはもちろん、子供と一緒に楽しめる家族向けの旅行ガイドとしてもおすすめです。夏休みの自由研究にも役立つ情報が満載なので、ぜひ手に取ってみてください。