2024年03月21日更新
ハギビス 台風19号 検証

台風19号が実際に通った経路が判明!気象庁や米軍の進路予想が正確だったか検証した結果…

2019年の台風19号(ハギビス)が実際に通った経路が気象庁により発表されました。そこで、気象庁、米軍、アジア各国の気象機関、世界のコンピューターが発表していた進路予想がどのぐらい正確だったのか検証してみました。結果、気象庁と米軍の予想がかなり精度が高かったと判明。

12937
0

台風19号が実際に通った経路

出典:www.jma.go.jp
気象庁が10月13日の12時に発表した台風19号が実際に通った経路。×印は温帯低気圧に変わった地点。

台風19号は12日19時前に静岡県の伊豆半島に上陸。その後、関東を縦断し、太平洋の東に抜けて、13日の12時に温帯低気圧に変わりました。

気象庁の進路予想を検証

出典:www.jma.go.jp
こちらは11日18時ごろ、つまり台風19号が上陸する前日の気象庁による進路予想。

伊豆半島上陸を見事に予想できていることが分かります。その後の進路予想は実際より少し南東方向にずれていますが、それでも予報円の範囲には収まっています。

前日の時点では正確な予報ができていたと言えます。

しかし、11日9時の時点では…。
出典:www.jma.go.jp
実際よりだいぶ東寄りの千葉直撃ルートを予測してしまっていました。

では、さらにさかのぼって、8日9時の時点ではどうだったかというと…。
出典:www.jma.go.jp
予報円が大きいですが、中心を結んだ線はなんと伊豆半島上陸ルートになっていました!

途中で予測が多少ぶれることがあったとはいえ、気象庁は初期の段階からかなり正確に台風19号の動きを捉えられていたと言えます。

米軍の進路予想を検証

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.metoc.navy.mil
こちらは11日18時ごろ(台風直撃前日)の米軍の予想。

気象庁同様、伊豆半島上陸を正確に予想できていました。

では11日6時の時点ではどうだったかというと…。
出典:www.metoc.navy.mil
実際より少し東にずれた、東京湾突入ルートを予想してしまっていました。

では、さらにさかのぼって、8日18時ごろはというと…。
出典:www.metoc.navy.mil
ちゃんと伊豆半島上陸を予想できていました!

米軍も気象庁同様に、途中で少し東寄りの進路を予想している時期があったとはいえ、初期のころから台風の動きをほぼ正確に捉えられていたと言えます。

アジア各国の気象機関の予想を検証

出典:www.typhoon2000.ph
10月10日21~27時ごろのアジア各国の気象機関と米軍の予想を同一地図上に描いています。
各線はそれぞれ次の機関の予想を表しています。

赤:香港気象台
紫:米軍合同台風警報センター
橙:気象庁
青:中国気象局
緑:台湾交通部中央気象局
黄:大韓民国気象庁
水:フィリピン大気地球物理天文局

気象庁と米軍が伊豆半島上陸を予想できているのに対して、アジア各国はかなり西寄り、静岡県の中部から西部に上陸する進路を予想してしまっています。

さらにさかのぼって、8日21時時点では…。
出典:www.typhoon2000.ph
気象庁と米軍は伊豆半島付近を通る進路を予想できていました。しかし、アジア各国はぎりぎり千葉県を回避する東寄りの進路を予想している国もあれば、静岡県西部上陸を予想している国もあるという状況でした。

米軍と気象庁も多少間違った予想をしている時期があったとはいえ、おおむね、アジア各国よりは米軍と気象庁のほうが精度が高かったと言えます。
.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世界各国のコンピューターの予想を検証

出典:www.typhoon2000.ph
11日21時時点の世界各国のコンピューターによる予想が同一地図上に描かれています。

さすがに上陸24時間前となるとコンピューターでも正確に予想できるようで、伊豆半島上陸を予想できているコンピューターが多いです。
各線の色でどの国のコンピューターなのか区別できるようになっています。

赤:ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF-IFS)
紫:アメリカ海洋大気庁(NCEP-GFS)
橙:イギリス気象庁(UKMO-UM)
青:カナダ気象庁(CMC-GEM)
緑:アメリカ海軍(FNMOC-NAVGEM)
黄:気象庁(JMA-GSM)

ではさかのぼって、8日9時の時点ではどうだったかというと…。
出典:www.typhoon2000.ph
かなり派手に分散してしまっていて、近畿上陸を予想しているコンピューターもあります。

さすがに直撃4日前の時点ではコンピューターに正確な予想をさせるのは無理なようです。

コンピューターの予想と、気象機関が公式に発表する予想はどう違うの?という話は別記事でしています。

まとめ

・米軍と気象庁は伊豆半島上陸を予想できている時期が多く、精度が高かったと言える
・アジア各国の気象機関の予想は米軍と気象庁ほど精度が高くなかった
・世界のコンピューターの予想は精度が高まるまでに時間がかかり、初期の時点では精度が低かった

台風が来たときは気象庁と米軍のどちらか一方をチェックしておけば問題なさそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】首都高5号池袋線で痛ましい事故、2歳児が意識不明

2025年4月19日、首都高速5号池袋線の上り、高島平付近でトラックと乗用車が絡...

【火事】西宮市屋敷町で火災発生、香櫨園駅付近で消防出動

2025年4月19日午前、兵庫県西宮市屋敷町で火災が発生し、消防車が出動しました...

【火事】泉大津市要池住宅で火災発生、和泉府中駅付近で黒煙

2025年4月19日正午、大阪府泉大津市要池住宅付近で火災が発生しました。阪和線...

【火事】大阪市鶴見区で火災発生:ロピア島忠付近、情報まとめ

2025年4月19日午前、大阪市鶴見区のロピア島忠鶴見店付近で火災が発生。消防車...

【火事】大阪市浪速区で工事現場火災、今宮戎駅周辺で一時騒然

2025年4月19日朝、大阪市浪速区の工事現場で火災が発生し、黒煙が立ち上りまし...

【事故】東北道下り、蓮田付近で多重事故発生!通行止めで大渋滞

2025年4月19日未明、東北自動車道下り線、蓮田SA付近でトラックと乗用車が絡...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【火事】大分県佐伯市新女島で火災発生!国道388号線沿いの事務所

大分県佐伯市新女島で発生した火災について速報。国道388号線沿い、九州マツダ佐伯...

【事故】保土ヶ谷バイパスで活魚車事故!新桜ケ丘IC付近で交通規制

2025年4月18日、保土ヶ谷バイパス上り新桜ケ丘IC付近で活魚運搬車が中央分離...

【事故】環七通り青戸付近で人身事故、通行止めと渋滞が発生

2025年4月17日、東京都葛飾区青戸の環七通り内回りで人身事故が発生し、通行止...

『2.5次元の誘惑』作者の橋本悠に池沢春人の別ペンネーム説が浮上!検証まとめ!

ジャンププラス新連載漫画『2.5次元の誘惑』の作者、橋本悠先生はペンネームを変更...

まとめ作者