2025年07月22日更新
パソナ 海外赴任 サポート

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家族の現地における生活を支援するサービス『Sphere Navigator(スフィア ナビゲーター)』の提供を、7月1日(火)から開始しました。

37
0
株式会社パソナグループは、7月1日(火)から新サービス『Sphere Navigator(スフィア ナビゲーター)』の提供を開始しました。本サービスでは、海外駐在員のための社内規程や現地法制度・生活情報に加え、駐在員とその家族からの問合せ内容をひとつのプラットフォームに集約して管理できます。

利用者は、チャットボットなどを通じて必要な情報に24時間365日アクセスできるほか、現地での事故や怪我などの緊急時には、専任の担当者が直接対応しサポートしてくれるそうです。

『Sphere Navigator』の目指すところ

近年、日本の少子高齢化や労働力人口の減少などに起因して、日本企業の海外事業の重要性が高まっています。海外諸国・地域への日本企業の進出や駐在員派遣は、今後も継続していくと予想されています。

一方で、1980年代に日系企業の進出が加速した米国をはじめとする各国の現地法人では、人事・労務規定が各国・地域の法改正などによって更新が繰り返されており、非常に複雑化しているケースが増えています。さらに、規定運用の属人化などによる外部管理の難しさが課題となっているのです。

このため、駐在員本人や家族が必要な情報を見つけやすい、駐在員マニュアル等の整備が求められています。
こうした流れを受けてパソナグループでは、各企業における駐在員向けの人事・労務規定や各国・地域の最新の法制度を、いつでも自由に検索・閲覧ができる専用AIプラットフォームを独自に開発しました。

本プラットフォームと緊急時の人的サポートを組み合わせることにより、『Sphere Navigator』は駐在員とその家族の生活を手厚くサポートすることが可能になったのです。

『Sphere Navigator』概要

開始:2025年7月1日(火)
対象:日本企業の海外人事部門、日系企業の海外現地法人
※米国からサービス提供を開始し、他国・地域については順次拡大予定
内容:海外赴任者とその家族向け情報検索プラットフォームを活用した生活支援サービス
特長
・各国・地域の法制度や駐在員規定情報を集約することでチャットボット・FAQによる情報検索機能を搭載
・24時間365日アクセス可能
・事故や怪我など緊急性の高い問合せについては、専任担当者が対応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本企業における海外駐在員の実情

海外駐在員の役割

日本企業における海外駐在員の役割は、日本国内で雇用されながら海外の拠点に赴任し、マネジメントや現地スタッフの管理、生産工程の管理などを行うことです。会社の方針により任期は異なりますが、一般的に短くて2~3年長い場合は10年以上に及ぶとされています。

海外駐在員の多い業界

業界でいうとメーカー(自動車、電気機器など)や商社、海運、建設業界は、海外駐在員を派遣している企業が多い傾向です。職種では、営業職や生産管理、商品開発、マネジメント職などが挙げられます。

海外駐在員が直面するトラブル

スポンサーリンク

スポンサーリンク

海外駐在員は、言葉や文化の異なるアウェイ(異文化)に身を置いて働かなくてはいけません。職責も日本での勤務環境よりも高いポジション・権限・部下の数(マネジメント)となることが見込まれます。

日本と比べて担う役割が拡大するので、業務遂行に加えて「本社方針・戦略の実行」「ローカル情報の収集と本社・拠点間の連携」「技術やノウハウ移転」「現地幹部の育成」といった面も気にする必要が出てきます。

そもそも「日本でのマネジメント経験がないまま、駐在・海外で初めてマネジメントをする」といった人もいたりするので、現地生活で数々のトラブルに直面する人が少なくありません。

駐在員の三重苦

海外駐在員を持つ日本企業では、駐在員が直面しやすい「三重苦」が大きな課題とされています。

1. 「アウェイの環境」
文化や風習が異なるアウェイ環境に身を置くことになり、駐在して間もないうちは、何がタブーかわからず慎重に対応する必要があります。

2. 「より高いポジション・権限(または部下の人数)と役割拡大への対応」
日本で働いていたときよりも重い職責がのしかかります。

3. 「マネジメント経験の不足」
ただでさえ大変なマネジメント業務において、そもそもの経験不足が露呈する可能性もあります。日本で十分な経験を積む前に、海外駐在を命じられるケースもあるのです。

まとめ

日本企業における海外駐在員の重要性や彼らが直面するトラブルについて、いざ自分の身になってみないとわからないことがたくさんあるとわかりました。

圧倒的アウェイといえる海外環境で働く海外駐在員とその家族にとって、日常生活をサポートしてくれる『Sphere Navigator』のようなサービスは非常に心強く感じられることでしょう。

海外にも広く展開しているパソナグループならではの視点であり、同グループだからこそ提供可能なサービスだとも感じます。

今後、日本企業の海外駐在員の重要性はますま高まっていくことが予想されています。『Sphere Navigator』のさらなる展開と、サポート体制に強化に期待が高まりますね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

【事故】外環道で多重事故発生!戸田東IC~外環浦和IC付近で渋滞

2025年7月22日午前、東京外環道で複数台が絡む事故が発生し、戸田東ICから外...

【事故】首都高湾岸線でトラック火災発生!通行止めで大渋滞

7月22日、首都高速湾岸線でトラックの車両火災が発生し、東海JCTから昭和島JC...

【事故】蔵前橋通りで乗用車大破事故、交通規制で渋滞発生

7月22日午前7時過ぎ、東京都葛飾区東新小岩の蔵前橋通り小松橋北交差点付近で乗用...

アクセスランキング

「寺田家」が秋田を壊す!一族最後の地雷・寺田静候補に”NO”を突き付けよう

参院選秋田選挙区から野党統一候補として立候補していた寺田静。夫は”ポンコツ”で有...

【火事】東広島市八本松南で火災発生:住宅街に消防出動

2025年7月21日午前、東広島市八本松南付近の住宅街で火災が発生し、消防車が出...

【ダイヤ遅延】阪急京都線 南方駅-十三駅間で人身事故「ブルーシートにくるんで負傷者保護、線路脇へ」

連休明けの早朝、阪急京都線で発生した人身事故により、通勤時間帯に大きな遅延が発生...

【炎上】ノーマスク飲食店、豪雨で差し入れの山崎製パンを売名と批判「空腹時に添加物まみれの加工食品」

3日の豪雨を受け、新潟県村上市に避難所が開設されたとFLASHが伝えた 山崎製パ...

【琵琶湖に帰れ】滋賀県をボロボロにした勘違いおばあちゃん「嘉田由紀子」が国政に進出!

知事として滋賀県の経済を著しく停滞させた嘉田由紀子氏が今度は国政に打って出ていま...

【速報】井上尚弥、24日の試合中止か?相手のグッドマンが左目の上を負傷「代役に下町とかってまで」

井上尚弥との試合を控えるサム・グッドマンが、最終スパーリング中に左目の上を負傷し...

まとめ作者