十兵衛とちせの殺陣シーンでは、唐突に十兵衛の刀が折れたように見えましたが、実は刃こぼれ描写があったことが発覚。また、刀を交えるときに腰を落とす描写もあったりして、全体的にリアリティが高くてよかったと好評です。そのほか、堀川公使節団のモデルや、汽車の紋章のモチーフの話も。
目次
#pripri
— ぼく (@wa_ta_shi__) Aug 6, 2017
殺陣によくある、刀を合わせるときに脚を大きく開いて
衝撃を受け止める動作をキチンと描けるアニメは名作の法則
ちせは十兵衛にとどめを刺す最後の一撃の一手前、手を刀の峰に添えて十兵衛の刀を折るための一撃を狙ってるのでは。そうすると、それ以前に刃こぼれしてる描写があって、その状態で打ち合ってるのが伏線となってる。素晴らしく論理的な殺陣の描写 #pripri
— MAL (@ymartak) Aug 7, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『プリンセス・プリンシパル』5話の剣戟アクションが凄いのは、通常の剣術とちせの剣術の、いわばスタイル同士の戦いであることを、アニメーションで表現したところ。体格・体重・筋肉で劣るちせの基本スタイルは、手首への蹴りで刀を跳ね上げて胴を切るもの。
— ヒグチ (@yokoline) Aug 7, 2017
『プリンセス・プリンシパル』5話、ただし、ちせも、打ち合わざるを得ない強敵の場合、体をひねった回転で威力を上げてから打ち込むことで、力で競り負けないようにしている。
— ヒグチ (@yokoline) Aug 7, 2017
『プリンセス・プリンシパル』5話で1番ちせらしいアクションがここ。ちせは剣そのものの重さを使って、敵の攻撃の勢いを殺しながら打ち合ってるんじゃないか。こことか、インパクトの瞬間だけ両手なんだけども、直後に剣を離したり片手で持ったりして、体力と刃を温存してるみたい。テクニシャンだ。
— ヒグチ (@yokoline) Aug 8, 2017
見てきたように、『プリンセス・プリンシパル』5話の剣戟アクションの凄みは「めっちゃ強いけど背の小さい少女剣士」が存在したら、どんなスタイルの剣を使うか、という問題に真っ向から取り組んだうえで、更にそれをアニメーション表現の上で成立させていることにあると思うんだ。
— ヒグチ (@yokoline) Aug 8, 2017
ベアト喉改造されてるから大丈夫なのか!って即理解即納得してたけど、冷静になるとこれ食らってるの「ベアトの喉は機械式だから!」って流すのムリありますね…(そんなプリプリは好き) #pripri
— もょもと (@ddddddddddddd_n) Aug 6, 2017
ものすごく結果論だがベアトリスの喉が機械だったおかげでベアトが生き残り、その刃こぼれで十兵衛が負けたのだから今回のMVPはマッドサイエンティストである父
— auran (@8auran) Aug 6, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プリンセス・プリンシパル 5話
— 伊藤つくし (@itoutsukushi) Aug 10, 2017
アンジェとちせの関係。
相棒になってから襲撃がくるまでの間、互いに向き合わずに会話している、分かりやすくて徹底してる演出。
#pripri
自分の安全を最優先しても十分妥当なところ、列車を止めるため百人斬りが自分を狙い振り下ろしすんでの所で防がれた刃の脇を軽やかに身を翻し迷いなく走り抜ける……自らの身の危険にはそう対するプリンセスが他者の犠牲を物語る血痕には立ち竦む……優れたキャラクター描写なんだよな。#pripri
— 相楽 (@sagara1) Aug 7, 2017
「待って、アンジェ!列車を止めよう!!」
— 相楽 (@sagara1) Aug 6, 2017
列車を止めましょう、ではなくといった言葉遣いと状況・心情のリンクの細やかさが相変わらずとてもいいな。
#pripri
2度目でやっと気づいたんだけど、途中の駅で掃除夫が地図にパイプを立てかけたのって、「あの地点で車両を切り離せ」という合図だったのかな。
— まぜんたー (@0magenta02) Aug 7, 2017
#pripri
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昨夜《プリプリ》第5話を見ていたら、以前イギリスの[ヨーク]にある鉄道博物館で似たような蒸気機関車を見たような気が!?
— メタトロン「妹の髪シャンプー職人」 (@SambongiToshio) Aug 7, 2017
(うしろに日本の新幹線0系が写り込んでますw)
あと途中の停車駅で路線図が映り込んでたけど、ロンドンの駅は何駅だ?
#pripri
#プリンセスプリンシパル
(プリプリ豆知識)第5話に登場した暗殺団の機関車は蒸気タービン駆動車です。動輪にロッドが付いていませんので、一挙放映の際などにお確かめ下さい。史実では1920年代頃に登場した機構ですが、余りに面白いので番組に出しちゃいました。 #pripri
— 片貝文洋 KatagaiFumihilo (@fumihilo) Aug 10, 2017
400 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/08/02(水) 20:42
すでに指摘されてるけど岩倉具視は公家の堀河家から岩倉家に養子に来た人物なのでこの堀河使節団は岩倉使節団が元ネタだろう
作中では年代を明確にしてないしそもそも架空の世界なので史実の使節団と同じ時期とは限らないけど
引用元:rosie.2ch.net(引用元へはこちらから)
岩倉具視って遣欧使節団のときも髷を結ったままだったらしいので、やはり堀川公のモデルかな。
— 原 (@Ama_Syuu) Aug 6, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
岩倉使節団が目的としていたことは、大きく2つ挙げることができます。
1つは、不平等条約の改正に向けた予備交渉です。幕末期に欧米諸国と結ばれた不平等条約を改正し、独立した一国家として各国と平等なかたちでの国際関係を築くことは、明治新政府の重要課題でした。
使節団のもう1つの目的は、欧米各国の国家制度、産業技術、伝統文化などを視察することでした。
引用元:www.jacar.go.jp(引用元へはこちらから)
394 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/08/07(月) 00:38
トランプわからん
兵士が実は全力警戒してるからトランプにまったく気が行ってないとか?
つかんだトランプに何か意味が…あるとも思えないが
引用元:rosie.2ch.net(引用元へはこちらから)
399 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/08/07(月) 00:43
トランプは何となくオシャレっぽい演出しただけで深い意味は無いだろ多分w
引用元:rosie.2ch.net(引用元へはこちらから)
458 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2017/08/07(月) 01:28
トランプのシーンは兵士の視線と意識の隙を突く洞察力と、手先の器用さを描写してるかと思ったわ
もしくは走行中に襲撃なんてありえないと考えて気が抜けている兵士たちと、襲撃を警戒するアンジェとちせの対比とか
引用元:rosie.2ch.net(引用元へはこちらから)
カードを抜かれたときの兵士の表情の変化は、抜かれたカードの強さと関係しているのではないか。また、カードの強さはアンジェとちせの駆け引きの内容とも関連しているのではないか。といった考察がなされています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(プリプリ豆知識)史実の英国では2007年まで日本刀の携行が合法でした。
— 片貝文洋 KatagaiFumihilo (@fumihilo) Aug 4, 2017
各話の小ネタまとめ。OP考察。など
ちせが飛び降りた水道橋は、ポントカサステ水路橋と運河
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。