7話で、まちが「おばあちゃん湯治で恐山行ってるし」と言っていました。
恐山は青森県の北東部にあります。湯治というのは、温泉地に長期間滞在し、療養目的で温泉を利用することを言います。
東北には恐山以外にもいろんな場所に温泉街があります。あえて遠くの場所に湯治に出かける理由もないはずですし、熊出村は恐山の近く、つまり青森にある可能性が高くなります。
『くまみこ』の舞台はどこなのか?各話に登場した名産品や名所などから考察してみた!【聖地】
アニメ『くまみこ』ではナツやまちは熊出村に住んでいるという設定です。しかし、作品内では漠然と東北の村としか説明されておらず、それでいて、北海道っぽいアイヌ衣装が登場したりと謎が多いです。舞台のモチーフとなった場所(=聖地)が気になる人も多いと思うので、アニメで提示された情報を元に考察してみました。
【実名】熊本の中1男子生徒自殺 不適切行為多数の教師「吉野浩一」(力合西小学校勤務)を懲戒免職
自殺した中学1年の男子生徒、その小学6年の時の担任だった男の教諭が懲戒免職処分と...