水戸市の逆川や桜川で今月上旬、コイやウナギなどの魚が大量に死んでいたことが12日、市や茨城県などへの取材で分かった。河川を管理する県は、数百匹、計約320キロ分の死骸を回収。
市は同日までに水質を調べ、除草剤や農薬に含まれる複数の物質が通常時より多く検出されたとしている。1日は逆川の上流で火災が発生し消火活動が行われており、市が関連を調べている。
市によると、2日午前、「逆川で魚が死んでいる」と市民から通報があり、環境保全課の職員が現地で死骸を確認。水質を簡易検査したが、異常を示す数値は出なかった。翌3日、水質を詳細に検査し、除草剤や農薬に含まれる物質が検出された。4日の調査では検出量が減り、「異常は一過性と判断した」という。茨城新聞の取材に対し同課は、検出された具体的な物質名を明かさず、「近く示す」としている。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
☆水戸の逆川、桜川で魚大量死 上流で火災、市が関連調査 コイやウナギ数百匹
そりゃ、ここで死んだのだけ見て「ひどい」「かわいそう」は言えるかも知らんが、上流での火事の時に使った薬剤の流れ込みかもしれないんだろ? じゃあ「火事は燃えるがままで良かったの?」って話になる罠
@ronnie_ibaraki コンバンワ~
逆川緑地~ですかねぇ…?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
逆川上流まで行こうとしたがwwwサンキあたりでダルくなりwサンキ、しまむら、ぷらっと見て帰宅ww途中餃子の王将でガッツいてしまったwewe毎度何しに歩いてるのか分からないww
@ronnie_ibaraki 残念😂(笑)逆川緑地や桜川緑地辺りは93年のグリーンフェアで綺麗になりましたよね🎵
ひどいな~
魚は目につくけれど、目立たない水生昆虫や貝類、両生類もひどくやられているはず。 twitter.com/YahooNewsTopic…
中々逆川がくさまくんを食べないから痺れを切らしたイドがくさまくんを横取りして殺そうとしたらブチ切れた逆川に殴られて
『獲物を横取りされたことに対して怒ってるの?それともその子が大事で殺せなくなったとでも?』
って睨みつけて言ってる感じの殺伐とした漫画をだな
どっかの農家がやっちまった可能性大って事かな?(>_<) twitter.com/YahooNewsTopic…
自分は、桜川含めた河川で生態調査やってたからしってるが、もともと初夏から秋にかけて一部科学薬品のような泡が大量発生することがあった。もともとよくあそこは酸欠などで大量死してたわ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
千葉も同じだった
井戸水汲み上げていたけど
飲めるレベルではない
流しのシンクが真っ白になる twitter.com/YahooNewsTopic…
みんなの消毒は関係ないかな? twitter.com/YahooNewsTopic…
stay homeするために、いつもより多めに除草剤や農薬をまいたのかしら? twitter.com/YahooNewsTopic…
農家とかが一斉に薬剤散布⁉️
そんなことはないでしょう。まさか⁉️ twitter.com/YahooNewsTopic…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。