2024年03月22日更新
英検 英語検定 TOEIC

【悲報】コロナ拡大後の初の英検でトラブル続出「着席時間を20分すぎても会場に入れないほどの密状態」

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年6月15日、「英検(従来型)本会場」における新型コロナウイルスへの対応について、Webページを公開した。試験当日のヘルスチェックとマスク着用を呼び掛け、チェック項目や注意点などを集約している。

1827
0

英検運営は、コロナ対策を徹底することを発表済

受験者は、試験当日の来場前、もしくは会場でヘルスチェックを行う。チェック項目は、「いつもの体温と比べて発熱がある」「咳がある」「味がしない・においがしない」など、厚生労働省や文部科学省の発表を参考に作成された11項目。1つでもチェック項目に該当した場合は、来場・受験することができない。ヘルスチェックの専用ページも現在準備中。

 会場内では必ずマスクを着用する必要があり、マスクは各自で用意する。受験者1人での来場を原則とし、年少者などで同伴が必要な場合は1人まで。同伴者も受験者と同様のヘルスチェックを実施したうえで来場する。保護者控室は設置しない。

 来場にあたっては、受付の混雑緩和のため、級ごとに着席時間(集合時間)を分散して対応。着席時間は、午前(全級午前10時試験開始予定)では準2級が午前9時5分、準1級・4級が午前9時20分、午後(全級午後2時試験開始予定)では2級が午後1時5分、1級・3級・5級が午後1時20分と設定し、理解や協力を呼び掛けている。

 このほか、会場入り口付近には来場時の手指消毒用に消毒液を設置。会場では手洗いやアルコール消毒を行い、飛沫飛散防止のため不要な私語は慎む。試験会場内では換気や空調の使用を行うため、寒暖の調整ができる服装で来場する。感染防止の観点から、アルコールティッシュや消毒液の持ち込みと、ビニール手袋(透明)の着用を許可する。
引用元:resemom.jp(引用元へはこちらから)

その結果

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者