子育て世代の約6割が絵本の読み聞かせを負担に感じると回答(コクリコラボ)。
街の人に話を聞くと、読み聞かせを親の義務としてとらえている人も少なくなかった。
目次
子育て世代の約6割が絵本の読み聞かせを負担に感じると回答(コクリコラボ)。
街の人に話を聞くと、読み聞かせを親の義務としてとらえている人も少なくなかった。
千葉経済大学短期大学部こども学科・横山洋子学科長の解説。
2000年に経済協力開発機構(OECD)が行った学習到達度調査によると、「趣味としての読書をしない」と答えた人は米国や英国など28の先進国では平均31.7%、日本は55%という結果だった。
2004年に文部科学省は「親が本を読んで聞かせる」ことを推奨。
読み聞かせをしている様子を取材。
引用元:jcc.jp(引用元へはこちらから)
ごめんなさい。わたしは5.4%の人です。
— さこ📎👧4y0m👧1y3m (@salow17) Nov 2, 2021
長女の時は読み聞かせ嫌々嫌々頑張ったけど、次女にはほぼ読み聞かせしていません。
読み聞かせより語りかけと会話が大事と思ってます。あとアンパンマン。
アンパンマンは真理です。
スッキリで絵本読み聞かせ特集してるー!
— えりかBook (@ErikaResearch) Nov 2, 2021
しないといけないなー。
— くりぃむさちゅー (@ariteppei) Nov 2, 2021
絵本の読み聞かせ💦
仕事帰って
ご飯たべて
お風呂入ったら
あっという間に9時→寝落ち
平日この流れ
#スッキリ
#絵本の読み聞かせ
読み聞かせページしれっと飛ばす
文字のない絵本、斬新!確かに、これなら読み聞かせのストレスとか減るかも。日中は元気な内容、就寝前は落ち着く内容とか、昼夜で読む内容を変えるのも面白いかも。
— 乳幼児の睡眠問題|原田(ふみママ) (@nentorefumimama) Nov 2, 2021
絵本の読み聞かせがいいとは分かりつつ、感情を込めて絵本読むの苦手…
— なつのこ@40w1d→3m (@natsunokohaha) Nov 2, 2021
という人は、文字のない絵本がおすすめ。本を見ながら自由に気づいたことを会話するのがいいみたい。覚えとこう。
本当昔から、感情を込めるってのが苦手だから… https://t.co/pQ1Hin5t9K
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#スッキリ
— ぬいぬい (@maezawa_t) Nov 2, 2021
でも読み聞かせの効果は
感じる
昔職場 毎日読み聞かせ
今職場 月二回くらい読み聞かせ
言葉のストックに違いが
故に子どもたちのトラブル時自分の気持ちの表現に
違いを感じる
口で言えないから
手が出ちゃうのもあるかも
読み聞かせ負担は理解できる アンコールのエンドレスはなかなかキツイ💦
— ぬいぬい (@maezawa_t) Nov 2, 2021
でも、加藤さんの言葉も正しい気がする
親の読書量大事
環境は大きい
体育系環境で育った人が
家族で市民マラソンとかに
参加してたし
好きでやってることが大事かな
#スッキリ
芳雄さんの読み聞かせ、絵のない絵本。さすがでした✨✨
— あずさ (@azusay225) Nov 2, 2021
楽しかった!!!
ロバートさんと同じく、芳雄さんの子どもになりたい!!
#スッキリ 見てしまった😆
このあとマチソワ、凄すぎます!
#井上芳雄
絵本の読み聞かせの話からの絵本ネタで伏線回収は草なんよ
— 斜 (@st0umaa) Nov 2, 2021
#スッキリ
#読み聞かせ
— スクィラルmm (@mamariko626) Nov 2, 2021
#スッキリ
そうそう。
読み聞かせって穏やかに過ごす時間という幻想あるけど、実際は自分の睡魔と戦ってる。
本の読み聞かせ。大変ですよ。大変だけども、嫌ではない。そして、読み聞かせの恩恵にあずかった息子らは、今、娘に読み聞かせしてあげている。
— マリコ (@mucashi2) Nov 2, 2021
散らかるけど、みんなが手に取れる場所の本棚は移動したくないなー。 #スッキリ
芳雄君の読み聞かせ面白かった
— もこじ (@mamatan8787) Nov 2, 2021
うえののりこ、なかえよしを
ねずみくんシリーズ
子供大好きだよね
#井上芳雄
#スッキリ
#スッキリ
— anna (@anna00784966) Nov 2, 2021
生春巻より芳雄さんの読み聞かせ😂
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生春巻きを食べながら、読み聞かせのキャンベルさんコメント時間をたっぷりと加藤さんさすがや😁
— ふりーだむ (@kouhei50kai) Nov 2, 2021
#スッキリ
ここでキャンベルさんが読み聞かせの大切さを説くのかww
— ヒカル (@makaroni_sarad) Nov 2, 2021
今日の進行どうなってるん。 #スッキリ
けどこんなに読み聞かせしてるのに、本好きなの私だけ。
— ゆきちゃん🐹 (@yukiko_n117) Nov 2, 2021
長男は国語の文章題が超苦手😅
小説なんて全く…マンガもドラえもんしか読まない…
自分が図書館通いが楽しいし、思い出、子育てのワンシーンになれば😌
#スッキリ
#読み聞かせ
母がたまに本読んでと
— sin (@ovstp) Nov 2, 2021
僕らに頼む事もあった。
字が読めなくても皆んな内容を
覚えてるから絵をみて
適当に読み聞かせした事が
ある。
あれも楽しかった。
#スッキリ
井上芳雄さんの貴重な絵本読み聞かせ?シ~ン♡
— とぅるてぃ。 (@tsuru_ki) Nov 2, 2021
#スッキリ
#スッキリ でやってた読み聞かせ。アタシの親は一切やらなかったから経験ないし苦手だった。
— サワークリーム(さららん) (@appletea419) Nov 2, 2021
保育園やアプリ頼り。あとは文字のない絵本を自ら作成して適当に物語作ったりしたなぁ。
絵本の読み聞かせ。親が負担に感じない程度に読んであげれば良いのでは?
— Miho🥎💹🏇🥃 (@mihokoyo) Nov 2, 2021
子供が大好きだった「ぐりとぐら」や「しろくまちゃんのほっとけーき」は、暗唱できるくら何度も読みました。子供が成人した今となっては、それも大切な時間だったと思う。#スッキリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
でも3歳だけど絵本読みながらひらがなとか英語とかクイズにしたりして覚えてきたし、間違い探しとか物の数え方(うさぎは○羽)とか覚えるし勉強の時間にもなってるから、やっぱりママが読み聞かせするの大事とおもうから負担だけどそこはがんばってもいいところかなと思う‥
— 我が家は三温糖 (@orangetweet6) Nov 2, 2021
#スッキリ
#スッキリ
— ふしゅー🍀 (@fushu____) Nov 2, 2021
そうだ。絵本の読み聞かせは苦手だったけど、寝る前のおしゃべりは凄く良かった。子供達に今日楽しかった事を教えてもらう「話してもらう作戦」は楽だったし、楽しかった。
読み聞かせ、3人目だから10年以上読んでる📖
— ゆきちゃん🐹 (@yukiko_n117) Nov 2, 2021
お母さんは向いてないことにも色々対応しないといけないから大変だよね、
私の母は文字をすらすら読むのが苦手だからメッチャ時間かかるし大変そうだった😅😌
#スッキリ
#読み聞かせ
キャンベルさんのコメント遮って、無理くり次のコーナーいくってw
— おたけ🐹🦖🥴 (@otake_0113) Nov 2, 2021
それで読み聞かせどーこー言われてもなw
キャンベルさんのコメントって、いつも凄い納得出来る伝え方するから好きなんだよね😄
スッキリ、進行ファイトー
#スッキリ
お母さんも疲れているだろうに。読み聞かせに囚われず親子でリラックスして眠りにつければおkだと思う。頑張り過ぎないで。
— chobichobi (@chobichobi888) Nov 2, 2021
#スッキリ
小さい頃から頑張って読み聞かせしてたけどうちの子達みんな本嫌い、国語嫌いw
— chie ♥︎◡̈⃝ (@chieko9878) Nov 2, 2021
そもそも両親が本嫌いだから遺伝かな?😓
#スッキリ
絵本の読み聞かせに異議を唱える人がよく分からない、、
— ふりーだむ (@kouhei50kai) Nov 2, 2021
よほど触れなかった家庭なんかな
#スッキリ
読み聞かせってそこまで苦じゃなかったし今となっては懐かしい良い思い出なんだけど、感動系で私が読んでて自分で泣いちゃうのが自分で面倒だった(笑)
— ねこのいももち (@nekoimomocchi) Nov 2, 2021
1番最後に読んだのは #生き物の死にざま 2年前に小学生の息子に。
#スッキリ
息子が小さい時に読み聞かせめんどくさかったので創作で勝手に話作って聞かせてたなぁ
— どないやねん (@59sggDO6mEvj54h) Nov 2, 2021
主人公は息子
その日あったことを物語風にして「頑張ってました」「優しい子です」とか褒めてあげるとめちゃくちゃ喜んでた顔が今でも忘れられない
#スッキリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔の農村とかでは、おばあさん・おじいさんが孫にお話を語り聞かせる(本を読みのではなく)ということは連綿と続いていたと思われる。
— kinuko kuwahata (@kinuko_kwht) Nov 2, 2021
それで子どもは育った。
CDやインターネットの「読み聞かせ」を子どもに聞かせるのは、意外とそれに近いかもしれない。
#スッキリ
キャンベルさんの御意見が腑に落ちる。本には色んな生きるヒントがある。子の質問、それに対する親の答えからも。
— The Earth & the Sun (@let_it_be_2017) Nov 2, 2021
読み聞かせ、大変だけど、頑張るのではなく出来る範囲でやることが大切!
加藤さんの御意見にも同意!読書も勉強も親がやっている姿を見せることが有効。#スッキリ
読み聞かせの量で学力が向上する〜ってやってるけど、あんまり関係ないと思うけどな。
— 💜🐯yochisa🐹💜 (@exilesachiyo) Nov 2, 2021
うちの娘、自分でめくりまくるから読み聞かせなんて滅多に出来なかったけど、ちゃんと学力ついたし自分で何でもできる大人に育ったよ。
親が頑張ったところで、結局は本人の意識だと思う。
#スッキリ
加藤さんが、読み聞かせしなくて大丈夫!的なコメントしてたけど、そう言ってくれる人が居ると、すごーく救われる人多いと思うんだよ…
— 血みどろおはな (@iw17BFhxB704Se9) Nov 2, 2021
#スッキリ
そっか。お兄ちゃんと次男くんの「読解力」の差はそれか。お兄ちゃんには生後半年くらいからいっぱいしてた読み聞かせも1歳半差の次男くんにはあまりしてあげなかったかも。読み聞かせ大事なのか。
— そうたんずまま (@nikonikomaaru) Nov 2, 2021
#スッキリ
— きょうこ (@kyukyumaru4222) Nov 2, 2021
目的と手段がごっちゃ。目的だけフォーカスしてればあとはあうものでそこにアプローチすればいいんだよ。
— ヒカル (@makaroni_sarad) Nov 2, 2021
語彙力なら読まなくてもおしゃべり。想像は色んな遊び。親子の交流は日常。忙しい親に無理に読んでとは言わなかったな。嫌な読み聞かせより面白い方が子供心に楽しかった。 #スッキリ
今は読み聞かせアプリあるみたいだけど、私は昔話のカセットテープを聞いて育った子供時代。
— チッチ (@chi_eyz) Nov 2, 2021
#スッキリ #絵本読み聞かせ
読み聞かせなぁ。私は好きでやってたけどそれでも毎日5冊はきつかった。自分が読んでた本投げられたこともあったなー(遠い目) #スッキリ
— あいあい (@aiaigarnet) Nov 2, 2021
読み聞かせって本当しんどいんだよ。
— toi♪ (@toi_toi_toi_97) Nov 2, 2021
上の子の時は読み聞かせ頑張ってしてた。下の子の時は仕事復帰が早かったのもあってほとんど上の子ほど読み聞かせできなかった。上の子と下の子の読解力の差がすごい出てる。その子の性格等もあると思うけどね。
#スッキリ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今、スッキリ見てたら
— 星加斉/mix新居浜 (@nonbiri593) Nov 2, 2021
子供に本の読み聞かせを
しているか。というアンケートを
したらしい。
ほぼ6割超の人がしてるそうだけど義務として負担に感じるそうだ。
読み聞かせか。
してもらった記憶はないな。
#読み聞かせ
#スッキリ
#してもらった記憶ない
絵本の読み聞かせ負担に感じてる親こんなにいるんだ!私だけじゃなかった……🥲 #スッキリ
— まままめ屋 (@510_mame) Nov 2, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。