2024年07月08日更新
熊野古道 伊勢路 熊野大花火大会

世界遺産 熊野古道 伊勢路の魅力を再発見!絶景と美食の旅へ

世界遺産「熊野古道 伊勢路」が世界遺産登録20周年を迎えました。雄大な自然と歴史が織りなす道、そして地元の文化、美食を満喫できる魅力的なスポットをご紹介します。古道の歴史を感じながら、豊かな自然と伝統文化に触れ、心に残る旅をしませんか?

836
0

世界遺産 熊野古道 伊勢路の魅力を再発見!絶景と美食の旅へ

世界遺産「熊野古道」は、紀伊半島の山々を縫うように続く道で、古来より人々が信仰の対象としてきた熊野三山と、伊勢神宮を結ぶ道です。2004年にユネスコの世界遺産に登録され、その歴史と文化、そして雄大な自然は、多くの人々を魅了しています。

今回ご紹介するのは、その熊野古道の中でも、伊勢神宮から熊野三山へと続く「熊野古道 伊勢路」です。伊勢路は、険しい峠道や美しい棚田など、変化に富んだ風景が広がり、まさに自然と信仰の道と言えるでしょう。

伊勢路のハイライトと言えるのが、馬越峠です。尾鷲ヒノキの森の中を石畳が続き、澄んだ空気を吸い込みながら歩けば、心が洗われるような感覚に。また、頂上からは雄大な熊野灘を一望でき、絶景ポイントとしても有名です。

さらに、世界遺産、天然記念物、そして名勝に指定されている「獅子岩」も必見です。高さ約25メートル、周囲約210メートルの奇岩は、まるで海に向かって吠える獅子の姿。その迫力ある姿は、訪れる人を圧倒します。

熊野古道 伊勢路は、山だけでなく川も重要な役割を担ってきました。世界遺産に登録されている熊野川を、伝統的な川舟「三反帆」に乗って遊覧する体験は、風を感じながらゆったりと景色を眺め、忘れかけていた時の流れを感じることができます。

伊勢路周辺には、他にも見どころがたくさんあります。

透明度抜群の銚子川は、「銚子川ブルー」と呼ばれる美しい青色の清流。

地元民しか知らないと言われる秘境「オハイ」は、エメラルドグリーンの海が美しく、まさに絶景!

そして、1,340枚もの田んぼが広がる「丸山千枚田」は、日本最大級の棚田として、その景観は圧巻です。

さらに、松崎港発着の楯ヶ崎観光遊覧船に乗れば、熊野の「青の洞窟」と呼ばれる「ガマの口」や、柱状節理の断崖絶壁である楯ヶ崎を満喫できます。

熊野古道 伊勢路周辺は、自然だけでなく、伝統文化や美食も魅力的です。

東紀州地域の祝い料理「さんま寿司」は、熊野灘で獲れた新鮮なサンマを使った郷土料理。

紀州・熊野地方に伝わる「めはり寿司」は、ご飯をニ杯酢で味付けし、高菜の葉で包んだシンプルな郷土料理です。

新鮮な魚介を味わえる「海女小屋」では、現役の海女さんから話を聞くこともできます。

そして、志摩半島の的矢湾で育った「的矢かき」は、生で食べられるほど新鮮で、甘みが強いのが特徴です。

熊野古道 伊勢路周辺には、職人技が光る伝統工芸品も数多く存在します。

三重県指定伝統工芸品の一つである「尾鷲わっぱ」は、尾鷲地方のヒノキで作られたお弁当箱です。

尾鷲わっぱは、丈夫で長く使えることから、親から子へ、子から孫へと受け継がれてきました。

尾鷲わっぱの作り手である世古さんは、代々受け継がれてきた伝統技法を守り続けています。

世古さんの作る尾鷲わっぱは、すべて手作業で作られており、国産100%の漆を使用しています。

尾鷲わっぱは、お弁当箱だけでなく、コーヒーカップや花器など、現代の生活にも馴染む新しい漆器も製作しています。

熊野古道 伊勢路周辺には、魅力的なイベントも開催されています。

毎年8月に開催される「熊野大花火大会」は、約1万発の花火が夜空を彩る、圧巻のイベントです。

東京でも三重県を体験できるイベントとして、「みえの酒とあて」が開催されます。三重県産の日本酒と、それに合う料理を楽しむことができます。

熊野古道 伊勢路は、豊かな自然と伝統文化に触れ、心に残る旅ができる場所です。

ぜひ、この夏は熊野古道 伊勢路を訪れて、あなただけの特別な旅を体験してみてください。
世界遺産「熊野古道 伊勢路」の旅は、雄大な自然と歴史、そして伝統文化を肌で感じることができる、まさに五感で楽しむ旅でした。

特に印象的だったのは、馬越峠の石畳です。

ヒノキの香りが漂う森の中を、ゆっくりと歩む時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれました。

頂上から見た熊野灘の景色は、言葉では言い表せないほどの美しさでした。

また、獅子岩の迫力ある姿は、自然のパワーを感じさせ、古代の人々がこの地を聖地として崇めた理由がよくわかりました。

熊野川を三反帆で下る体験も、風と水の流れを感じることができ、とても気持ちよかったです。

そして、地元の伝統料理の数々も、旅の楽しみの一つでした。

新鮮な魚介を使った料理は、どれも美味しく、特に海女小屋で食べた伊勢エビは、格別でした。

尾鷲わっぱは、職人の手仕事で作られた温かみが感じられるお弁当箱で、長く愛用したいと思わせる逸品でした。

熊野古道 伊勢路は、自然、歴史、文化、美食と、多くの魅力が詰まった場所です。

ぜひ、あなたも熊野古道 伊勢路を訪れて、その魅力を体感してみてください。
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課
出典:三重県 観光部観光誘客推進課

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

シーガイア、リブランド記念フェスティバル開催!

フェニックス・シーガイア・リゾートが2025年6月にリブランド!記念イベントでは...

鴻巣花まつり:ポピー畑でSDGs宝探し!まちのコイン「ブーケ」活用

埼玉県鴻巣市で開催される花まつりで、コミュニティ通貨「ブーケ」を使ったSDGs宝...

【火事】城崎温泉の老舗旅館で火災発生、宿泊客は無事避難

2025年5月5日未明、兵庫県城崎温泉の老舗旅館「千年の湯・権左衛門」付近で火災...

【Amazonふるさと納税】贅沢な旅を!JTBふるさと旅行券で星空と温泉を満喫

長野への旅行を考えている方に朗報!ふるさと納税を利用してJTB旅行券を手に入れ、...

【Amazonふるさと納税】三朝町へ旅行!JTBふるさと旅行券で特別な体験を

鳥取県三朝町への旅行をお得に楽しめるJTBふるさと旅行券をご紹介。寄付を通じて地...

【Amazonふるさと納税】新潟県旅行を満喫!JTBふるさと旅行券でお得に旅しよう

新潟県への旅行を考えている方に朗報!JTBふるさと旅行券を使えば、宿泊を伴う旅行...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者