第165回芥川賞を受賞した李琴峰(り・ことみ)さんが20日、ツイッターを更新し、同賞受賞作「彼岸花が咲く島」を販売するサイトのレビュー欄を荒らされる嫌がらせを受けているとし、「嫌がらせの通報にご協力ください」と呼びかけた。
第165回芥川賞を受賞した李琴峰(り・ことみ)さんが20日、ツイッターを更新し、同賞受賞作「彼岸花が咲く島」を販売するサイトのレビュー欄を荒らされる嫌がらせを受けているとし、「嫌がらせの通報にご協力ください」と呼びかけた。
李さんは「『彼岸花が咲く島』のAmazonレビュー欄は明らかに本を読んでいないネトウヨの嫌がらせに荒らされ、困っているのでお願いです」と書き出し、同サイトに書き込まれた一部レビューの画像を貼り付け、「(1)嫌がらせの通報にご協力ください。(2)丁寧なレビュー(高評価じゃなくても)に『役に立った』ボタンを押してください」と呼びかけた。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)
【お願い】
『彼岸花が咲く島』のAmazonレビュー欄は明らかに本を読んでいないネトウヨの嫌がらせに荒らされ、困っているのでお願いです。
①嫌がらせの通報にご協力ください。
②丁寧なレビュー(高評価じゃなくても)に「役に立った」ボタンを押してください。
amzn.to/3y0SYPY
この人の最大の功績は保守側の人間が安易に抱きがちな「台湾人は押し並べて親日」幻想を打ち砕いてくれた事だな。
でも中国共産党のスパイ並みに日本語を扱うのが上手だとは思うし、その上芥川賞を取った事実・努力は素直に称賛する。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
それが政党な評価なら低評価も受け入れるべきだろ
低評価=嫌がらせ
は成り立たない twitter.com/Li_Kotomi/stat…
ネトウヨ、と決めつけるのは疑問が残るが、こういう嫌がらせは問答無用で卑怯なので本当にやめてほしい
作家は作品で評価されるべきで、思想によって排除しようとするのは最低の行いです twitter.com/Li_Kotomi/stat…
酷い駄作
時間の無駄にしかならない
これは読んだ上での
感想だと思う(´・ω・`) twitter.com/Li_Kotomi/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ネトウヨとかすでに差別用語。
この人が差別主義者なのは言うまでもない。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
ネトウヨと断定するのは早計では。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
そりゃあれだけ言いたい放題言っとけば
さもありなんって感じだけどなぁ。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
時間の無駄という評価が読んでないとは言い切れない。
晒すなら↓こっちやろ twitter.com/Li_Kotomi/stat…
『自分の作品に低評価をつけるのはネトウヨだから通報しろ!』と作家本人が言うのすごいな。
(◍•ᴗ•◍) twitter.com/Li_Kotomi/stat…
嫌がらせ目的であろうコメントをする奴がろくでもないのはもちろんそうだが、それをネトウヨとレッテル貼りする方も割とどっこいなのでは……? twitter.com/Li_Kotomi/stat…
気持ちは解らんでもないが、本人が己の作品に対するネガティブレビューの削除を呼び掛けるのは違うと思うんだよなぁ。
読み手に任せるべきなんじゃないの? twitter.com/Li_Kotomi/stat…
レビュー操作として通報されそうw twitter.com/Li_Kotomi/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ん~・・・。
コレ、レビュー操作って言われちゃうよ?
李下に冠を正さず。
あんまり(この方向で)騒がない方が良いのではないかしら。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
芥川賞作家は言う。
「低評価はネトウヨの仕業」だと。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
読んだ結果駄作だと判断した可能性も大いにあるのに、「明らかに読んでいないネトウヨの嫌がらせ」と断じて通報を呼びかける。
「読んだなら駄作なんて思うわけがない!」なんて、御自身の作品に自信があるのは良いことだけれど、少々傲慢に思えます。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
「明らかに読んでない」「ネトウヨの嫌がらせ」
と何の根拠もなく断言していますね
お前の書いた本が、しょうもないから低評価されるんだろ
ネトウヨなんて言葉使ってる時点でお察しだね twitter.com/Li_Kotomi/stat…
その作品を購入して、読まれた方の評価ですよ。
偽りの評価の方がいいの? twitter.com/Li_Kotomi/stat…
そりゃ、
「私の批判は正義、私への批判は問答無用でヘイト」
って言っちゃたらねぇ~
twitter.com/Li_Kotomi/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
作者自身が高評価以外のレビューは全て荒らし扱いするとかもう語るに落ちたな。
文学というか小説はそれこそ読み手個人の趣向が最も問われる分野だろうに。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
読んでから文句を言え。本を買って(金を払って)から文句を言え。
但し図書館で借りた本は、読んでも文句は言うな。
知識として留め置け。
それが文学はじめ著作権者に対する暗黙の礼儀というものだ。
まあ暗黙にしてはいけないんだが…身銭を切り、短い人生の中で時間をかけた文句こそ、批評になる。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
どうみても読んでないと思われる書き込みなら①は理解できるけど、作者が②を求めるのは、どうなんだろう。
読者が決めることなのに。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
これ、どっちもどっちとしか思えない。
嫌がらせで低評価する人がもし本当にいるなら言語道断だけど、作者本人が根拠無く「ネトウヨの嫌がらせに荒らされている」って一括りにして真面目に読んだ上での正直な感想も荒らし扱いにしてる。
と言うか作者が自作のレビュー評価に干渉するのはタブーでしょ。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
高評価に誘導しようとするのがひどく浅ましい。芥川賞を受賞したからと言って万人に受ける道理はない。受けなかった人からすれば一言で「時間の無駄」と切り捨てるのも論評の範囲。それも評価と受け入れられないなら作家などやめたほうがよろしい。 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
ISKW「感想なので事実!!」
著者自身が高評価レビューのみ求めるような発信はダメだろ twitter.com/Li_Kotomi/stat…
ネトウヨの圧に負けないように、頑張って下さい! twitter.com/Li_Kotomi/stat…
何故決めつけが出来るのか、その根拠をご提示ください🤔 twitter.com/Li_Kotomi/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。