この春、埼玉県内の公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護などが原因で希望の進路を諦めたケースはNHKがすべての学校を対象にアンケートを行った結果、少なくとも17%にあたる24の学校で合わせて44人に上りました。
目次
この春、埼玉県内の公立高校を卒業した生徒のうち、家族の介護などが原因で希望の進路を諦めたケースはNHKがすべての学校を対象にアンケートを行った結果、少なくとも17%にあたる24の学校で合わせて44人に上りました。
家族の介護などを行う子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれていて、専門家は、「家庭状況を打ち明けられない子も多い中、数字は氷山の一角だ。早急な支援の体制作りが求められる」と指摘しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
ヤングケアラーに関する厚労省の説明はこちら。
— 中受ママサポ(チワワ)@オンライン合同学校説明会主宰。AIによる学校おすすめ「学校選びナビ」実施中 (@c_mamasapo) Apr 5, 2021
mhlw.go.jp/stf/young-care… https://t.co/3eUTG7BAEU
癌と認知の祖父母の介護を高校の頃から、共働き両親に代わり介護。睡眠不足で遅刻や成績低下。だが県外国立大第一志望に合格するも自分以外の介護人員不在にため望まない学部の県内大学へ。
— 祭主℗🍎 (@Nonbrenoir) Apr 6, 2021
酷いな 向学心があり真面目な子に両親が甘えて無責任すぎる。
#おはよう日本 #ヤングケアラー https://t.co/dz1FPaptiM
@ozawa_jimusho 「ヤングケアラー」など関係ない、
— SAYA’S DIARY (@SAYAS_DIARY) Apr 6, 2021
年齢・性別も関係ない、
単に、
昭和の時代から、未だに続く、
子無単身未婚者と言う、
現役子有りどもめでない人達だけに
看護・介護負担が、全面に行く構図だから、
問題があるんですがね。
📰 NHKニュース おはよう日本“まん延防止” 初日で各地は
— TVRecorder 地デジ(札幌)/BS/CS (@TVRecorder_) Apr 6, 2021
📺NHK ⏰[2021年04月06日(火) 07:00~07:45] 45分
▽ワクチン予約 一部自治体でスタート
▽ヤングケアラー 介護で進路を諦める子どもも
介助をする側される側、大変な事は大変と認めて欲しい。同じじゃないから公助となるよう訴えているんじゃないのかなあ。子どもやきょうだいの支えありきの生活が当然とされても困るよ……ヤングケアラーの例をとっても、ケアする側の自我なんてないものにされてばかりだし
— ヤ藻 (@VhRwo) Apr 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤングケアラーは見ていて辛い。
— H.satoshi (@sato59631031) Apr 6, 2021
「マンボウ」は忖度して自粛するくせに
— 青木 (@sraoki) Apr 6, 2021
「ヤングケアラー」を気軽に発声する。
恐いよね、NHKラジオ!
(>_<)
NHKでヤングケアラーの報道。まだ国も実態を把握できていない。進路に影響が出てきている。
— 大河内光明@ライター (@komei_okouchi) Apr 6, 2021
ヤングケアラー
— ねーらん (@sakura_tesigoto) Apr 6, 2021
おはよう日本でやってますよ‼️
2021.4.6
— 夢涼庵残日録 (@ShanhaiY) Apr 6, 2021
NHK朝のニュースで、ヤングケアラーの問題について考えさせられる。学びの機会に関する大きな課題です。
ヤングケアラー
— これまち🏉郷中@康政様の笑顔が見たい (@heavy_user_twit) Apr 6, 2021
なんで横文字なんだろう
ヤングケアラーは、何とかしてあげようよ。やはり住んでる周囲の繋がり、助け合いが必要だと思う 🧐
— 政治問題監視垢 (@Get0kRAwtHzyrfN) Apr 6, 2021
ヤングケアラーの問題、アンケート対象が学校単位なのか…。
— st (@sohobagle) Apr 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤングケアラーとかかっこいいこと言わないで、若年介護者問題、って言った方がいいと思うんだが(╬ ˘̀^˘́ ) ヤングケアラーっていう言葉に問題は含まれてないからね(;一_一)
— akb (@21zon) Apr 6, 2021
ヤングケアラーの背景は伝わりづらいのかな。
— にとろ (@color__world) Apr 6, 2021
そしたらなんで下宿ともなう大学受験したん???
— ごくちゃん (@gokutyandayo) Apr 6, 2021
#NHK
#おはよう日本
#ヤングケアラー
#ヤングケアラー
— テレビっ子 (@nhktvlove) Apr 6, 2021
介護を公的福祉なサービスに結びつけることってできなかったんだろうか?
朝起きてニュースつけたらちょうどヤングケアラーについてやってた!
— さとう れい (@_rei_272) Apr 6, 2021
スクールソーシャルワーカー、ヤングケアラー、
— 楳森志保 (@Z8YxUEUzCCdCEIO) Apr 6, 2021
介護に進路犠牲
ヤングケアラーも、社会が若者を食い潰してるんだよな。その子が介護を終えた時に食っていけるか、それを全く考えない社会に未来は無いわ。政府も自分等の定年上げる法案通すのに躍起になってるけど、こういう貧困問題解決する能力じじいに無いやろさっさと引退しろよ。これ以上じじい残すなよ。
— もちこ (@omochi_0_niko) Apr 6, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤングケアラー特集のインタビューで元当事者が「あの時にできることはもう戻ってこない」と語っていて,胸が張り裂けそうになった。
— Wally the Deep (@da_walliams) Apr 6, 2021
ヤングケアラーについて。
— タサカオ (@tsko1989) Apr 6, 2021
NHKニュースより
今まで知らなかった。
寿退社させられていた女性たちと同じような立場だな…自分のことをする暇がないシンデレラ。
いろいろ問題がありそう。
今、放送しているヤングケアラー問題、自分の子供に自分の親の介護をさせて、子供に進学を断念させたなんてダメでしょ。共働きなら片方が仕事辞めるか時短するかで対応しないと。
— たけ ゆぅ~き (@takey_uki) Apr 6, 2021
#nhk
#おはよう日本
#ヤングケアラー
ヤングケアラー問題…
— wmmw (@_vwmmwv_) Apr 6, 2021
考えさせられる
家族に迷惑をかけたくない利用者さんの事。
NHKラジオの7:00のニュース
— 村井敏人 (@bonchou) Apr 6, 2021
家族の介護を余儀なくされているヤングケアラーについて
調査した中の少なくとも17%以上の高校に、〇〇人(正確な数は忘れました)の卒業生が進路を変更せざるをえなかったとのこと。
これおかしくない?
大切なのは、高校の%より生徒数の%では???
ヤングケアラー問題。
— 優木ぴ代♪♪♪ (@youkimashiro) Apr 6, 2021
ケアマネさんは?
そこへつなぐのが問題か。
学校の中に福祉があるとよい、しかし教員ではなく人を派遣すること。専門的に動く人がいる。
きっと虐待や教員のハラスメント対策にもなる。
#nhk_news
ヤングケアラー 両親が揃っていて(共働き)子どもに祖父母の介護を担わせ、県外の国立大学に合格したのに 進路断念させたケース…って にわかに信じがたいくらいの憤りと痛ましさを感じるな…
— The hidden (@hissori_species) Apr 6, 2021
#nhk
ヤングケアラーが社会問題化。やっぱり、若い20歳いってない人達に身内の介護させて自分の人生諦める、というのは。やっぱり国や市町村が支援しないと。本当に日本は、いろんな問題が起きる。他国に移住する気も無いし(^_^;)。
— 満身創痍。 (@yokokura233) Apr 6, 2021
ヤングケアラーの問題。可愛い孫・子の未来を奪って、なんとも思わないのか、その介護を受ける尊属は。
— チョロ🎌@All Lives Matter (@l75bojocReikS0j) Apr 6, 2021
てか、今思ったけど、尊属・卑属という表現やめないか。親属・子属でよくね?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤングケアラー
— ピーチ (@zjkxbTBI81VoIqC) Apr 6, 2021
学校は、いろいろな視点が必要なのに、なぜ教員でないと働けないのだろう。
先生は家庭に踏み込めないというのだから、多様な専門家が必要ってこと。
「家庭の窓口」「生活の窓口」部門が必要じゃないかなぁ。そこにOT入れて欲しい。
ヤングケアラーの問題。
— ピリカレー (@unchike) Apr 6, 2021
テーマアップすることは大事なんだが、なんでもかんでも学校に求めるのは違うなあ。
気づきのきっかけにはなるけど、あとは行政の仕事。
理解がない先生を責めるのはお門違いだろう。
#おはよう日本
NHKでヤングケアラーのコーナーで。共働きの両親に代わって高校生の孫が祖父母の介護をして、第一希望の国立大学合格するも諦めることに…って両親クソクソやな
— 甘ロ (@amakuchinpoko) Apr 6, 2021
#おはよう日本 ヤングケアラー 何人かじゃなくて何校か、の調査なのかな?いや、把握はしてるんだろうけれど…。
— ふるとき (@b2_iivi) Apr 6, 2021
ヤングケアラーの問題って国による子どもへの虐待ではないか…?そして将来納税してくれる人たちを失っていってるわけで…。
— norimaru (@nori_fuyukko) Apr 6, 2021
再度、NHKで取り上げられていた…ヤングケアラー。取材に応じた方が「あの時は、もう返ってこない…」グッとくる言葉。私も何十年、毒母を支えていたから。
— ゆき@第17回キャリアコンサルタント受験予定 (@lapiyuki02) Apr 6, 2021
大人の為に、子供が「犠牲」になることはないよって寄り添い彼らを
サポートしたい。
#ヤングケアラー
#元ヤングケアラー
ヤングケアラーか🤔
— しゃも (@SyamoNiku) Apr 6, 2021
もっと注目して欲しい事柄だわ。
#ヤングケアラー の問題。
— ときわ (@tokiwakoh) Apr 6, 2021
相談窓口を作っただけでは解決しない。家族のケアするのが当たり前と教えられているし、そう思うから。人として正しいけど、未来ある若者に全てを背負わせてはダメだ。介護保険が使われた段階で、「誰が介護するのか?」を行政が確認すべき。
#おはよう日本
#NHK
旦那が出勤し、NHKを見ていたら余りにも重い内容に見ていられなくなった。
— アフェット (@affetttuo) Apr 6, 2021
マタイの余韻に浸りきっているからかも。
#ヤングケアラー
#和太鼓
ヤングケアラーというのが問題になっているらしい。
— getsstuckin (@getsstuckin) Apr 6, 2021
高校生の親なら若いだろうに。または祖父母ということもあるのかな。
学校が気づいてあげて、助けてほしい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
両親が共働きのため、がんと認知症の祖父母の介護をやらされ、せっかく合格した大学の進学を断念せざるを得ななかったヤングケアラー。そんなバカな話あるか。両親はいったい何をやってるんだ?
— 吾唯知足 (@dadoftaft) Apr 6, 2021
ヤングケアラーのための公的支援は不可欠だが、これは両親の犯罪的行為。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。