JR東日本は28日、管内を走るローカル線の路線ごとの収支を初めて公表した。対象となった35路線66区間すべてが赤字だった。利用者の減少に歯止めがかからず、JR東は廃線も含め、今後の路線維持のあり方について沿線の自治体と協議を進めたい考えだ。
JR東日本は28日、管内を走るローカル線の路線ごとの収支を初めて公表した。対象となった35路線66区間すべてが赤字だった。利用者の減少に歯止めがかからず、JR東は廃線も含め、今後の路線維持のあり方について沿線の自治体と協議を進めたい考えだ。
公表したのは、2019年度に1キロあたりの1日の平均利用者数(輸送密度)が2千人未満だった区間。東北地方や新潟県を走る路線が多く、19、20年度の営業損益を公表した。
公表された資料によると、19年度に最も赤字額が大きかったのは新潟県と山形県を走る羽越線村上―鶴岡で、約49億円だった。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
<JR東日本>ご利用の少ない線区の経営情報を開示します 7月28日14時発表 jreast.co.jp/press/2022/202…
— 鉄道公式リリース by 鉄道コム (@tetsudo_release) Jul 28, 2022
コロナ禍に乗ってるところも多くあるけど確かに人少なかったなぁって思った路線、見事に営業係数酷いな
— 気まぐれ鉄 (@abashiri183) Jul 28, 2022
営業係数2万超えってやばすぎうち
— メンタルキング (@oppminmin) Jul 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@yunyun_under 営業係数15000は100円の運賃収入を得るのに15000円経費掛かってるって意味です(電車の顔つき)
— 萌え (@0S03667) Jul 28, 2022
営業係数10000越え、大体県境区間
— にゅーたうん (@nt_1391) Jul 28, 2022
やはり跨ぎ需要は少ないんだなあ
久留里線の奥地の営業係数すげぇなあ。
— Nobuyoshi Sato (リサイクル中,3回目) (@7n2jju) Jul 28, 2022
芸備線を笑えない営業係数5桁がゴロゴロしとるぞ…
— あきなご (@akinago72) Jul 28, 2022
この前鹿島線沿線の方が、「新幹線なんか不要!高速バスがいい!」なんて言ってたけど、この営業係数を見ると、彼が考えている四国新幹線って、もしかしたら窪川から宇和島を結ぶことを想定していたのかも知れませんね。
— Subaho02 (@subaho02) Jul 28, 2022
初めてちゃんと見たけど営業係数10,000超えいくつあるねんすげー
— ムラサキ (@murasaki_pyy) Jul 28, 2022
JR東「久留里線の営業係数は17074です」
— あきな@わたしは、私。 (@akina1015) Jul 28, 2022
JR西「芸備線の営業係数は26906です」
ワイ「我慢大会かな?」
営業係数22000超となると、議論の行方次第ではここもバス転換?🥺
— おさかなさん (@osakana12090923) Jul 28, 2022
#JR東日本 #陸羽東線
スポンサーリンク
スポンサーリンク
久留里線営業係数15kは草
— 🍀🩹🎻杉田みくり🎻🩹🍀 C100 2日目西く33a (@81117F) Jul 28, 2022
久留里線営業係数エグすぎてビビり散らした
— とめっくす→C100 8/13(土)東リ16b (@t4mx) Jul 28, 2022
烏山線、収入以上に支出を減らしてるから結果的に営業係数が下がってる。何をしたんだろ
— せ っ つ 饅 頭 (@Isesakiuser) Jul 28, 2022
JR東日本収支、さすがにゲイビ線並みの収入100万円営業係数数万はないだろ〜と思ったら収入数百万円営業係数5桁路線そこそこ有ってびっくりしてる
— たまて@Slapp Happy (@flipflapers) Jul 28, 2022
久留里線の営業係数コロナ前で15546ってやばすぎるだろ
— 雅さくら (@sakura_Kurikara) Jul 28, 2022
名松線の営業係数だけが謎に包まれている
— トレイヤ (@_Traiya) Jul 28, 2022
小海線小淵沢〜小海間は急勾配なのもあってか営業係数的には陸羽西線と近いのか…
— みかんずき・梅雨(みずき) (@mikanzukituyu02) Jul 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
例え陸羽東線の区間あたりの営業係数が芸備線レベルでもまとまった本数を維持するJR東日本をいじめる奴らは俺が許さん
— 縫人(ミシンロボ)@駅管観測者 (@MTASM_Nuito) Jul 28, 2022
…だが房総・宇都宮ローカルの減車の件については俺はJR東日本を許さん
久留里線の久留里〜上総亀山、仮にも首都圏とは思えない地獄のような営業係数で草
— イッ (@373_932) Jul 28, 2022
営業係数やばい路線、今はなんとか持ちこたえても、車両が老朽化で限界迎えた地点で新車入れる余裕ないだろうからそこで死ぬんだろうなって
— きゅーせん@1日目東メ48a (@qsen_kh) Jul 28, 2022
水郡線 磐城塙〜常陸大子、営業係数5,033円。。。100円の収入を得るのに5,033円の経費がかかってる。。。。思ったよりもえぐい赤字額だなぁ。
— やむ/nogisawa (@nogisawa) Jul 28, 2022
久留里線の末端の営業係数15000は草。確かに乗ったときも乗り鉄しか居なかった記憶があるしあそこの乗客9割以上休日おでかけパス利用では
— 篠崎みずえ (@mizue_shinozaki) Jul 28, 2022
久留里線の末端の営業係数クソ高くて草
— いなろく (@omk789x) Jul 28, 2022
八高よりも勝浦あたりのほうが営業係数やばいのか
— えむて~さん (@MT54A) Jul 28, 2022
久留里線の久留里・上総亀山間の営業係数17,074は笑った。しかも旅客収入はたったの100万円。
— くもん ㋚鉄🔰 (@strap_tbjrc) Jul 28, 2022
国鉄時代の士幌線の22,500が笑えなくなってくるし、もう木原線の全通は見込めないのだから廃止が妥当だろうな。
久留里~上総亀山なんて切り取り方されてるから可哀そうではあるんだけど、久留里線奥地の営業係数15546は数字デカすぎてわらう。ボランティアで列車走らせてるようなもんじゃん。
— ∅ (@empty2061) Jul 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
久留里線がただの房総にある盲腸ローカル線から東京から電車で1時間半くらいで乗れる営業係数限界路線としてのポップしてくるの草
— かまいるか2022.mb (@Kama_iruka) Jul 28, 2022
あぁでも営業係数ベースだと久留里線久留里〜上総亀山がぶっちぎりになるのか…そして村上〜鶴岡も営業係数だと3桁クラスに収まるという。
— *にんにん*Mark III (@yshinobu250R) Jul 28, 2022
久留里線の上総亀山〜久留里が利用者90%減で営業係数15000とかなってるけど利用者減ってなくてもそもそも大赤字でもうヤバい
— リョータロ (@ryotaro_meikose) Jul 28, 2022
営業係数は(支出/収入)だから遠方まで行く乗客が多いほど良くなる傾向になるんだね
— うさぎになったアルまど玄 (@himats1538) Jul 28, 2022
久留里線の営業係数、2019年だから台風15号のの復旧費とか載ってるでしょ流石に
— ルミネ口 (@luminelo8308) Jul 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。