ジン愛好家必見!ジン専門オンラインショップ「GINLAB LIQUOR」がオープン
ジンラボジャパンが、ジン専門オンラインショップ「GINLAB LIQUOR」をオープン。オリジナルジン「GinLabGin」やカナダ産クラフトジン「シェリンガム蒸留所」の製品も販売開始。日本のジン市場の発展を目指し、専門知識と幅広いネットワークでジン文化を盛り上げます。
ジン愛好家必見!ジン専門オンラインショップ「GINLAB LIQUOR」がオープン
ジン愛好家やバーテンダー、酒販店など、幅広い層にジンをもっと知ってほしい――。そんな思いから生まれたジンコミュニティ「ジンラボジャパン」が、9月12日にジン専門オンラインショップ『GINLAB LIQUOR(ジンラボリカー)』をオープンしました。
それに伴い、オリジナルジン『GinLabGin(ジンラボジン)』も販売開始。自社企画商品だけでなく、国内外の様々なジンを取り扱うことで、ジン市場全体の活性化を目指しています。
ジンラボジャパン:ジンの魅力を発信するコミュニティ
ジンラボジャパンは、2022年に設立された日本でも数少ないジン専門メディアを運営するコミュニティです。これまで、ジンに特化したイベントなどを開催し、ジンの魅力を積極的に発信してきました。
設立の理念は「みんなでジンの話をしよう」。ジンを飲み始めたばかりの人から愛好家、プロのバーテンダーまで、様々な人々と繋がり、ジン市場全体の発展に貢献したいと考えています。
オリジナルジン『GinLabGin(ジンラボジン)』誕生の背景
『GinLabGin』は、新蒸留研究所とのコラボレーションによって生まれたオリジナルジンです。新蒸留研究所は、製薬思想に基づいた実験的な取り組みで、香りの探求と可視化に力を入れている企業です。
ジンラボジャパンのメンバー3人が、国内外の数千種類ものジンを飲み比べて選び抜いたベルガモットをキーボタニカルに採用。ベルガモットの柑橘系の香りと、温州ミカンピールの爽やかな香りが際立つ、奥行きのある味わいに仕上げられています。
カナダ産クラフトジン『シェリンガム蒸留所』の製品も販売
ジンラボジャパンは、『シェリンガム蒸留所』の日本正規輸入代理店にもなりました。シェリンガム蒸留所は、カナダ西岸部のバンクーバー島でクラフトジンやウイスキーなどを製造する、注目度の高い蒸留所です。
中でも、世界最高峰のジン品評会「WORLD GIN AWARDS」で最高賞を受賞した「シーサイドジン」など、3種類のジンを輸入。クラウドファンディングで先行販売したところ、予想を上回る支援が集まり、ジンの高い人気を実感しました。
一般販売は2024年11月以降を予定しており、GINLAB LIQUORや酒販店での販売を展開する予定です。
日本のジン市場の発展を目指して
近年、ジン市場は拡大傾向にあり、大手メーカーによるジンソーダ缶の販売や、中小メーカーの増加などが顕著です。しかし、ジン専門のリカーショップはまだ少ないのが現状です。
ジンラボジャパンは、専門知識を活かし、ジン初心者にも分かりやすく魅力を伝える専門ショップを目指しています。まずはオンラインショップからスタートし、将来的には角打ちスタイルの実店舗もオープンする計画です。
ジンラボジャパンのメンバー
ジンラボジャパンを牽引する3人のメンバーは、それぞれジンに対する深い知識と情熱を持っています。ジンブロガー、バーテンダー、旅行業界など、異なるバックグラウンドを持つ3人が、それぞれの経験とスキルを活かしてジンラボジャパンを盛り上げています。
より豊かなジンライフを提案
GINLAB LIQUORは、今後、取り扱うジンの種類を増やし、より多くの人にジンを身近に感じてもらうことを目指しています。海外産ジンの輸入代理店や国産ジンのメーカーからの取引も期待しており、多くの人がジンライフを楽しめるよう、貢献していく予定です。
ジン専門オンラインショップ「GINLAB LIQUOR」のオープンは、日本のジン市場にとって大きな一歩となるでしょう。ジンラボジャパンが掲げる「みんなでジンの話をしよう」という理念は、ジンを愛する人々にとって、非常に魅力的なものです。
オリジナルジン『GinLabGin』は、ベルガモットと温州ミカンピールの香りが爽やかで、ジン初心者でも飲みやすいと感じられる仕上がりです。海外産のジンをリスペクトしたつくりでありながら、日本の風土を感じさせるような、新しいジン体験を提供してくれるでしょう。
また、カナダのクラフトジン『シェリンガム蒸留所』の製品を取り扱うことも、大きなポイントです。世界最高峰の品評会で受賞歴のあるジンが日本で購入できるようになるのは、ジン愛好家にとって朗報と言えるでしょう。
GINLAB LIQUORは、ジン専門メディアとしての強みを活かし、生産者の思いやジンの魅力を消費者に直接伝えるリカーショップを目指しています。これは、単にジンを販売するだけでなく、ジン文化そのものを広めていくという、非常に重要な役割を担っていると言えます。
ジンラボジャパンのメンバー3人は、それぞれがジンに対して深い知識と情熱を持っています。ジンブロガー、バーテンダー、旅行業界と、異なるバックグラウンドを持つ3人がタッグを組むことで、より多角的な視点からジン市場を活性化させることが期待できます。
オンラインショップからスタートし、将来的には実店舗もオープンする予定とのこと。角打ちスタイルの店になれば、ジンを飲みながら気軽に交流できる場が生まれ、ジンコミュニティの活性化に大きく貢献するでしょう。
ジンラボジャパンの取り組みは、単なるECサイトのオープンではありません。日本のジン文化をさらに発展させるための、重要な試みと言えるでしょう。GINLAB LIQUORを通じて、より多くの人がジンの魅力に触れ、ジンライフを楽しめるようになることを期待しています。
今後、GINLAB LIQUORが取り扱うジンの種類が増え、さらなる発展を遂げていくことを期待しています。ジン愛好家はもちろん、ジンに興味がある人も、ぜひGINLAB LIQUORに注目してみて下さい。