2024年03月23日更新
札幌 観光 おすすめ

【札幌】おすすめ観光スポットまとめ!

このまとめでは、札幌のおすすめ観光スポットについて紹介しています。 札幌を観光する際の参考になれば幸いです。

1175
0

札幌

数々の人気観光地ランキングで常に上位にランクインする札幌。この街には北海道ならではのグルメや歴史ある名所、フォトジェニックなスポットも凝縮されています。
引用元:www.knt.co.jp(引用元へはこちらから)
札幌は、ゆっくりと時間を過ごしながら、一歩外へと目を向けてみると、意外な楽しみがあることに気づきます。食べて、歩いて、乾杯して。
引用元:www.tabirai.net(引用元へはこちらから)

▼北海道神宮

出典:sapporo-jouhoukan.jp/sapporo-siryoukan/jinja/048.html
北海道神宮は4人の神様が祀られていて、北海道の国土の神様、国土経営・開発の神様、国土経営・医療・酒造の神様、近代日本の礎を築かれた天皇の4人です。

引用元:dsj-nikappu.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

有名なパワースポットになっていて、ご利益は商売繁盛や仕事運アップの他に、子孫繁栄や安産祈願など様々なご利益があるパワースポットです。

引用元:dsj-nikappu.com(引用元へはこちらから)
電車で行くと円山公園駅から徒歩15分ですが、バスだとJRバス「北海道神宮」を下車して徒歩1分と便利です。

引用元:dsj-nikappu.com(引用元へはこちらから)
申し込めば結婚式や七五三、厄祓などもしてもらうことができますよ。

引用元:dsj-nikappu.com(引用元へはこちらから)

▼札幌市時計台


札幌を象徴する観光スポットが、札幌市時計台です。木造2階建ての洋風建築であり、白い壁面と赤い屋根が印象的な歴史的建造物です。創建以来140余年、札幌の街を見守り続け、国の重要文化財にも指定されています。
引用元:www.knt.co.jp(引用元へはこちらから)
正式名称を「旧札幌農学校演武場」といい、もとは農学校生徒の入学式・卒業式を行ったり兵式訓練をしたりする場所として、クラーク博士の提言によって造られた建物です。塔時計は1888年に札幌の標準時計に指定され、街には時計台の鐘の音が響き渡り、多くの市民に愛される存在となりました。時計台の中は資料館のようになっていて、時計台にまつわる歴史を知ることができます。
引用元:www.knt.co.jp(引用元へはこちらから)
時計台の中は入ることができて、中には詳しい札幌時計台の歴史を知ることのできるパネルや模型などがあるので、ぜひ札幌にお越しの際は訪れてみてはいかががでしょう。

引用元:weeklyandmonthly.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼サッポロビール園

北海道を代表するビールといえば「サッポロビール」!札幌旅行の際には、ぜひその魅力に親しみましょう。
引用元:gurutabi.gnavi.co.jp(引用元へはこちらから)
明治時代の開拓使から続く歴史や赤レンガの歴史的建造物を守り、未来へと繋げるために…そんな趣旨で都市開発された敷地内には、「サッポロビール園」「ガーデングリル」「サッポロビール博物館」「アリオ札幌(商業施設)」「北海道日本ハムファイターズ屋内練習場」があり、その緑豊かな環境の中を歩いて回ることができます。

引用元:gurutabi.gnavi.co.jp(引用元へはこちらから)
「ミュージアムショップ」にも立ち寄りましょう。キーホルダーなどオリジナル商品が並び、なかでも人気は「博物館ピルスナーグラス」「博物館タンブラー」「クラシックビールゼリーチョコレート」だそうです。

引用元:gurutabi.gnavi.co.jp(引用元へはこちらから)
サッポロビール園はホールが5カ所に分かれ、提供している肉の種類が違ったり、お寿司やカニも食べられたり、無煙ロースターだったり、テラス席があったりと、それぞれ内容が異なっています。どこに行こうか迷うこと必至ですが、最初に行くならやっぱり、園を代表する「ケッセルホール」です!

引用元:gurutabi.gnavi.co.jp(引用元へはこちらから)

▼白石神社

スポンサーリンク

スポンサーリンク

白石神社は札幌の白石区にあり、参拝客も多く人気の神社になっています。

白石神社は神倭磐余毘古尊が祀られており、ご利益は病気治癒で健康運がアップすると言われているパワースポットです。
引用元:dsj-nikappu.com(引用元へはこちらから)
他には開運のご利益や寿命延長のご利益も期待できるので、健康を気にかけている方にはいいかもしれませんね。

神社の中は緑が豊かで、冬は雪景色が楽しめ、気分もゆったりとできるパワースポットになっています。
引用元:dsj-nikappu.com(引用元へはこちらから)
白石神社自体のご利益は、神武天皇なので国家安泰、艱難克服が主なご利益になりますが、境内末社がいろいろとあり、縁結び、安産祈願、五穀豊穣、商売繁盛、産業興隆、家内安全、交通安全等、ほとんどのことにご利益がありそうです。

引用元:hokkaido.press(引用元へはこちらから)
普段からも多くの人が参拝に来られますがその秘密は、ずばり境内にある谷地の神秘的な雰囲気と美しい景観からでしょう。

谷地の池の周りに末社が並び、神秘的であり神々しさまで感じるまさにそこにいるだけでパワーがもらえるような、そんな神社です。
引用元:sapporo-jinja.com(引用元へはこちらから)

▼円山動物園

札幌近郊の方は一度は行ったことがある「円山動物園」近隣に円山公園や北海道神宮もあるので、春先はたくさんの人でにぎわいます。施設内イベントで目玉の夜の動物園。
引用元:iko-yo.net(引用元へはこちらから)
夜行性の動物の動きがたくさん見られて子ども達にオススメです。中でも夜に見るオオカミは迫力がありますよ。園内では動物と触れ合える時間や、食事の時間の見学、飼育員の解説も聞くことが出来ます。園内は広いので、天気のいい日はお散歩にもいいですよ。オススメです。
引用元:iko-yo.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

天然記念物である円山原始林との境界部分には、50年前の札幌の身近な自然を目指す、約2haの「動物園の森」があり、国内でもこれだけ自然豊かな動物園は他に類を見ません。
「森の散策タイム」として実施している動物園の森ツアーで、森の育成と保護、分かりやすい解説を行っています。
引用元:www.ana.co.jp(引用元へはこちらから)
近年、生息地の自然環境を出来るだけ再現することで動物本来の行動を引き出し、動物と観客が一体となるように感じられる「生息環境展示」をコンセプトとして、施設のリニューアルを進めています。
引用元:www.ana.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

シーガイア、リブランド記念フェスティバル開催!

フェニックス・シーガイア・リゾートが2025年6月にリブランド!記念イベントでは...

鴻巣花まつり:ポピー畑でSDGs宝探し!まちのコイン「ブーケ」活用

埼玉県鴻巣市で開催される花まつりで、コミュニティ通貨「ブーケ」を使ったSDGs宝...

【火事】城崎温泉の老舗旅館で火災発生、宿泊客は無事避難

2025年5月5日未明、兵庫県城崎温泉の老舗旅館「千年の湯・権左衛門」付近で火災...

【Amazonふるさと納税】贅沢な旅を!JTBふるさと旅行券で星空と温泉を満喫

長野への旅行を考えている方に朗報!ふるさと納税を利用してJTB旅行券を手に入れ、...

【Amazonふるさと納税】三朝町へ旅行!JTBふるさと旅行券で特別な体験を

鳥取県三朝町への旅行をお得に楽しめるJTBふるさと旅行券をご紹介。寄付を通じて地...

【Amazonふるさと納税】新潟県旅行を満喫!JTBふるさと旅行券でお得に旅しよう

新潟県への旅行を考えている方に朗報!JTBふるさと旅行券を使えば、宿泊を伴う旅行...

アクセスランキング

【火事】ひたちなか市阿字ヶ浦町で火災発生:最新情報と注意喚起

2025年5月14日、茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町で建物火災が発生しました。消防...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】東京 中目黒で集合住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2025年5月14日早朝、東京都目黒区中目黒2丁目で集合住宅火災が発生しました。...

【火事】福井市花堂東で火災発生!自動車整備工場から黒煙

2025年5月14日午前、福井県福井市花堂東1丁目付近で火災が発生。自動車整備工...

【ダイヤ遅延】東武アーバンパークライン江戸川台駅で人身事故発生:最新情報

2025年5月14日、東武アーバンパークライン江戸川台駅で発生した人身事故に関す...

【火事】北海道恵庭市で火災発生!泉町付近、建屋から激しい炎

2025年5月14日午後、北海道恵庭市泉町で火災が発生しました。建具屋付近の建物...

まとめ作者