岸田総理が表明した『ライドシェア』導入について立憲民主党・泉代表が反対の姿勢を示した。反対側に回るのはタクシー業界の利権を擁護する見返りを期待…?制度設計には入念な準備が必要ではあるが、国民に選択肢が増えることはむしろ朗報のはず。泉代表が利便性より既得権益を重視している本音が透けて見えるようだ。
目次
岸田総理大臣は一般のドライバーが自家用車で客を運ぶ「ライドシェア」の導入について「本格的に考えなければいけない」と述べ、議論を加速させる考えを示しました。 小泉進次郎元環境大臣:「今、話題となっているライドシェア、これも総理がせっかく土俵に上げてくれた。総理の決断によって上がったわけですから、このスケジュールはどのような感覚でいらっしゃいますでしょうか」 岸田総理:「今の様々なニーズを考えると、本格的にこの制度を考えなければいけない」 また、ライドシェアの導入に向けた検討を進めている河野デジタル大臣は、一定の方向性について「年内に取りまとめて報告したい」と説明しました。 また、小泉元環境大臣はタクシー不足やバスの減便で移動に不便な地域が出てきていることを踏まえ、タクシー免許を取得する際に必要な「地理試験」の廃止を求めました。 これに対し、斉藤国土交通大臣は「廃止も含めて早急に検討したい」と応じました。
岸田総理大臣は一般のドライバーが自家用車で客を運ぶ「ライドシェア」の導入について「本格的に考えなければいけない」と述べ、議論を加速させる考えを示しました。
小泉進次郎元環境大臣:「今、話題となっているライドシェア、これも総理がせっかく土俵に上げてくれた。総理の決断によって上がったわけですから、このスケジュールはどのような感覚でいらっしゃいますでしょうか」
岸田総理:「今の様々なニーズを考えると、本格的にこの制度を考えなければいけない」
また、ライドシェアの導入に向けた検討を進めている河野デジタル大臣は、一定の方向性について「年内に取りまとめて報告したい」と説明しました。
2023年10月27日
引用元:news.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
【NHK】岸田総理大臣は臨時国会の所信表明演説で、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」の導入に向けて検…
岸田総理大臣は臨時国会の所信表明演説で、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」の導入に向けて検討する考えを打ち出す方向です。
観光地や過疎地でタクシー不足が深刻になっていることから、自民党の菅前総理大臣や小泉元環境大臣らは、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」の解禁を検討するよう求めています。
一方で、17日開かれたタクシー業界を支援する自民党の議員連盟の会合では「ライドシェア」には安全性の確保に課題があるとして反対する意見が相次ぎました。
「ライドシェア」をめぐっては、野党内にも賛否両論あり、臨時国会で議論が活発になることも予想されます。
2023年10月17日
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
課題はあるでしょうが、賛成です。
— エビ 団子 (@NFrtoeq3ioLKthY) Oct 18, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外で何回かUber使ってるけど、めちゃくちゃ便利よ👍タクシードライバー80歳までにするより、絶対そっちの方がいいよ🤩🤩
— キムロー@米国株投資🇺🇸 (@kimrou_dazooo) Oct 17, 2023
早く進めるべき。日本だけ取り残されている。時代の変化で無くなる仕事は今までもあったし必然の流れ。
— meigyuu (@meigyuu1) Oct 17, 2023
「ライドシェア」という言葉をご存じだろうか?いまこの解禁を求める声が急浮上している。自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」。一方、タクシー業界などは、安全性などの観点から解禁に反対している。何が起きているのか?(立石顕 山田康博 大江麻衣子 河原昂平 田口めぐみ 竹村雅...
急浮上する「ライドシェア」。背景には、深刻化する“タクシー不足”がある。
全国のタクシー会社で働く運転手の数は、ことし3月末の時点で23万人あまり。
コロナ禍前の4年前からおよそ20%減少している。運転手の高齢化に加えて、新型コロナによる収入の減少などで離職がさらに進んだためとみられている。
外国人観光客も戻り、さらなる不足が懸念される中で、解禁を求める声が上がっているというわけだ。
交通政策に詳しい「計量計画研究所」の牧村和彦理事は、タクシー不足に手を打たなければ、特に地方の生活に影響が出ると指摘する。
2023年9月22日
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
「ライドシェア」なぜ浮上? 背景には“タクシー不足” | NHK政治マガジンhttps://t.co/gJSSnrfNTgたしかに田舎はバスの本数少ないし、家がバス停から遠くにあるお年寄りは不便だと思う。でも事故が起きるとかなり揉めそう。それにしてもタクシーもバスも運送業もどこもドライバー不足なんだね…
— kaninchentanz (@kaninchentanz) Oct 18, 2023
賛成・反対というか、こういうことも取り入れていかねばならない社会になっているのではないかと思えますな。それこそ不安があるならタクシー使えばいいわけで、手段が増えるのはいいことでは。「ライドシェア」なぜ浮上? 背景には“タクシー不足” | NHK政治マガジン https://t.co/Q1Pf4LGz50
— おかか容疑者@サンプルアニメ作成中 (@daidaimyou) Sep 23, 2023
一般ドライバーが運転する自家用車で有償の旅客運送を行うライドシェア。世界では米Uberや中国のDiDiなどがシェアを伸ばしているが、日本では法規制や業界団体の反発などもあり、市場が育っていない。今回はライドシェアの最近の動向を中心に、過去記事を振り返ってみる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一般ドライバーが運転する自家用車で有償の旅客運送を行うライドシェア。世界では米Uberや中国のDiDiなどがシェアを伸ばしているが、日本では法規制や業界団体の反発などもあり、市場が育っていない。
2022年5月2日
引用元:business.nikkei.com(引用元へはこちらから)
曲がりなりにも公共交通機関で各種法律によって保護されている立ち位置なんだから今後も全国的にサービス提供が可能か?ぐらいは業界団体も考えてから発言してほしい。地方では儲からないから営業しません。ライドシェア?そんなん絶対あり得ない。みたいな態度は許されんで。 https://t.co/sJ3xt6UMqr
— Public_comment (@Public_comment) Oct 28, 2023
「ライドシェア」 安全懸念踏まえ 政府は丁寧に議論進める方針 | NHK https://t.co/yrpOnONlJh 「#2024年問題」も相まって、ようやく導入が検討されている「#ライドシェア」だが、#連合 や #業界団体 が猛烈に反対しているからこそ、現に困っている地域から導入を進めていくべきであろう! pic.twitter.com/QzB9wR83GU
— Stamen Gundam@セカンド (@Stamen_2) Oct 28, 2023
運転手減少や訪日客急増で観光地や過疎地のタクシー不足が課題となる中、一般ドライバーが自家用車で乗客を有償で運ぶ「ライドシェア」解禁の是非を巡る議論が活発化してきた。岸田文雄首相は23日の所信表明演説で導入検討を表明する見通しだが、競争の公平さや安全性を懸念するタクシー業界は警戒感を強めている。
運転手減少や訪日客急増で観光地や過疎地のタクシー不足が課題となる中、一般ドライバーが自家用車で乗客を有償で運ぶ「ライドシェア」解禁の是非を巡る議論が活発化してきた。岸田文雄首相は23日の所信表明演説で導入検討を表明する見通しだが、競争の公平さや安全性を懸念するタクシー業界は警戒感を強めている。
2023年10月22日
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
>てめえらが儲からなくなるから反対してるだけだろうがwwそうですよ?自分の箸を叩き落とそうとする奴に抵抗しない業界なんて無いと思いますけど。「ライドシェア」解禁に賛否 タクシー業界には警戒感(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/aitR7VNLKl
— 柔タク (@Jiu_JitsuTaxi) Oct 22, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちは令和5年10月22日(日)「ライドシェア」解禁に賛否 タクシー業界には警戒感人手不足は解消しないしこの先もずっと続くのでライドシェア解禁は仕方のない側面はあると思います。激務でドライバー人口が急減少したら目も当てられないですし。 pic.twitter.com/s6uMD9SZ8Q
— 睡魔 (@doRBpqiiQtEZ4oc) Oct 22, 2023
一般の運転手が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」。世界ではすでにタクシーと並ぶ重要な交通手段になっているが、日本では過疎地域で例外的に容認されるのみ。昭和女子大特命教授・八代尚宏さんは「神奈川県はライドシェア方式を導入する案を発表しましたが、これは地元タクシー会社の独占事業で他の民間事業者を排除する方式だ」という――。
職業運転手の不足は、タクシーだけでなく、大型バスやトラック運送についても同様である。いずれも、今後、2040年までの20年弱で、働き手の20~64歳人口が920万人(14%)の減少と見込まれているなかで、より根本的な改革が不可欠である。
ところがライドシェアについては、いろいろな反対論がある。
ライドシェアが普及すればタクシー運転手の雇用や収入が不安定にならないかという懸念だ。これに対しては、すでに地域によって極度の不足と高齢化が深刻化している現実がある。もともとタクシーへの需要は、時間や場所で大きく変動する。最も需要が大きいのは他の交通機関がなくなった深夜だが、昼間は通勤時を除いて待機時間が長い場合が多く、時間当たりの生産性は高まらない。このため、専業の運転手だけでなく、本業の空き時間を活用したパートタイムや副業の運転手を活用しなければ、利用者の交通手段が極度に不足する現状は、今後、さらに進行するといえる。
ライドシェアはあくまでもタクシーの補完手段という選択肢に過ぎない。「ライドシェアは不安だから反対する」という論理は誤っている。仮に、既存のタクシー利用者の一部がライドシェアに流れたとしても現行の長いタクシー待ちの行列が短くなり、ユーザーにはメリットがある。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
政府・自民党で、一般ドライバーが自家用車で客を有償で運ぶ「ライドシェア」の導入に向けた議論が熱を帯びている。ライドシェアを巡っては、これまで幾度となく規制緩和に向けた動きがあったが、本格解禁には至っていない。一般人による有償運送は道路運送…
ライドシェアを巡っては、これまで幾度となく規制緩和に向けた動きがあったが、本格解禁には至っていない。一般人による有償運送は道路運送法が禁じる「白タク」行為に当たるとして、安全確保の観点から慎重論が根強いためだ。
「国民に安全かつ安心な輸送サービスを提供しているタクシー事業の根幹を揺るがす」。札幌市で9月27日に開催された業界の幹部らが集う全国ハイヤー・タクシー事業者大会。決議文ではライドシェア解禁の「全力阻止」を誓った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
早くライドシェア解禁すればいい。危ないとかいうのは基本的に根拠がない。評価システムが相互にあるので、犯罪の危険性はタクシーよりも少ない。ライドシェアにタクシー業界「安全確保できない」 特区では導入事例も https://t.co/r54DWkqSn7 @Sankei_newsから
— ike (@ike16197526) Oct 4, 2023
タクシー利権にはうんざりだよ。運行台数が減って不便な思いをしてる人がいっぱいいるのに、まだ反対するのかよ。素人運転でリスクがあったとしても、使いたいと思う人が使えばいいだけ。ライドシェアにタクシー業界「安全確保できない」 特区では導入事例も(産経新聞) https://t.co/og5EEZ7xu9
— 海熊 (@kaiyu25feet) Oct 4, 2023
ライドシェアは白タクではない。当然、新たな保険や安全規制が整備されて始まる。嫌な人は乗らなければいいし、アプリで乗客の評価が蓄積開示される。悪徳運転手は当然に排除されていく。仕組みを理解もせずに「日本は安全でいい国。海外の例はなじまない」と大合唱する悪い癖はやめよう。
— 上山信一 Ueyama (@ShinichiUeyama) Nov 5, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
泉健太代表は10月27日、国会内で定例の記者会見を開き、(1)中国の李克強前総理の逝去(2)政府の経済対策(3)予算委員会での審議(4)女性候補者の擁立――等
今日から始まっている予算委員会で、立憲民主党議員が、トリガー条項、物流2024年問題、閣僚への企業団体献金問題、旧統一教会財産保全、大阪・関西万博の予算額増大等について取り上げることを説明しました。旧統一教会から自民党にさまざまな要請が届いていて、相談体制を整えるなど非常に小さな対策だけで終わらせてしまうのではないか、また武見厚生労働大臣が医師会や、薬剤師会、製薬メーカー等と大きなつながりがあり、追及していく考えを示しました。
2023年10月27日
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党の泉健太代表は27日の記者会見で、一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を送迎する「ライドシェア」について、「資格のない人が客を乗せ、性犯罪や強盗が起きる。世界では規制の流れに変わっている」と述べ、慎重に検討すべきだとの考えを示した。
立憲民主党の泉健太代表は27日の記者会見で、一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を送迎する「ライドシェア」について、「資格のない人が客を乗せ、性犯罪や強盗が起きる。世界では規制の流れに変わっている」と述べ、慎重に検討すべきだとの考えを示した。
立民や国民民主、社民党議員らでつくる「タクシー政策議員連盟」(会長・辻元清美参院議員)が同日開いた会合でも、「タクシーに安心して乗れる環境を崩しかねない」「公共交通機関が圧迫され、選択の余地がなくなる」といった懸念の声が相次いだ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
知るかよ。選択肢を勝手に絞るな。不安がある人はそのままタクシー使えばいいだけの話だろ。タクシー側もそういった差別化でサービス展開すれば?
— わび (@lo9a1) Oct 28, 2023
立憲民主党って既得権益の代弁は一生懸命するけど、一般国民に寄り添った施策は全然打ち出して来ないですよね?無資格はダメって言いますけど、運転免許なしの人にライドシェアやらせるなんて誰も言ってないと思いますよ
— 年少扶養控除を取り戻す会 (@nenshoufuyou) Oct 28, 2023
これは完全に泉さんのミスリード。 @izmkenta 世界では何年も前から導入をされて、改善を繰り返し、適切な規制の上に成り立って経済と利便を生んでいる。規制はあって当然で、ライドシェアを社会で続けるためのポジティブな規制です。… https://t.co/P0tYjSL6UC
— 大河内薫@お金の教育 (@k_art_u) Oct 28, 2023
反対してるのは業界団体員かライドシェア知らない人だけ説
— 幹事長代理 (@dairi888) Oct 30, 2023
タクシードライバー労働組合票が欲しいからこういうこと言ってるだけ田舎は一刻も早くライドシェア始めないとどうしようもなかろうに
— 幹事長代理 (@dairi888) Oct 28, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
先日乗ったタクシーの運ちゃん、二人共基本的には肯定でした。一人目は、『国が決めたら従うしか無い、会社は大変だろう』。二人目は、『影響少ない、国も無秩序に解禁するわけではないと聞いている』。て感じでした。
— ⭐ミタオーヤ君⭐くそリプ発射装置🇯🇵 (@mitaooya) Oct 22, 2023
ライドシェア、ウチの近所もそうやが観光地や過疎地は引退したタクシー運転手は結構賛成多いから、給料さえ変動なければそんなに民間はもめてないよ。普通に都心のニーズとわければ良くないか?業界団体みたいな上が非協力的だけなんじゃないのかね@otokita @kishida230 @hashimoto_lo
— Disarmament@Interfaith2023🇺🇳 (@HarukoUchiyama1) Oct 18, 2023
労働組合と同じでジェスチャーだけでしょ?裏では利権で繋がっている的な。
— マリソパーク (@_wa_shi_) Oct 28, 2023
中身がスカスカで流石立憲
— ダイナ推し (@tH3xE5bcCHOy6q2) Oct 28, 2023
全自交労連の代弁、おつかれさまです!
— きたむら@福祉減税会 (@kk_welfare) Oct 28, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。