2024年03月19日更新
泉健太 ライドシェア 既得権益

タクシー不足の救世主と期待される【ライドシェア】⇒業界の『既得権益』擁護し反対する『泉健太』が腹黒い

岸田総理が表明した『ライドシェア』導入について立憲民主党・泉代表が反対の姿勢を示した。反対側に回るのはタクシー業界の利権を擁護する見返りを期待…?制度設計には入念な準備が必要ではあるが、国民に選択肢が増えることはむしろ朗報のはず。泉代表が利便性より既得権益を重視している本音が透けて見えるようだ。

210
0

■慢性的なドライバー不足対策として岸田総理が『ライドシェア』の推進を加速

 岸田総理大臣は一般のドライバーが自家用車で客を運ぶ「ライドシェア」の導入について「本格的に考えなければいけない」と述べ、議論を加速させる考えを示しました。

 小泉進次郎元環境大臣:「今、話題となっているライドシェア、これも総理がせっかく土俵に上げてくれた。総理の決断によって上がったわけですから、このスケジュールはどのような感覚でいらっしゃいますでしょうか」

 岸田総理:「今の様々なニーズを考えると、本格的にこの制度を考えなければいけない」

 また、ライドシェアの導入に向けた検討を進めている河野デジタル大臣は、一定の方向性について「年内に取りまとめて報告したい」と説明しました。

2023年10月27日
引用元:news.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
トラック運転手、バス運転手、タクシー運転手…
ドライバー不足は、もはや日本経済にとって
見過ごすことのできない課題。

『ライドシェア』は、まさに救世主ともいうべき制度!!
岸田総理大臣は臨時国会の所信表明演説で、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」の導入に向けて検討する考えを打ち出す方向です。

観光地や過疎地でタクシー不足が深刻になっていることから、自民党の菅前総理大臣や小泉元環境大臣らは、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」の解禁を検討するよう求めています。

一方で、17日開かれたタクシー業界を支援する自民党の議員連盟の会合では「ライドシェア」には安全性の確保に課題があるとして反対する意見が相次ぎました。

「ライドシェア」をめぐっては、野党内にも賛否両論あり、臨時国会で議論が活発になることも予想されます。

2023年10月17日
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■タクシー業界の人手不足は深刻…『ライドシェア』が求められる背景とは?

急浮上する「ライドシェア」。背景には、深刻化する“タクシー不足”がある。

全国のタクシー会社で働く運転手の数は、ことし3月末の時点で23万人あまり。

コロナ禍前の4年前からおよそ20%減少している。運転手の高齢化に加えて、新型コロナによる収入の減少などで離職がさらに進んだためとみられている。

外国人観光客も戻り、さらなる不足が懸念される中で、解禁を求める声が上がっているというわけだ。

交通政策に詳しい「計量計画研究所」の牧村和彦理事は、タクシー不足に手を打たなければ、特に地方の生活に影響が出ると指摘する。

2023年9月22日
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

一般ドライバーが運転する自家用車で有償の旅客運送を行うライドシェア。世界では米Uberや中国のDiDiなどがシェアを伸ばしているが、日本では法規制や業界団体の反発などもあり、市場が育っていない。

2022年5月2日
引用元:business.nikkei.com(引用元へはこちらから)

■タクシー業界側は『ライドシェア導入』に利権を脅かされると意固地に反発

 運転手減少や訪日客急増で観光地や過疎地のタクシー不足が課題となる中、一般ドライバーが自家用車で乗客を有償で運ぶ「ライドシェア」解禁の是非を巡る議論が活発化してきた。岸田文雄首相は23日の所信表明演説で導入検討を表明する見通しだが、競争の公平さや安全性を懸念するタクシー業界は警戒感を強めている。

2023年10月22日
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

職業運転手の不足は、タクシーだけでなく、大型バスやトラック運送についても同様である。いずれも、今後、2040年までの20年弱で、働き手の20~64歳人口が920万人(14%)の減少と見込まれているなかで、より根本的な改革が不可欠である。

ところがライドシェアについては、いろいろな反対論がある。

ライドシェアが普及すればタクシー運転手の雇用や収入が不安定にならないかという懸念だ。これに対しては、すでに地域によって極度の不足と高齢化が深刻化している現実がある。もともとタクシーへの需要は、時間や場所で大きく変動する。最も需要が大きいのは他の交通機関がなくなった深夜だが、昼間は通勤時を除いて待機時間が長い場合が多く、時間当たりの生産性は高まらない。このため、専業の運転手だけでなく、本業の空き時間を活用したパートタイムや副業の運転手を活用しなければ、利用者の交通手段が極度に不足する現状は、今後、さらに進行するといえる。

ライドシェアはあくまでもタクシーの補完手段という選択肢に過ぎない。「ライドシェアは不安だから反対する」という論理は誤っている。仮に、既存のタクシー利用者の一部がライドシェアに流れたとしても現行の長いタクシー待ちの行列が短くなり、ユーザーにはメリットがある。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
ライドシェアを巡っては、これまで幾度となく規制緩和に向けた動きがあったが、本格解禁には至っていない。一般人による有償運送は道路運送法が禁じる「白タク」行為に当たるとして、安全確保の観点から慎重論が根強いためだ。

「国民に安全かつ安心な輸送サービスを提供しているタクシー事業の根幹を揺るがす」。札幌市で9月27日に開催された業界の幹部らが集う全国ハイヤー・タクシー事業者大会。決議文ではライドシェア解禁の「全力阻止」を誓った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

■ユーザー目線より『既得権益』を主張する側の立場から反対する泉代表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 今日から始まっている予算委員会で、立憲民主党議員が、トリガー条項、物流2024年問題、閣僚への企業団体献金問題、旧統一教会財産保全、大阪・関西万博の予算額増大等について取り上げることを説明しました。旧統一教会から自民党にさまざまな要請が届いていて、相談体制を整えるなど非常に小さな対策だけで終わらせてしまうのではないか、また武見厚生労働大臣が医師会や、薬剤師会、製薬メーカー等と大きなつながりがあり、追及していく考えを示しました。

2023年10月27日
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
鼻息荒く、政権批判をしようと意気込む泉代表
目を付けたのは『ライドシェア』
 立憲民主党の泉健太代表は27日の記者会見で、一般ドライバーが自家用車を使って有償で乗客を送迎する「ライドシェア」について、「資格のない人が客を乗せ、性犯罪や強盗が起きる。世界では規制の流れに変わっている」と述べ、慎重に検討すべきだとの考えを示した。

 立民や国民民主、社民党議員らでつくる「タクシー政策議員連盟」(会長・辻元清美参院議員)が同日開いた会合でも、「タクシーに安心して乗れる環境を崩しかねない」「公共交通機関が圧迫され、選択の余地がなくなる」といった懸念の声が相次いだ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

利権にしがみつく団体関係者よりも、日本の現状をしっかり見ている
当のタクシー運転手元運転手の意見▼
…とうことで、泉代表に向けられた言葉はこれ▼
★結論:昨今、日本のドライバーは危機的と言えるほど不足しており物流の「2024年問題」にも大きく関与している。タクシー運転手も同様に慢性的な不足状態が続いており、都会はもちろんインバウンドによる活性化を目指す地方においても大問題だ。抜本的な制度改革の必要性に応えるべく岸田総理が声を上げた『ライドシェア』。制度設計に議論は必要だろうが、頭ごなしに導入を否定するような発言は控えるべき。あわよくば選挙で…と既得権益側にすり寄る泉代表にはウンザリだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】愛媛県西条市で火災発生、74歳男性が避難し無事

2月23日午前、愛媛県西条市神拝で建物火災が発生。鉄骨2階建ての建物が全焼したが...

【事故】中国道上り、宝塚付近で多重事故発生!渋滞情報

2月23日、中国道上りの西宮山口JCTから西宮名塩PA付近で車両約7台が絡む玉突...

【事故】中央道上り、大月IC付近で3台玉突き事故発生!連休中の渋滞に注意

2月23日、中央道上り線の大月インターチェンジから談合坂サービスエリア付近の岩殿...

【事故】西名阪道・松原料金所で事故発生!分離帯に車が乗り上げ

2月23日午後、西名阪自動車道・松原料金所(下り)で車両事故が発生し、車が分離帯...

【ダイヤ遅延】東海道線・京浜東北線で運転見合わせ:川崎〜品川駅間で人身事故

2月23日、東海道線と京浜東北線で人身事故が発生し、ダイヤが大幅に乱れています。...

【注意喚起】渋谷駅で漏水発生!地下通路が水浸し、利用者は注意を

2月23日、渋谷駅の地下通路で漏水が発生し、広範囲が水浸しとなる事態が発生しまし...

アクセスランキング

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【火事】久喜市東鷲宮で集合住宅火災発生、住民避難

2月22日、埼玉県久喜市桜田3丁目の東鷲宮駅付近で集合住宅火災が発生しました。消...

【事故】東名高速下り、川崎~横浜青葉IC付近で衝突事故発生:2車線規制で渋滞

2月22日、東名高速道路下り線、東名川崎ICから横浜青葉IC付近で車両2台が絡む...

【事故】東海北陸道で玉突き事故発生!渋滞情報と現場の状況

2月22日、東海北陸道下り線で乗用車5台が絡む玉突き事故が発生し、大規模な渋滞が...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

まとめ作者