琵琶湖では長年ブラックバスやブルーギルなどの外来魚駆除を行っていましたが、突然今年になってブルーギルだけが激減しているそうです。生態系に異変が起きている可能性があるとして滋賀県が実態調査へ乗り出しました。
琵琶湖で大繁殖し、滋賀県にとって悩みの種の外来魚に異変が起きているという。県全体の外来魚駆除量が今年度、突然激減したのだ。特別な対策をしたわけでもなく原因は不明。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
「こんなことは初めて。原因もさっぱり分からない」。県水産課は首をかしげる。長年頭を悩ませていた外来魚の駆除量が突如として激減したからだ。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
琵琶湖で大繁殖していた外来魚が突然激減 滋賀県が調査へ。滋賀県の琵琶湖で大繁殖外来魚が激減。減少分の大半はブルーギルとみられているが、原因は不明。県は原因を探るため18日、県議会に調査費を盛り込んだ補正予算案を提出φ(-ω-)
— ★夢追い人しずりん★ (@sizurin3) Sep 18, 2018
日本特有の淡水系のカビでは,,火星人と同じ・・・・琵琶湖の外来魚が謎の半減、大半はブルーギル…生態系に変化? 滋賀県が実態調査へ(1/2ページ) - 産経WEST sankei.com/west/news/1809… @SankeiNews_WESTさんから
— pomo_qumo (@pomo_qumo) Sep 18, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
琵琶湖の外来魚、特にブルーギルの駆除量が激減。特に特別な処置をした訳でないので、原因を究明する為に国に特別予算を計上。
— しょうへい (@xCKJEk7cMWyo7wK) Sep 18, 2018
琵琶湖から殲滅する為に国から
補助金をもらい、環境に配慮しない底引き網から、電気ショッカー
まで使い取りまくった結果…
今度は減りすぎなんやて(笑)
天皇陛下のご健康には気をつけなければならないが、隣国の次のリーダーがどうしても会いたいというなら、杓子定規にルールを当てはめず、特例として会見を認めるべきだと考えた。 RT @sou_frxmlf 琵琶湖のブルーギルが謎の激減 特別な対策をしたわけでもなく原因は不明~ネット「今上天皇がアメリカ
— ゆきおぼっと(月曜日が君のもとに!!) (@yukiobot) Sep 18, 2018
@anonymous201504 琵琶湖の湖岸でブルーギルをガンガン釣りまくって放置してる、がきんちょを見ましたよ。
— TTY (@tty1971) Sep 18, 2018
奴等が原因でわ?(笑)
琵琶湖にナイルパーチを放流すればブラックバス、ブルーギル問題は解決されるだろう
— レルモントフ (@dottor_Zhivago) Sep 11, 2018
ブルーギルが減ってるらしい
— 草野大地 (@daichikusano) Sep 18, 2018
琵琶湖の外来魚に異変…さまざまな憶測 「こんなことは初めて」駆除量が突如激減(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180918-… @YahooNewsTopics
手放しに喜べることでは無いよね。ブルーギルが減ってブラックバスが増えてるようじゃ、状況はあまりよくない。駆除が功を奏しているなら、それは喜ばしいけど(*^_^*) 琵琶湖の外来魚が謎の半減、大半はブルーギル…生態系に変化? 滋賀県が実態調査へ a.msn.com/01/ja-jp/BBNuf…
— 中村プチ衛門 (@kousei_timer) Sep 18, 2018
外来種によって生態系に影響を与え在来種が増えようが減ろうが自然に任せておけば良いのにと常に思います。
— gran montaña 3.0 (@gran_montana) Sep 18, 2018
私はそこに人間が手を加えることが最も生態系に悪影響を与えていると考えています。
琵琶湖の外来魚が謎の半減、大半はブルーギル…生態系に変化? sankei.com/west/news/1809…
@gozugibera 調べてみたらブルーギルのフライやブラックバスの天丼なるものが
— 種もみ@石川 (@louis_ina123) Sep 17, 2018
琵琶湖博物館に併設されたレストランにあるとのことで、興味深いですね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ブルーギルやブラックバスなど琵琶湖の外来魚の駆除量が本年度、激減している。…県は「生息するはずなのになぜか捕獲できない。不思議な現象」と困惑しており、外来魚の生態把握や原因究明に乗り出す。」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-…
— ぎるけ (@shuu24) Aug 27, 2018
琵琶湖で在来種が減少しているのは外来種のオオクチバスやブルーギルの所為と言われているけど、在来種の住処であるアシをコンクリート護岸に変え、富栄養化してアオコ発生して水質悪化させてるのは人間の所為だし、外来種を放したのも人間。
— みやびん (@miyabin_yn) Aug 23, 2018
@gachiPtune 琵琶湖は一時期ブラックバスとブルーギルで大問題になってたからねえ・・・
— なーさん(牡蠣味) (@zeppelin2875) Aug 23, 2018
(鮒寿司の鮒が不足したり、駆除で行政と愛好家達とが対立したりと)
今では料理は観光名物になってるみたい
琵琶湖の外来魚「なぜか獲れない」駆除量激減で困惑(京都新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-…
— 原田彰宏 (@aaharada) Aug 23, 2018
昔、琵琶湖に子供を連れて釣りに行った時、最初は餌なしでブルーギルが釣れたのに、何匹か取ったらあっという間に餌を付けても釣れなくなった。彼らの学習能力を甘くみてはいかん。
琵琶湖ではアユが不漁だけれど、外来魚のブルーギルやブラックバスも激減している。
— tensoba10 (@tensoba10) Aug 29, 2018
他の魚はどうなのかな? #枯れ木の国
@marimaru2000 (続き)一番凄いのが?琵琶湖だよね❗
— nino @おいで乃木坂⊿シャンプー (@nino_ITALY) Sep 10, 2018
何処の誰かが、ブルーギルやブラックバスを投げ込んだばかりに💣💥
従来住んでいた、鮎や鮒やその他沢山の種類の在来種が殆ど食べ尽くされて💥
ほぼ壊滅状態だもんね❗
もう完全に取り返しがつかない状況になってしまったよね😣⤵️
琵琶湖の水全部抜く企画をやってブラックバスとブルーギルとか外来魚全部駆除したい
— でいんさん (@deinpt5) Sep 9, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ビワコオオナマズ
— 水族館・動物園の生き物たち🐟🦁 (@AandZ_ikimono) Aug 31, 2018
2015.07.04
#琵琶湖博物館
琵琶湖・淀川水系に生息する日本固有種で日本産ナマズ最大の種。
琵琶湖における食物連鎖の頂点に立ちアユやフナのほか、ブラックバス、ブルーギルなども捕食します。 https://t.co/vbe27OnUC3
🐟琵琶湖博物館へ行ってきました♪ 古代湖だけに生物の歴史以前に地殻変動から学べます😉ブルーギルの展示物のサイズが見事でした。レストランにて『湖の幸の天丼=ビワマス・ブラックバス天丼』食べてきましたが、バスはもっと食用で活用すべきと絶対思うほど、美味でした❗️ https://t.co/iqgrrN6IiJ
— STRUM0411 (@strum0411) Aug 23, 2018
琵琶湖の外来魚「なぜか獲れない」 駆除量激減で困惑 京都新聞
— white (@lqkwj) Aug 23, 2018
kyoto-np.co.jp/shiga/article/…
これって外来魚が減少してるからではないのか??
なんで困惑するのか??減ってるのだからいいと思うが。
駆除の補助金がもらえないから??
わからん記事
#駆除 #ブラックバス #ブルーギル #琵琶湖
@9VnfBEdg7rFEkgu 琵琶湖は外来種のブラックバスとブルーギルの天下なのです。
— にゃんた (@6skgRuCCNdOO6oW) Aug 12, 2018
和種はほぼ絶滅💦
心無い人が作り出した環境問題ですね😩
滋賀県大津市琵琶湖瀬田川バス釣り
— 勝負服は西松屋 (@BORRAGINOL420) Jul 23, 2018
自分が生まれる前から漁師のおっちゃんが近年ブルーギル、ブラックバスが増え川魚、川海老、鰻などが採れなくなり悲鳴をあげてました。
キャッチ&NOリリース条例
固有種の生態系を守る為
外来魚駆除狩人はあなたかも
こっちは趣味で遊んでますが困ってる人もいる
琵琶湖で釣りしたけどブルーギルしか釣れませんでした https://t.co/4qJmxmCsCr
— びーち (@beach_chan_) Aug 5, 2018
琵琶湖に来ましたが砂が飛んで来て痛いくらいの大爆風(笑)
— 小松 一也 (@keik_137) Aug 16, 2018
釣れるのはブルーギルばかりですが、まあまあ楽しかったので帰ります〜
風の無い時に、あらためてルアー含めやりたいです! https://t.co/FqqybH6hwL
(。-`ω´-) 近畿ではたまに地方NHKでとりあげるんやけどね。モロコもタナゴもコアユ同様、琵琶湖の名産(もちろん食用、稀少なので今では高級魚)やから。
— よろづ屋TOM☆とにかく創る。なんか創る。 (@yolozyaTOM) Jul 21, 2018
そして心ないちうよりアタマのない釣り人が放流したらしきブルーギルだのバスだのが彼らを食べ尽くしつつあるのよ。 <RT
オオカミウオはオホーツク海沿岸やベーリング海に生息する魚ですが、秋サケ定置網に引っかかって発見されました。料理して食べてもおいしいそうです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。