立憲民主党の野田元総理が、安倍元総理の国葬に出席する意向を表明しました。しかし、その判断に党内や支持者からは猛バッシングが寄せられています。政府に「弔意を強制するな」と散々批判している連中が「弔意を示すな」と強制しているのは一体どういうことでしょうか。
立憲民主党は9月15日、党本部で臨時執行役員会を開き、9月27日に行われる安倍元総理の国葬儀には、党執行役員会全員が欠席することを決定しました。 役員会終了
立憲民主党は9月15日、党本部で臨時執行役員会を開き、9月27日に行われる安倍元総理の国葬儀には、党執行役員会全員が欠席することを決定しました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党は、党執行役員は安倍元総理の国葬儀に欠席することを決めました。岸田内閣には、内閣が特定の政治家を恣意的に国葬にし、政治利用することのないよう従来の内閣・自民党合同葬にとどめよと求めましたが、岸田総理が聞き入れることはありませんでした。
— 立憲民主党 (@CDP2017) Sep 15, 2022
泉氏は8日の衆院議院運営委員会の閉会中審査で、国葬に法的根拠がないことなどを指摘。岸田文雄首相から十分な答弁が得られなかったとし、「内閣葬」としなかった理由などを問う質問書を出していた。泉氏は記者団に「(回答は)これまでの国会答弁の焼き直しでしかなかった。大変不誠実」とし、「本当に残念だが、執行役員が一致して欠席を決めた」と述べた。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
また執行役員以外の出欠については「何ら要請、強制はしない」と個人の判断に委ねるとした。
野党はすでに共産党、れいわ新選組、社民が欠席、日本維新の会と国民民主党は出席することをそれぞれ表明している。結論の先送りをし続けたことに、党内からは批判の声が上がっている。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党の野田佳彦元首相は18日のBSテレ東の番組で、安倍晋三元首相の国葬に出席する意向を表明した。立憲は執行部9人の欠席を決めているが、最高顧問の野田氏らの出欠席については、各自の判断に委ねるこ…
「安倍元総理の国葬に参列へ」野田佳彦
— サイタカ (@saitoutakao523) Sep 19, 2022
「私は出席します」
「総理の重圧と孤独を私も短い期間だが味わった。元総理が元総理の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間ご苦労様でしたと花を手向けたい」
何故「長い間ご苦労様でした」が言えないんだろう?
立憲議員は見習うべきだ。 https://t.co/z4rpQykl9M
国会と協議せずに政府が国葬の実施を決めた手続きに対する評価について野田氏は「私も執行部と考え方は同じ。(政府は)国会を絡めず独善的に決めてしまった。これでいいのかとの気持ちはある」と指摘。一方で「元首相が元首相の葬儀に出ないのは、私の人生観からは外れる。『長い間ご苦労様でした』と花を手向けてお別れする」として出席する考えを示した。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでした、と花をたむけてお別れしたい」
— 六衛府 (@yukin_done) Sep 17, 2022
国葬反対派が国葬出席者を相次ぎ攻撃・批判し欠席を強要する中、自身の人生観を優先するこの人は立派だ。
野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へnikkei.com/article/DGXZQO…
仰る通りです。
— tamao【 DOJ 🛡No.0201 】六条TL🦅 (@pVfCRRyPm6KMLAh) Sep 20, 2022
総理経験者である野田佳彦さんは安倍元総理の苦労を知る人だから、国葬出席を決めたのです。
連合会長の出席を批判する蓮舫のような反日議員がいる中、英断だと思います。 twitter.com/gonzaress_4/st…
野田元首相、国葬出席へ。
— taurica (@TauricaTaurica7) Sep 16, 2022
元民主党の首相3人の中で人間としていちばん真っ当な人。鳩や菅では尖閣国有化の決断はできなかっただろう。
自民党の親中派、IとかHとかKとかF(年齢順)よりよほどまともな日本人。立憲を割って保守に鞍替えしたら面白いのに。 twitter.com/Sankei_news/st…
安倍晋三元首相の国葬を巡り、党執行役員以外の出欠席を「自主判断」とした立憲民主党内で、党最高顧問を務める野田佳彦元首相の出席表明が議論を呼んでいる。野田氏が自らの「人生観」を出席の理由に挙げたのに対し、原口一博元総務相が「人生観よりも法と正義が優先する。個人を優先するなど私にはできない」などと批判
立憲民主党内では、国葬儀に参列する意向があってもそれを表明できないムードがあるようだが、松原仁衆院議員など保守系の所属議員が参列するのではないかとも言われている。執行部以外の参列は自由だと言いながら同調圧力を超えた「参列させない」という強制に近い状況だ。
すでにネット上では立憲民主党などの支持者による野田元総理へのバッシングが行われているが、これに続いて参列をさせないという牽制なのだろう。
引用元:ksl-live.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
泉健太さん「安倍元総理の国葬は冥福祈り静かに見守りたい」
— 水月 (@sui72381132) Sep 20, 2022
↓
支持者「ふざけるな!中止させろ!」
↓
蓮舫、辻元氏などの議員達「国葬反対!案内状来たけど欠席!SNSにも晒したろ」
↓
泉「えっと…執行部も国葬欠席しますね」
↓
野田最高顧問「私は出席します」
↓
泉「…」
もう無茶苦茶だよ。
人生観…。
— 原口 一博 (@kharaguchi) Sep 16, 2022
それよりも法と正義が優先する。国葬儀は、憲法にも反し法的根拠もない。
私たちは国権の最高機関にいる。国葬儀は、参列不可なのだ。個人を優先するなど私にはできない。 twitter.com/sangituyama/st…
立憲民主党の原口一博衆院議員が16日付でツイッターに投稿。同党の野田佳彦元首相が、9月27日に行われる安倍晋三元首相の国葬に関して、国葬決定の手法には反対だが、同じ首相の孤独と重圧を経験した立場から「元総理が元総理の葬儀に出ないというのは私としては人生観から外れる」と出席する意向を示したことを伝えるニュースに反応した。
引用元:www.daily.co.jp(引用元へはこちらから)
現職自民党議員の元大臣(村上誠一郎)でさえ怒りと共に明確に国葬欠席を表明してるなかノコノコと出席する立憲民主党最高顧問(野田佳彦)は、自分が何をしようとしてるか今からでももう一度よく考えてほしい。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) Sep 20, 2022
立憲は、野田佳彦・岡田克也・海江田万里・玄葉浩一郎・菅直人など顧問と称する議員を党から排除するべきだ。党で葬儀には不参加を決められない党首ではダメだ。自民と対峙するのが野党だ、その自民で好き放題やった安倍の国葬に参加するとは何事だ💢😠👹
— yoshi (@yoshi78511819) Sep 22, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
立憲民主党所属の衆議院議員(9期)、立憲民主党最高顧問。
千葉県議会議員(2期)、財務副大臣(鳩山由紀夫内閣)、財務大臣(第14代)、内閣総理大臣(第95代)、民主党国会対策委員長(第7代・第10代)、民主党幹事長代理、民主党代表(第9代)、民主党最高顧問、民進党幹事長(第2代)などを歴任。