東大阪市議会選挙で、立憲民主党の公認候補が落選しました。昨今の選挙や世論調査では維新の会に対して立憲民主党は敗北続きであり、党勢が目に見えて衰えているのがわかります。立憲民主党はいい加減、自らがもうはや野党第一党とは呼べない状況である現実を直視すべきでしょう。
目次
東大阪市議会議員選挙の情報です。投票日2023年09月24日。候補者の情報から、選挙結果、得票数まで情報を網羅。自治体の情報など選挙に関連する情報が満載。イチニ株式会社(選挙ドットコム運営)
やる気!元気!地域に本気! 兼光ひろき前進中!生まれ育った東大阪を安心して子どもを産み育てられる街に。中小企業の活性化で後継者を育てる取り組みを。兼光ひろきは精一杯取り組みます!#立憲民主党#東大阪市 pic.twitter.com/ToooEsLA41
— 兼光(かねみつ) ひろき【東大阪市議会議員候補】 (@Kanemitsu0924) Sep 9, 2023
立憲民主党は兼光ひろきさんを公認しました。
9月24日執行の東大阪市議会議員選挙の結果は以下の通りとなりました。
兼光ひろき(公認・新人) 2,127票 惜敗(得票順41位)
※定数38名/立候補者数57名 当日有権者数394,123人/投票率39.87%
皆様には多大なるご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
引用元:cdp-osaka.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんと立憲はたった1人の公認も落選、終わってるね東大阪市議会議員選挙の結果について https://t.co/gUjzUJwKn2 @CDP_osakaより
— 井戸正利(スズメオヤジ) (@idomasa) Sep 25, 2023
#東大阪市議選 の応援。昨年の参院選でもスタッフとして活躍してくれた #兼光ひろき 候補と。カジノ推進の維新、カジノ容認の自公と異なるリベラルな選択肢として、 #立憲民主党 唯一の公認候補を市議会に送ってください。 https://t.co/WwZ3xOsJxS
— 菅直人 衆議院議員 (@NaotoKan) Sep 22, 2023
東大阪市の市議会議員選挙、最終日、瓢箪山で兼光ひろき候補の応援❗️兼光ひろき候補は海外青年協力隊でウガンダ共和国の子どもたちの支援をしてきました。困っている人を放っておけない、その想いと力を東大阪のために使って欲しい。兼光ひろき候補に一票を🔥 pic.twitter.com/aeiBFRpPVa
— 辻󠄀元清美 (@tsujimotokiyomi) Sep 23, 2023
【政治・選挙プラットフォーム政治山】公認を候補者に与えるということは、その政党が自らの党の候補者として責任をもってその候補者を選挙に送り出すということです。公認を得た候補者には、党から公認料として活動費が支給されたり、党所属の議員などの支援を受けられたりと、党としての支援があります。
公認を候補者に与えるということは、その政党が自らの党の候補者として責任をもってその候補者を選挙に送り出すということです。公認を得た候補者には、党から公認料として活動費が支給されたり、党所属の議員などの支援を受けられたりと、党としての支援があります。
公認される候補者は原則的には党員であることが求められ、公認を得るために一定数の党員を獲得することが求められていることもあります。党員の支持があるからこそ、公認が得られるという仕組みです。
引用元:seijiyama.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立候補の際の届け出書類には、党派を記入する欄があるのですが、ここに党派名を記載するには、所属党派証明書を提出する必要があります。この所属党派証明書は政党が発行するもので、公認を得ている候補者に対してのみ発行するのが通例です。報道などは、基本的にこの届け出に基づいて行われるので、新聞などに所属政党名が記載されている候補者は、公認を得ている候補者ということになります。
引用元:seijiyama.jp(引用元へはこちらから)
その他に、党員である多数の候補者に推薦を出し、当選した者に後から追加で公認を出すということも行われます。公認を得た候補者には党としての支援があり、当選に近くなるという側面もあるため、公認争いが起きることも少なくありません。そのような場合に、公認を願い出た候補者に党が推薦を出しておき、選挙後に当選者に公認を出すのです。
引用元:seijiyama.jp(引用元へはこちらから)
産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、次期衆院選で「野党第1党」になってほしい政党を調査した。その結果、トップは日本維新の会で44.9%、3位が国民民主党12.1%、4位が現在野党第1党の立憲民主党8.7%だった。
産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、次期衆院選で「野党第1党」になってほしい政党を調査した。その結果、トップは日本維新の会で44.9%、3位が国民民主党12.1%、4位が現在野党第1党の立憲民主党8.7%だった。2位は「既存政党の中にはなく、まったく新しい政党」(26.6%)だった。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
国民を選んだ理由もほぼ同様だったが、立民は「将来的には政権をとってほしい政党だから」(25.2%)、「現政権を最も追及する党だから」(19.1%)、「現政権と全く違う政策の党だから」(18.3%)と続いた。維新、国民を選んだ人が現政権との「切磋琢磨型」を求めているのに対し、立民を選んだ人は現政権への「追及型」を望んでいる傾向が浮き彫りになった。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
【NHK】各党の支持率です。
「自民党」が34.1%、「立憲民主党」が4.0%、「日本維新の会」が5.8%、「公明党」が2.2%、「共産党」が2.3%、「国民民主党」が1.9%、「れいわ新選組」が0.9%、「社民党」が0.4%、「政治家女子48党」が0.2%、「参政党」が1.0%、「特に支持している政党はない」が42.8%でした。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
立憲は“全敗”…維新は和歌山で勝利 衆参補選で野党に明暗|TBS NEWS DIG
きのう投開票が行われた衆参5つの補欠選挙。全敗した立憲と勢いを示した維新、野党では明暗が分かれる結果となりました。
きのう投開票が行われた衆参5つの補欠選挙。全敗した立憲と勢いを示した維新、野党では明暗が分かれる結果となりました。
【落選】衆院千葉5区 立憲 矢崎堅太郎候補
「結果を出せずに大変に申し訳なく思っております」
擁立した3つの選挙区すべてで自民党に敗れた立憲民主党。
【落選】参院大分選挙区 立憲 吉田忠智候補
「すべては私の力不足でございます」
わずか300票あまりの差と接戦に持ち込んだ選挙区もありましたが、党内では動揺が広がっています。
課題として指摘されているのが“野党共闘”のあり方です。
【落選】衆院千葉5区 立憲 矢崎堅太郎候補
「勝てる野党の候補者に投票していただきたいんです」
千葉5区補選では立憲が野党候補の一本化を実現できず、候補者が乱立。野党票が分散し、立憲が擁立した候補は自民党の候補におよそ5000票差で競り負けました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『「期待する野党」の世論調査で維新が立憲を逆転』の報道。そりゃそうだろう。立憲の更なる弱体化を狙うなら、普通に考えれば、通常国会明けの解散ですよね。
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) May 1, 2023
立憲の今の執行部では、もう持たないと思う。これまで懸命に支持してきたリベラル層を、あんなのばかり相手にしてたら党勢拡大が出来ないと、凡そ支持される見込みのない保守層に媚びまくって、当然の如く、そっちからもまるで相手にされていないのだから。維新にすり寄って足蹴にされるなんて、恥だろ…
— 平野啓一郎 (@hiranok) Apr 23, 2023
野党共闘を始め、今後の方針に対して全く腰が定まらない立憲民主党・泉執行部。しかも、“ザイム真理教”に洗脳されたまま、国民生活第一の経済政策で岸田政権に抗う気概すら示せなければ、支持率低迷の恒常化も当然である。そもそも、参院選惨敗の責任を取らず、居座り続けること自体が道義に反しよう。
— ダンディつば太郎@孤高の戦士 (@dandytsubataro) Sep 6, 2023
処理水放出が開始され安全性については世界も認めているというのに、石垣のりこ氏をはじめとした立憲民主党の一部議員は今なお「汚染水」と連呼しては批判を続けています。こうした「汚染水」と呼び続ける議員を制御できない立憲民主党は、政党として崩壊してるのではないでしょうか。
立憲民主党・泉健太代表が米国・ワシントンを訪問して自分たちの外交力をアピールしましたが、時を同じくして原口一博氏が問題発言を放ち、ウクライナ大使館を激怒させました。結局、このような議員を野放しにしている時点で、外交面において立憲民主党に期待を寄せることなどできないのです。
いつまでたっても政策ではなくて人叩き物叩きの立憲民主党。こんなだから維新に政党支持率を抜かれているのに未だ気付かぬ馬鹿政治家集団。自浄作用働かぬ立憲に未来なし。更に衰退の一途を辿って行くと思いますね。共産党よりもいらない迷惑政党。#立憲民主党にうんざり
— 山下一馬 (@kingcobura1234) Sep 28, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。