タイトル詐欺をしてまで「エビデンス」を否定!お気持ち優先の朝日新聞は二度と報道機関を名乗るな

朝日新聞が識者の意見を捻じ曲げて「エビデンス」を否定するようなタイトルをつけた記事が話題になっています。これまでも朝日新聞はエビデンス軽視&お気持ち優先な主張を展開する記事を発信しており、もはや報道機関としての矜持すらも失ってしまったようです。

724
0

■タイトル詐欺をしてまで否定したい、朝日新聞の異様な「エビデンス」アレルギー

朝日新聞が「エビデンス」を軽視するムーブをかましてくれた

「エビデンス」という言葉が日常会話でも当たり前に使われるようになりました。文芸評論家の鴻巣友季子さんは、「自分こそ正しい」というバトルのツールになっている面がある、と指摘します。話を聞きました。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

記事で取り上げた識者は「エビデンス」を否定したわけではないのに、朝日新聞は真逆の意味になるようなタイトルを付けた

科学的根拠は重要ですし、私も大学の授業で「エビデンスを示すように」と言っています。ですが、誰かの意見に「エビデンス」を求めたり、自分の「エビデンス」を主張する際に、それが相手を言い負かす目的だけになったりしている場合があり、そういう風潮には疑問を感じています。

 SNSでは、強い言葉で、短時間で、分かりやすく立場を表明する人に支持が集まります。何かが起きた時、すぐに明確な言葉を発信する人が「バズる」。そしてその際に根拠として何らかのデータなどを提示すると、「エビデンスがある」として、その意見の正しさが裏打ちされるかのような効果があります。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネットでは「タイトル詐欺」「負け犬の遠吠え記事」と非難轟々

出典:eitopi.com/akireru-yareyare-eigo

▼そもそも「エビデンス」とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エビデンス(evidence)とは、「証拠」「根拠」「裏付け」「形跡」といった意味を持つ言葉です。

例えば、意見を述べる時に個人の感想や不確かな憶測ではないことを示す「裏付け」となる客観的事実をエビデンスと呼びます。また、ビジネスシーンにおいては、ミーティングや打ち合わせにおける各人の発言内容を議事録として残すことを「エビデンスを残す」と表現することもあります。

情報や主張に対する正確性や客観性を担保するには、エビデンスが欠かせません。ITや医療、金融・不動産業界など、さまざまな分野で使用される言葉ですが、業界ごとにそれぞれ違った意味で使われています。
引用元:mynavi-agent.jp(引用元へはこちらから)
出典:jitanda.com
大手新聞社の報道機関が「エビデンス」を軽視するなんて言語道断では

■朝日新聞は「エビデンス」より「お気持ち」が大事らしい…もう報道機関を名乗るのやめろwww

▼つい1カ月前にもエビデンスを軽視する記事を発信して大炎上していた朝日新聞

何をするにも合理性や客観性が求められ、数値的なエビデンス(根拠)を示せと言われる時代。そのうち、仕事でもAI(人工知能)が導く最適解に従うことになるのかもしれない。なんだか自分の感覚や経験則には、なんの価値も無いような気がしてしまう。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

――「あなたの不安は個人的な感想でしかない」と言われると、言い返す言葉が見つかりません。

 人は単純な説明に乗っかってしまいがちです。エビデンスがあると言われたら、理は相手にあり、負けたような気になってしまう。でも、生きるってそんなに単純なことではないはず。もっと複雑であいまいです。相手がなぜそんなデータやエビデンスを示すのか、自分との間に線を引こうとしたのか、相手に聞いてみるのはどうでしょうか。エビデンスや数値にはすくい取れない真理もあるのです。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

ネットでは「ダメに決まってるだろ」と大炎上(あたりまえ体操)

でもマスメディアは、マスメディアだけは、お気持ちで物事を断じるようなことを絶対にやってはいけない。誰よりも高度なエビデンスが求められる、また言われなくても自らそれを追及するべき存在、それがメディアでしょう(そうですよね?)。

エビデンスは気に入らない相手を殴る道具ではありません。ですが、身勝手なお気持ちだけで物事を無理強いをしたり、エビデンスを無視しようとする人たちを殴る為に使われることはあるでしょう。

もし「殴られている気がする」のなら、ろくなエビデンスも無いのに何かを押し通そうとしたか、あるいは……エビデンスもないのに誰かを殴ろうとしていませんでしたか? エビデンスで殴られたら、エビデンスで殴り返せばいいのに、なぜそうしないの?

エビデンスとは、誰かのワガママで物事が左右されない為の「客観的な指標」です。勝手なお気持ちのせいで世間が分断されないよう踏ん張っている、とても大切な防波堤です。
引用元:forzastyle.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼「エビデンス?ねーよそんなもん」蒸し返された朝日新聞記者の「お気持ち」言葉

話題となった朝日新聞記者による「エビデンス?ねーよそんなもん」発言の衝撃

「エビデンス? ねーよそんなもん」

 朝日新聞編集委員の高橋純子記者が著書『仕方ない帝国』(河出書房新社)で書いた言葉が日刊ゲンダイの記事で取り上げられ、朝日新聞に批判的なネット界隈でちょっとした話題になりました(日刊ゲンダイDIGITAL「朝日新聞・高橋純子氏 安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」2017年12月25日付)。

 実際には、違う文脈の中で書かれた言葉だそうですが、「新聞記者は、ウラを取って書けと言われるが、時に〈エビデンス? ねーよそんなもん〉と開き直る」と記事で書かれたために、ただでさえ朝日新聞に批判的なネット界隈の人たちに「朝日新聞はウラも取らずに記事を書くのか」と格好のネタにされたのでした(池田信夫氏「高橋純子記者の『エビデンス? ねーよそんなもん』のエビデンス」2017年12月27日付)。
引用元:bunshun.jp(引用元へはこちらから)

朝日新聞では記事の裏付けとなるエビデンスより、記者自身の「お気持ち」が優先されるらしいww

朝日新聞・高橋純子編集委員だ。政治部次長時代の2016年2月、朝日新聞紙面の「政治間断」欄で「だまってトイレを詰まらせろ」と題する安倍政権批判コラムを書き、世間を騒然とさせたお方だ。

クオリティペーパーを自任する朝日新聞の紙面らしからぬ「妙な味わい」のあるコラムは、読者のみならず社内、OBまで加わっての賛否両論を巻き起こしていると聞く。しまいには著書『仕方ない帝国』(河出書房新社)で「エビデンス? ねーよそんなもん」とブチかまし、その地位を確固たるものとした(ちなみに本書は表紙もえげつない)。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
まずは軽妙に「アベノマスク」いじりを披露し、後半、話は検察庁法改正案へ及ぶ。最後の1文はこう締められていた。

「コロナ禍という特殊状況下で何らか政治意識が変化しつつあるならば、それをどう現実政治の舞台で表現するか。政党やメディアの踏ん張りどころだ。マージャンしてる場合ではない。うん。自分に言ってる。」

4月末掲載の同欄では「ひとり鏡の前に立つ午前10時48分。カッコいい中指の立て方を、研究してみる」と書いていた高橋氏。中指を立てる練習と麻雀、どちらがよりよい政治・紙面につながるのだろうか。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「そんなにエビデンスが嫌い?」お気持ち優先で突っ走る朝日新聞にドン引き

朝日新聞は曲がりなりにも大手新聞社でありながら、事あるごとにエビデンスを軽視する姿勢を示し続けている。
個人の感情でしかない「お気持ち」で報道されてはたまらない。今の朝日新聞に報道機関を名乗る資格はない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

東広島呉道路 阿賀IC~郷原ICで事故発生! 現地の状況まとめ

2025年4月2日、東広島呉道路の阿賀IC~郷原IC間で発生した事故に関する情報...

【事故】川越線 西大宮駅付近で自動車脱輪事故!運転見合わせ

2025年4月2日、川越線西大宮駅付近の踏切で自動車が脱輪する事故が発生。この事...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者