リニア事業の妨害を今も続けている川勝平太静岡県知事。またもや解決への”ゴールポスト”を動かして関係者は激怒しています。いったいいつまで続ける気なのか?
「静岡県お得意の“ムービングゴールポスト”がまた始まったよ」――。
難波副知事の発言を知ったJR関係者がため息をついた。ムービングゴールポストとは、サッカー競技から派生した隠喩である。交渉して妥結点が見えそうになると、相手が合意条件を一方的に変更して、さらに要求する行為を指す。外交やビジネス交渉などでこのような“ゴールポストを動かす“例はしばしば見られる。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
JR東海は2018年10月に「原則としてトンネル湧水の全量を大井川に流す措置を講じる」と表明したが、全量戻しの準備が整うまでの間は湧水が県外に流出することを理由に、川勝知事は「(大井川の水は)1滴も譲らない」と発言。さらに、「JR東海は工事凍結を表明すべきだ」と言い出すなど、静岡県の要求レベルはどんどんエスカレートしている。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
水資源問題よりも厄介なのが、その後に有識者会議で議論される予定の生物多様性の問題だ。「水の問題は水が減るのか減らないのかという見解の違いを評価するだけだが、生物多様性は現地調査をしっかりやっていただかないと議論しようがない」と難波副知事は話す。JR東海が行った現地調査は十分ではないというが県のスタンスだ。
(中略)
静岡県は「南アルプスは人類の共有財産。みんなで保全しないといけない」(川勝知事)として、生物多様性を守るための詳細な議論を求めている。一方で、山梨、長野両県では環境影響の問題はすでにクリアされ、工事が始まっているのだ。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続けている。なぜ静岡県知事はリニア建設を「妨害」するのか? 現地取材で浮かび上がった実態を前後編でお届けする。 (1/5)
川勝平太知事は、環境問題を“盾”にする一方で、「リニア工事は静岡県にまったくメリットがない」「工事を受け入れるためには代償が必要だ」などと、JR東海に対して見返りを公然と要求してきた。その要求とは、伝えられるところでは、富士山静岡空港の地下に東海道新幹線の新駅を設置することや、東海道新幹線の静岡駅に「のぞみ」を停車させることなどだ。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
静岡県の主張を大井川の利水者や流域の自治体、住民の一部が賛成しているのに対して、JR東海にはリニア中央新幹線建設促進期成同盟会(東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県、大阪府)が後押しする対立構造ができている。
とくに愛知県の大村秀章知事は「リニアは国策事業だ。開業の遅れは到底受け入れらない」と、川勝知事の対応に批判の色を強める。三重県の鈴木英敬知事も、「今まで色々(いろいろ)な人たちが努力して積み上げてきたことにもう少し誠実に対応してほしい」と、川勝知事批判を行っている。対する川勝知事は、「自分(JR東海)の立てた計画を金科玉条のごとく相手に押しつけるのは無礼千万」と、JR東海に矛先を向ける。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
静岡市は8月15日、井川地区に「台風警戒のため、避難準備・高齢者等避難開始」を発令した。水害は、それほど切実な問題なのだ。それがリニア工事によって、地区内にはリニア工事の事務所も設置され、将来は静岡市街地へのアクセスも改善されるとあって、将来、オクシズ(奥静岡)を訪れる観光客の増加も期待できる。
(中略)
それに対し、下流の川根本町の住民が川勝知事に対して“恨み節”をぶちまけた。
「リニア工事の道路整備は、もともと川根本町から井川地区に抜ける道を予定していました。知事がゴネたせいで、観光客はこの町を通らずに、静岡市街からの道を利用するようになってしまいます」
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
@Sankei_news この知事が失脚すればリニア工事も進展する。
— ポメ吉 (@pomekichi065) Jan 4, 2021
静岡県にとっても日本国にとっても不要の存在。
川勝知事は、大井川の源流部でトンネル工事を実施すると水量が減少し、大井川の水を利用する県民約62万人に影響が出る、と危機感をあらわにしている。
その危機感のもとになった大井川の減水量について、静岡県側はJR東海側が最初に提出した環境影響評価準備書(13年)に基づいて「毎秒2t(トン)」の数値をあげている。この水量が減少すれば、東京ドーム1杯ずつ大井川の水が1週間で減ることになる。その水量が、県民62万人分の生活用水に匹敵すると静岡県は主張する
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「毎秒2tの水」を大切にする一方で、静岡県が「黙して語らない」大量の水がある。先述の桜井県議は打ち明ける。
「トンネル工事で最大で毎秒2tの水が県民の命にかかわるというのなら、なぜ、(大井川上流にある)東京電力の田代ダムで毎秒4.99tの水を、導水路トンネルで(大井川流域ではない)山梨県側の発電所に送り、富士川に放流させるのでしょうか。今では山梨県側に放流する水量は、交渉によって5月から8月の間だけは毎秒3.5tに減らすことになりましたが、それにしても、田代ダムから県外に放出してきた水の量は毎秒4.99tで、JR東海で問題にしている毎秒2tの2.5倍です。地元マスコミも、田代ダムの水については、知っているのに報じないのはおかしい」
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
@katsuyatakasu >大井川の流量が減少することを懸念する静岡県
— kitakaze@仏像萌え~ (@s_kitakaze) Jun 26, 2020
ウソです
リニアによって減る毎秒2tの水は、県民の命だ主張してます
大井川の平均流量は毎秒約75t。しかも東京電力の田代ダムで毎秒5tを山梨県の発電所に送ってます
どこが命の水?
さらに交換条件はのぞみを静岡や浜松に止めろと
どこが命の水?
もし、リニアのトンネル工事で、県民のために大井川が減水するのを防ぐのが目的なら、大井川上流の田代ダムから、リニア工事で予想される減水量(JR東海の環境評価書では、トンネル工事による減水量は、何の対策も講じない場合、「最大で毎秒2t(トン)」。実際は覆工コンクリートや防水シートなどの対策を施すので2t以下になると思われる)の2.5倍の大井川の水を山梨県の東京電力の発電所に送って、そのまま別の水系に放水させている事実を無視するのは、明らかにおかしい。それなのに、リニア工事の減水だけを、「静岡県民の命の水」と騒ぐ。
本当に静岡県民のためを思うのなら、田代ダムのことも全部言わなくてはいけない。やっぱり選挙のために、リニアの足を引っ張って、目立ちたいのかなと思ってしまいますね。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
リニア 国交省の有識者会議が初会合
リニア中央新幹線の工事と大井川の水問題をめぐり、JR東海に指導や助言をする国交省の有識者会議が、4月27日東京で開かれ、JR東海の金子社長は「現実的な解決 ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
知事就任前の川勝氏は、国土審議会の委員として「リニア推進派」だった。
それが知事に就任するや、
「この(リニア新幹線の)工事によって、地域振興なり地域のメリットがあるかについて基本的な考えのないまま勝手にトンネルを掘りなさんな」(2017年10月10日定例記者会見)
と見返りを要求し、具体的な見返り案としては、
「(リニア新駅の建設費用)全体の平均ぐらいは、額(約800億円とも)としては目安になるんじゃないかと思いますね」(2019年6月11日定例記者会見)
と言及。それが無理であれば、東海道新幹線に富士山静岡空港駅の新設や、「のぞみ」の静岡駅や浜松駅の停車を求めているとされる。
これらが、JR東海にことごとく拒否されると、今度は国土交通省が、静岡県とJR東海の仲介役となって設置した有識者会議の人選について、提案した5人の河川工学の専門家のうちの1人を、「中立性に疑問がある」として、独自に委員を公募すると言い出したのだ。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
相変わらず変なおっさん…。
— 永田の住人 (@sabakuinu) Mar 16, 2020
(読売)リニア中央新幹線静岡工区の未着工を巡り、静岡県の川勝知事は…新たにつくる有識者会議の人選について、国土交通省が示した案を「中立性を欠く」などと批判し、対案として委員を公募する…1か月以上協議を重ねてきたが、知事の「ちゃぶ台返し」… #kokkai #国会
国は有識者としていろいろな立場の人を入れます。静岡県の有識者会議の委員も専門家会議のメンバーに入っているとのことだったので、その県のメンバーが、静岡県を代表して利害をいえるはずですよね。
それに、有識者を選ぶ場合には、静岡県が組織としてちゃんと把握している人物を推薦するのなら分かる。ところが、国の会議のメンバーを静岡県が自薦他薦を問わず公募するというのは、どの程度、有識者としての資格があるかどうか、分からないじゃないですか。こんなのは前代未聞ですよ。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
川勝知事は公募の理由について「日本全体の問題である水問題で、国民の声を結集して難関を乗り切る必要がある」と説明した。
県によると、国交省は6日に河川工学の専門家ら5人を充てる案を提示したが、県側の有識者から「リニアを推進する人物が入っている」「専門分野が工学系に偏っている」などの意見が出た。
引用元:www.saga-s.co.jp(引用元へはこちらから)
真っ当な客観的評価
— hideboo (@samurai_guts) Apr 11, 2020
静岡県民は読むべきだな
「0点知事」だって 笑うしかない^^;
岸さんが知事に立候補すればいいのにね
#静岡県
#川勝
#リニア
#0点知事
元経産官僚・岸博幸が斬る――リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める「川勝知事のパフォーマンス」 a.msn.com/01/ja-jp/BB12q…
リニア中央新幹線工事をめぐり、静岡県の大井川の地下水への影響は小さいと結論づけた国の有識者会議について、静岡県の川勝平太知事は「前提が現実的でない」と批判しました。
(中略)
10日の会見で川勝知事が批判したのは、静岡県内のリニア工事をめぐる国の有識者会議の見解についてです。先月27日、有識者会議は「河川流量が維持されれば、トンネル掘削による大井川中下流域の地下水量への影響は極めて小さい」と結論づけました。
ただ、川勝知事は、有識者会議が工事の影響が小さくなる前提として、大井川の流量が変わらなければとした点に疑問を投げかけました。次回の有識者会議では川勝知事が強く主張するトンネル工事による湧水を全量戻す方法について議論される見通しです。
引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@kaorurmpom 影響の「軽減」とあるのに「回避」どころか「阻止」に全力をあげてますよね。もはや水のことなどどうでもいいのかもしれませんね。
— [14]町田浩 좋아요한국 (@number8hiroshi) Dec 24, 2020
ただリニア反対、迂回せよとは絶対に言わないところに果てしない狡さを感じます。大阪人のように玉虫色では絶対に済まない話なんですけどね。
川勝平太知事の任期満了(7月4日)に伴う次期知事選は15日、6月3日告示、20日投開票に決まった。川勝氏が4選に向けた態度を表明せず、自民党県連による独自候補の擁立作業は難航を極めてこれまでに出馬表明はない。過去3回の知事選と同様に、選挙戦の構図が確定するのは告示直前になる公算が大きい。
ただ、周辺には川勝氏は出馬するとの見方が強い。川勝氏を支援してきたベテラン県議は「新年度に向けて積極的な予算案を組んできたのは、4期目への意欲の表れ」と指摘。「コロナ、リニアという県政の大きな課題を抱える中、全く新しい人に知事職を任せるのは現実的ではない」との認識を示す。
川勝氏の過去3回の出馬表明は、早くても告示まで2カ月を切ってから。今回も直前の態度表明になるとみられ、前回の知事選で川勝氏を推薦した連合静岡の中西清文会長は「どのような動きがあるのか注視している。支援の有無を協議する段階にない」と慎重な言い回しで動向を見極める構えを見せる。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
問題を変え、国の足を引っ張り、JR東海の工事スケジュールをどんどん遅らせて、「自分は静岡県民のために、国と闘っているんだ」というポーズをアピールして、知事選まではリニアの工事を動かしたくないつもりなのでしょうか。
最初はJR東海と、次は国交省と、仮想敵を次々に作ってケンカをして目立つことが、自分や選挙戦にプラスになると思っていらっしゃるんですかね。
そうだとしたら、リニア反対は選挙のためのパフォーマンスで、私利私欲でしかありません。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
2027年の開通を目指して工事の進むリニア中央新幹線では、各工期における工事が進捗している。だが、現時点では計画通りの開通には「黄信号」が灯っているのは残念ながら事実だ。筆者はその元凶の一つに、静岡県の川勝平太知事の迷走ぶりが挙げられると考えている。
川勝知事としてはリニア着工、あるいはリニア中央新幹線プロジェクトに対して真っ向から反対しているのかというと、必ずしもそうではない。
例えば、現時点では最大の問題となっている大井川の水資源問題について、川勝知事は、トンネル工事による湧水の全量を大井川に戻すことを「当たり前」と主張しつつ、これにJRが応じるのに「1年半かかった」という批判的な言い方をしている。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
川勝知事の目的は何なのだろうか? 駅一つ作る分のカネ、空港新駅、林道整備……確かに金銭的な要求は繰り返されてきた。だが、解決の糸口が見えそうになると、今度は「水資源」「環境」「国土という財産」といった理念的な主張が出てきて、論点がずれていく。
関係省庁なども同じで、JRではなく国をと言って、国の国交省が出てくると、今度は環境省も農水省も出てこいとなる。と思ったら、更にエスカレートし、厚労省、経産省、文科省も加えて6省で対応せよとか、最後は官邸が取りまとめをなどという要求に膨れ上がっている
引用元:gendai.ismedia.jp(引用元へはこちらから)
@aori9285 手遅れにならない内に、それと川勝は次の選挙で必ず落としたい!静岡県民として、日本国民の一人として!
— パン太郎🇯🇵 (@morimori3944) Aug 24, 2018
今年の7月に静岡県知事選挙あるみたいだから、
— すめらみこといやさか🍮🏹🏡💏🇬🇧🍇🍲🍙🐺🦉🌞🌛🇯🇵⛩️🎌 (@sorarisu0088) Jan 4, 2021
絶対に川勝平太をひきずりおろさんとな。
あのボケナスバカサヨ売国奴が中央リニア新幹線の建設を妨害している。
静岡県知事・川勝平太氏「不要不急の帰省は控えて」と言いながら、ご自身は年末年始は軽井沢に”帰省”してネットで大炎上しています。懲りない人ですねえ…。
え、てか川勝知事の自宅長野なの…次の選挙お前覚えてろよ…
— スノウΔ❄️ (@snowno10409) Jan 4, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
日本の経済学者(比較経済史)、政治家。学位はD.Phil.(オックスフォード大学・1985年)。
静岡県知事(公選第17・18・19代)