いよいよ立憲民主党が野党第一党から陥落間近!!国民にとって立民は「期待する野党」ではないことが発覚w

野党第一党の座から立憲民主党が陥落寸前です。世論調査でも「期待する野党」で維新の会にとって代わられ、昨年の参院選や衆参補欠選挙でも惨敗した立憲民主党の存在感は風前の灯となりつつあります。さらに身内からも見放されつつあり、国民からも「当然の結果」との声が日を追うごとに増えているようです。

548
0

■世論調査で改めて浮き彫りとなった立憲民主党への期待の薄さ!とうとう野党第一党の座からも陥落か

最新の世論調査では、岸田文雄内閣の支持率はうなぎ上り。対する野党第一党の立憲民主党は、政党支持率が下落傾向にあり、日本維新の会に逆転されるケースが目立っている。
4月28~30日、日本経済新聞社とテレビ東京が実施した世論調査では、岸田内閣の支持率は4ポイント上昇し、52%となった。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

「期待する野党」世論調査でついに維新が立憲を逆転

調査では、期待する野党についても質問。維新の51%に対して、立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率では立憲が9%に対し、維新は13%で、維新と立憲の順位が入れ替わった。

4月29~30の両日、JNNが実施した世論調査でも、岸田内閣の支持率は2.9ポイント上昇し、47.2%。政党支持率では、立憲が4.2%、維新が6.2%となり、維新が立憲を逆転した。
4月22~23の両日、産経新聞社とFNNが実施した世論調査でも、岸田内閣の支持率は4.8ポイント増で50.7%。政党支持率では、立憲が5.7%、維新が7.3%となっている。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

政党支持率でもたびたび維新の会に抜かれている立憲民主党

立憲民主党は支持率低下の傾向となっています。放送法の解釈変更をめぐる問題で小西ひろゆき氏の発言に批判が集まり、マイナス要素の報道が多い中挑んだ統一地方選挙は重要な選挙区を落としました。推薦候補を擁立した北海道知事選挙で厳しい結果となったほか、国政補欠選挙では衆議院千葉5区、山口4区、参議院大分選挙区で全敗となりました。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼維新に敗北した理由を立憲民主党自身が理解していない説www

野党第一党としての勢いが失われ、4月末には入管法改正案の修正協議の過程を巡って党内部でも問題を抱え始めました。支持率のグラフをみると、49歳以下の男性の政党別支持率では一時的とはいえ、立憲民主党が国民民主党とれいわ新選組に追い抜かれる場面もあるなど、低調な状態が続いています。国民民主党やれいわ新選組が若者層からの支持率を大きく増加させたのではなく、若い世代における立憲民主党の支持率が大幅に低下したと考えられており、発言に対する批判や党内部の足並みが揃わない中、今後も変化がなければ支持率低下が懸念されるため、立憲民主党が今後どのような行動を取るのかにも注目です。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ネットでは立民の敗北に「完全にオウンゴール」と呆れる声が大きい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼今年4月に行われた衆参補欠選で維新が議席を確保した一方、立憲民主党は全敗

出展:Youtube

立憲は“全敗”…維新は和歌山で勝利 衆参補選で野党に明暗|TBS NEWS DIG

きのう投開票が行われた衆参5つの補欠選挙。全敗した立憲と勢いを示した維新、野党では明暗が分かれる結果となりました。

きのう投開票が行われた衆参5つの補欠選挙。全敗した立憲と勢いを示した維新、野党では明暗が分かれる結果となりました。
【落選】衆院千葉5区 立憲 矢崎堅太郎候補
「結果を出せずに大変に申し訳なく思っております」

擁立した3つの選挙区すべてで自民党に敗れた立憲民主党。

【落選】参院大分選挙区 立憲 吉田忠智候補
「すべては私の力不足でございます」

わずか300票あまりの差と接戦に持ち込んだ選挙区もありましたが、党内では動揺が広がっています。

課題として指摘されているのが“野党共闘”のあり方です。

【落選】衆院千葉5区 立憲 矢崎堅太郎候補
「勝てる野党の候補者に投票していただきたいんです」

千葉5区補選では立憲が野党候補の一本化を実現できず、候補者が乱立。野党票が分散し、立憲が擁立した候補は自民党の候補におよそ5000票差で競り負けました。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

▼2022年の参院選では比例で維新に野党第一党の座を明け渡す始末

10日投開票の参院選比例代表で、自民党の得票率は最多の34.4%だった。前回の2019年参院選と比べ0.9ポイント減らしたが、4回連続で30%台を維持した。立憲民主党は大幅減となり、野党第1党の座を日本維新の会に明け渡した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

野党では立民が振るわず、改選前の23議席から17議席に減少。比例代表の獲得議席数は7にとどまり、維新の8を下回った。維新は“重点区”と言い続けた東京や愛知、京都で当選に届かなかったが、大阪で2議席、兵庫と神奈川で1議席ずつ獲得。比例で野党第一党となり、改選前の6議席から12議席に倍増させた。
引用元:seikeidenron.jp(引用元へはこちらから)

維新の会は「野党第一党の座を取りに行く」と宣言しているが、まさに現実のものとなりつつある

参議院選挙で改選前の2倍の議席を獲得した日本維新の会の藤田幹事長は、国会に法案を積極的に提出する方針を示すとともに次の衆議院選挙で、野党第一党を目指す考えを改めて強調しました。

今回の参議院選挙で、日本維新の会は、改選前の2倍となる12議席を獲得し、このうち比例代表は、立憲民主党の7議席を上回る8議席で、野党で最も多くなりました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

■敗北続きの現状は当然の結果……建設的な議論よりも不毛な対決路線を追及し続けた立憲民主党

お家芸の“スキャンダル追及”も、選挙という観点からみると十分な効果があるとは言い難い

今回は選挙前に小西洋之参議院議員が「(憲法審査会の毎週開催は)サルがやること」などと発言したことも、党内外で大きな批判を集めた。高市早苗経済安全保障大臣への追及で、久しぶりに立憲民主党への注目が高まっていただけに、小西議員の暴走により大きな“ブーメラン”として跳ね返ってきた形だ。だが、そもそもお家芸の国会での“スキャンダル追及”も、選挙という観点からみると十分な効果があるとはいいがいたい。

引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「今の執行部は、以前の党の運営に逆戻りした形です。特に岡田克也幹事長、安住淳国対委員長が幅を利かせており、そこに意見できる人材や雰囲気があるとはいえません。個々でみると実力のある議員もいますが、党として若返りやイメージ戦略に失敗しています。なかでも日本維新の会との共闘は、支持母体や各議員の地元でも大きな反発にあっており、いまだにその説明に追われているという話しも聞こえてきます。議員のなかでも『また安住さんの“やっているアピール”が始まった』との皮肉もあったほどです。有権者にも、コロコロ方針が変わる今の運営はマイナスだと捉えられていることが、今回の補選で明らかになった形です」
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)

▼結局、運営方針は迷走しており、選挙惨敗でも未だに体制に変更なし

「はっきりいうと、抜本的な解決策を見いだす余力が、今の党にはありません。今の維新の会の勢いを見ると、うちが野党第一党から転げ落ちる日もそう遠くないという危機感があります。仮に衆議院が早期解散となったとしても、うちの上がり目は大きくないのが現実でしょう」(前出・立憲民主党の中堅議員)

かつての勢いはどこへ行ってしまったのやら。党内でも危機感が募りつつある立憲民主党の未来は、はたしてどこへ向かっていくのだろうか。

引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)

次々と有能な議員は立憲民主党から離党し、もはや身内からも見放されつつある

これまでの国会での振る舞いを見ていれば、立憲民主党が野党第一党の座が危ぶまれているのも当然の結果といえる。
このような結果になっても立憲民主党は自らを省みることはないため、身内さえも見放す有様だ。党の消滅も時間の問題だろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】下関市長崎町で火災発生、住宅街に黒煙が立ち込める

5月7日午後、山口県下関市長崎町1丁目付近で火災が発生しました。住宅街から黒煙が...

【事故】横浜市旭区、チョコザップ店舗に車が突っ込む事故発生

2025年5月7日午前、横浜市旭区のチョコザップ南万騎が原店に自動車が突っ込む事...

【事故】豊島区上池袋で消防車・救急車が出動、明治通り付近で交通規制

2025年5月7日午後、豊島区上池袋のマンションに消防車と救急車が出動しました。...

【事故】関越道で軽トラ事故発生!新座料金所付近で渋滞「追突事故 軽トラック内に二人挟まれている」

2025年5月7日朝、関越道上り新座料金所付近で軽トラが絡む事故が発生し、車線規...

【ダイヤ遅延】東海道線茅ヶ崎駅で人身事故発生、現場の様子と影響

2025年5月7日、東海道線茅ヶ崎駅で発生した人身事故に関する情報をまとめました...

【事故】国道23号知立バイパスで事故発生!現場の状況と渋滞情報

愛知県知立市上重原IC付近で発生した事故に関する情報です。事故現場の写真や動画、...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】中央本線下諏訪駅で人身事故発生、あずさ60号が当該

2025年5月5日、中央本線の下諏訪駅で人身事故が発生し、特急あずさ60号が当該...

【事故】大阪日本橋で銃声騒動:警察が出動、現場は一時騒然

2025年5月6日、大阪市中央区日本橋で「銃声が聞こえた」との通報があり、警察が...

【事故】東名高速下り、鮎沢PA付近で多重事故発生!渋滞情報

2025年5月6日午後、東名高速下り線、鮎沢PAから足柄SA付近で車両複数台が絡...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線千早駅で人身事故発生、現場の様子と影響

2025年5月5日、鹿児島本線千早駅で発生した人身事故に関する情報をまとめました...

まとめ作者