アメリカのOpenAIが人の声を再現できる生成AIモデル『Voice Engine』を発表したとして、このニュースがSNSを中心としたウェブ上にて多くの注目を集めていてかなりの話題になっています。生成AIの進化が止まりませんが。。。今後どのような影響が出てくるでしょうか注目されます。
目次
この技術がリリースされれば亡くなった方をずっと思い出すというか、生きているかのように感じられる。また、声優という仕事が壊滅される。徐々にAIが人の仕事を代替している。RT OpenAIの「Voice Engine」は15秒分の声データを元に本人そっくりに喋る#OpenAIhttps://t.co/4nIHyZtelq
— verakess (@verakess) Mar 31, 2024
肌感だけど私が知るAI音声合成界隈は「声優の声」や「版権キャラの声」を再現したいみたいなモチベーションで活動してる人は比較的少ないと思う(ずんだもんは元々あるので例外)ただ、技術的には「自分の声を再現する」のはめっちゃやりやすいVoice Engineもそうだよね https://t.co/qfdCs7EOCQ
— くーにゃ🌸🍑 (@currnya) Mar 31, 2024
ディープフェイクも恐ろしいけど声もまんまになったらもはや人には偽物とか見抜けないね。もう信じられるのはその人の「人格」のみだ。あと亡くなった声優さんの演じるキャラは別の方に「魂」を入れてほしい。「Voice Engine」は15秒分の声データを元に本人そっくりに喋るhttps://t.co/iVjzY5mGLp
— totsu🇯🇵 (@DAR_totsu) Mar 30, 2024
OpenAIの「Voice Engine」は15秒分の声データを元に本人そっくりに喋る(ITmedia NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/KqAew4t0t2 たとえば病気なんかで声を失った人の助けになるといいのだけどこと日本においては声優さんの仕事が…って思ってしまうなぁ
— さのまさき・わたなべ京 (@masaki_kyo) Mar 30, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
🎙️ OpenAIの「Voice Engine」が音声合成の世界を変える!驚愕の低価格で高品質な音声合成を実現!💸 声優業界への影響は? 👉 https://t.co/A4BS3Hf8Xn#AIvs声優 #VoiceEngine #AI音声合成 #著作権問題
— 酔いどれ (@yoidoreo) Mar 30, 2024
OpenAI は独自音声を学習できる音声モデル「Voice Engine」を発表これ、声優やナレーターが全員死ぬやつじゃないか?15秒のボイスサンプルがあれば無限複製し放題とかかなりヤバいと思うぞ
— 無職王 (@ganbaru_kigyou) Mar 29, 2024
どんどん進化する。オレオレ詐欺が横行しそうだな。OpenAI、人の声を再現する生成AI「Voice Engine」開発 - 日本経済新聞 https://t.co/gVqaYYxYzi
— ajiiwashisabasawara (@ajiiwashisabas1) Mar 30, 2024
わかります生成AIのすごさは、汎用性とコストの低さとアウトプットの有用性が同居しているところで(どんな業務にも、簡単に導入でき、しっかり成果を出す)業務に与える影響の広さと大きさが、現時点でも驚くようなものだし、その進化は加速するそれを装備することを優先する的な。同意です https://t.co/u9gOVZq8MC
— 赤澤仁士 (@akazah) Mar 31, 2024
玲亜ちゃんの生誕終わってお祝いでちょっと豪華なご飯食べて帰宅🚃素敵な歌声で、この歌を大劇場で聞きたいって夢が大きくなった気がするよ⭐この一年で画像生成AIの進化も凄かったっしょ😆こんな逸材を落とすなんてセンスないなって思うけどせっかく出来たこの一年を大切に過ごしていきたいな☺️ pic.twitter.com/ft14COvhzB
— 使い魔の猫 (@byleth_cat) Mar 31, 2024
人の声を再現する生成AI開発は技術の進化だが、悪用リスクが懸念される。安全な利用が求められる。倫理的な観点からも議論が重要だと感じます。
— Craft Arts(クラフトアーツ) (@craft_arts_jp) Mar 30, 2024
このSNSの時代に、ホームページが本当に必要なのか?と聞かれることもありますが、まだ今の世の中にホームページは必要だと思っています。生成AIも進化を続ける中で、検索する行為は変わっていません。これからも必要とされる物を作り続けていきますので、よろしくお願いします。
— クリップ株式会社|デザインオフィスクリップ (@do_clip2021) Mar 31, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生成AIの曲をつくってみるテスト。これはボカロや音楽業界は、今後数年でどう進化するかわからんな…https://t.co/lu3gET71Ds
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) Mar 31, 2024
OpenAIのSora(ソラ)を社内でも使ってますが使うとわかります。更にAI技術は進化していくので多くの仕事がAIに変わる。将来AIを使いこなせる人間が生き残り、AIを使えない人間は火を使えない人間と同じレベルに。生成AI「Sora」で作られた驚きの動画、制作者に聞く舞台裏 https://t.co/I7cppamX1o
— 吉田弘明(Hiroaki Yoshida)@ピクセルカンパニーズ代表 (@hiroaki0407) Mar 31, 2024
これだけテクノロジーの進化が早いととくに生成AI系のサービスは年契約の割引にお得感を感じないなぁって思ってしまわなくもない。
— しげの_インサイドセールスプラス (@insidesales_job) Mar 30, 2024
動画生成ai「sora」で静止されたAI動画。地球の原材料から作られた黄金のレコードが進化して大冒険するお話らしい。CGで作られた動画と遜色ぐらいまで来た。これが指示を出すと動画が自動生成されるなんて本当に動画AIの時代がやってくる。pic.twitter.com/cedB1epQsf
— みやだい|AIマネタイズ×動画🐕愛犬家マーケター (@inulovesp) Mar 30, 2024
生成AIに写真の完成度がこれからますます上がると見ただけでは判断がつかなくなりそうだ。動画も編集できるし、動画の人物の発言を編集することまでできてしまう。凄いというより恐ろしい。技術進化を否定するつもりはないけれど。 https://t.co/jzZzgSGA8A
— kitaro891 (@irato015) Mar 31, 2024
AIナビゲーター = AI NAVIGATOR : 生成AIの進化がもたらす次世代ビジネス. 2024年版 / 野村総合研究所, NRIデジタル 著東京 : 東洋経済新報社, 2024.3https://t.co/zpnMNWu59Jhttps://t.co/4zbD8wkRJC
— 日本全国書誌 新着情報 (@jnb2023) Mar 30, 2024
生成AIの進化は、新たな生存戦略を創造するチャンスだと思っています!未来を生き抜くための準備をしながら、積極的に活用していきたい!そのためには情報収集が一番大切ですよね。その点、Xは情報の宝庫です!
— komaneko@生成AIコンサルタント (@komaneko5) Mar 31, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生成AIが補助の進化だけでしたら誰も文句は言わないと思います
— miran (@mamogema333) Mar 30, 2024
>この数年急速に進化しているチャットGPTなどの生成AIについては、どのようなデータを学習させたか、具体的な情報を開示することなど透明性の確保が義務付けられました。世界初のAIを包括的に規制する法律をEUが施行へ 日本への影響は #nhk_kaisetsu https://t.co/8yx8Us66Ei
— みや (@miyamoyame) Mar 30, 2024
トレンドってほぼ見なかったけど、なんか日本人の流行って。というかXのピックアップする定量データで仕分けされたもの。仮に生成AIだとしてもアメリカ人。AIはこれからどんどん進化していくだろうけど。誤字、読み、など結構間違えてるよ。だから、X内のみのトレンドと解釈することにした。#トレンド
— 立石拓也@T-style (@mj_takuya) Mar 30, 2024
生成AI、ロボティクス、自動運転の発展は止まらないと思うので半導体の価値は早々下がらないと思います半導体が伸びる要因は多々ありますが要は電力問題ですねその方が言うようにたくさん作るにも膨大な電力が要りますのでその解決が出来れば加速度的に進化すると思います
— Nikoにこ🐶 (@niko3399) Mar 30, 2024
確かにその通り生成AIは何もしなくてもテック幹部や政府が推進してくれるから反AIと遊んでるだけで進化してくからね https://t.co/MNT947BSGB
— 河田弟 (@nlhateclime) Mar 31, 2024
OpenAI、人の声を再現する生成AI「Voice Engine」開発 - 日本経済新聞 https://t.co/QngaEBjRWc 動画を作成する生成AIに続いて声を再現する生成AI。生成AIの進歩は予想を超えている。AIと併せてロボットの開発も急速に進んでいる。進化した生成AIはやがてロボットに搭載されるのだろう。…
— 隠岐 俊介 (@okinohanbei) Mar 30, 2024
絶対に違法アダルト(AVではない)に利用される、てか昔も普通にゴロゴロあったんだけど生成AIの進化でマジでやばいことになる。 https://t.co/f3iyOMtych
— たわらんぬ (@oleylamide) Apr 1, 2024
生成AIに関しては、声を上げないと勝手に推進されていく。なぜなら企業にとって生成AIは、クリエイターや声優、俳優などに対価を支払う必要がなくなる為、すこぶる都合が良いから。ハリウッドの脚本家達がストライキを起こしたように、早い段階から声を上げ、行動を起こすしかない。 https://t.co/47ds2zAZW9
— アソシ8 (@Jf2U6) Mar 20, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
rtてっちゃんもだし、この方も生成AIに寛容なんだなー。絵や声優、俳優業界は反対してる人が多い印象。界隈によって生成結果が学習される側に与える影響が違うんだろうという気はしてる
— nanat@TM39th🎉△▽△ (@nanatomo_) Mar 19, 2024
#NOMORE無断生成AI のタグを声優や俳優が所属する日俳連が問題周知のために呼びかけた事も知らずに反AIがフェミ化してる!みたいな勘違いしてるのもおったからな…絵描きだけが画像生成AIだけに反対していると思ってるならあまりにも情弱すぎるよ
— よみかけ (@yomikake_) Mar 15, 2024
声優の声を使った生成AIの広がりに日本俳優連合が危機感 「努力の盗用」「目に余る」 文化庁にも意見、問題意識の共有訴えた投稿も反響(まいどなニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/WZz5zESn7K
— TING (@Ting2012) Mar 15, 2024
生成AIに対する「規制」は色々あると思いますが、連邦取引委員会が主催したWeb会議で、全米作家協会の代表が提案したものは参考になると思いますこの会議はカーラさんやハリウッドの脚本家・俳優組合、声優組合など様々な団体が参加しています(p14 大雑把な訳)https://t.co/t0e3UdkOpu pic.twitter.com/wyc0DCaWrk
— A A A999 (@AAA18288605) Mar 14, 2024
分かってるじゃないかあくまでも「ハイテクな道具」でしかないからな液タブが有れば誰でも神絵師になれるのなら国民総クリエイター時代になってるよ生成AIに関しては学習させてるものが人なら余裕で違法な「チート」をしているから嫌われる漫画家や絵師、声優、俳優、客という「集団」からな…
— マイティちゃんは彷徨い中 (@hanashiwoshiou) Mar 13, 2024
声優さんとかVTuberとか中の人が不祥事起こすリスクあるんだからもういっそのことAIでもいいんじゃないかと思ったりする…。声優の声を使った生成AIの広がりに日本俳優連合が危機感 「努力の盗用」「目に余る」 文化庁にも意見、問題意識の共有訴えた投稿も反響https://t.co/jmbfoSWhXs
— クレヨンチョコ (@kureyonchoco) Mar 12, 2024
声優の声を使った生成AIの広がりに日本俳優連合が危機感 「努力の盗用」「目に余る」 文化庁にも意見、問題意識の共有訴えた投稿も反響(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースアムロシャアレベルなら代役よりもAIを選択したいわ https://t.co/sCoXI3OWRO
— 真理 (@Offpako_Sexx) Mar 12, 2024
日本俳優連合「無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感を持っています」https://t.co/gBcDgbNVUE
— ボノボ (@bonobo_assoc) Mar 12, 2024
声優じゃないけど仮面ライダーのゲームでオリキャス出演が難しい俳優の声を生成AIで再現とかになったら嫌っすね。まぁやらないだろうしそれならいっそのことガンバライド時代から聴き慣れた代役声優の方が良いまである。
— 戦極ユイ (@sengokuyui) Mar 12, 2024
日本俳優連合「無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感を持っています」https://t.co/QkPHRWoJQh
— 銀行員 (@bank_assoc) Mar 12, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本俳優連合「無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感を持っています」 https://t.co/J48NfC2par
— ゴールデンタイムズ (@goldentimes) Mar 12, 2024
日本俳優「連合」です。記事化するならそのくらいはご確認くださいね。“脚本に生成AI利用”の声優の朗読劇が中止に 「関係者に多大なる迷惑が掛かる危険がある」 https://t.co/15UHZkIP99
— 福宮あやの (@ayano_f) Mar 11, 2024
日本俳優連合「無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感を持っています」https://t.co/OdJs7ZbonZ
— トリックアート (@trickart_assoc) Mar 12, 2024
“脚本に生成AI利用”の声優って厳密に被害は俳優/声優でなく、完成物の演じたキャラ声なんだよね。例えば、葬送のフリーレンの種﨑敦美ボイスって違法に売られてるものは、結局フリーレンの声真似であって、種﨑女史の、玉葉妃、アーニャ声を再現出来てない。
— りそーすななじゅう (@resources70) Mar 11, 2024
悪用を防ぐような規制をかけたとしても、生成AIが無くなるわけではない。例えば許諾を得て学習したAIは存在するし、そこに批判や非難はない。絵師にしろ俳優声優にしろ、彼らにきちんと許諾を得て学習したAIが使われるようになれば、あなたのように生成AIを有用>悪用と考える人は大多数になるだろう
— アソシ8 (@Jf2U6) Mar 11, 2024
俳優団体や声優団体達と生成AI規制派を一緒にするなっていうのは、社会的立場からしっかりとした行動を示しているからであり、少なくとも匿名アカウントで個人やグループに対して攻撃的な言動・行動を集団で行っている連中とは断じて違うぞ。
— karashi_chick (@karashi_chick__) Mar 11, 2024
なんというかさ、生成AI規制派で俳優団体や声優団体、ハリウッドも反対しているのに?って主張をよく使うのだが。そう言う人達は社会的立場も含めてきちんとした組織や個人が明確な声明として出しているよね。あと、少なくとも匿名アカウントでの集団攻撃や晒上げとかはしてないよね?同じにするなよ。
— karashi_chick (@karashi_chick__) Mar 11, 2024
正確には「無断生成AI」だったなどちらにせよ、誤解を招く表現な事には変わりない日俳連の言いたかった事が「特定の声優俳優の名を騙った学習データ販売及びそれを使った学習」を指すのだとしても、反AIの定義とは異なる訳だから
— natera (@natera88) Mar 10, 2024
個人的にはこの考えに賛同声優の声を使った生成AIの広がりに日本俳優連合が危機感 「努力の盗用」「目に余る」 文化庁にも意見、問題意識の共有訴えた投稿も反響(まいどなニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/uoF1iwHy9E
— AG@満開29No.48 (@aberebere) Mar 10, 2024
一応日俳連声明に対しても個人的な見解を日俳連は声優・俳優の権利を守る/権利拡大を目指す団体で、声や実演の他、アクションの安全面みたいなのにも取り組んでる声明は「声だけに限らない“無断”生成AIに反対」「大切なのは分野を超えたリスペクトだ」とのことhttps://t.co/h9pMOyJ4Hc pic.twitter.com/M7P64kdw1B
— のうめん🏗️👺 (@nomen_machine) Mar 9, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
声優の声を使った生成AIの広がりに日本俳優連合が危機感 「努力の盗用」「目に余る」 文化庁にも意見、問題意識の共有訴えた投稿も反響(まいどなニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/zvE9xNeTid
— canchanandme (@canchanandme) Mar 9, 2024
正直生成AIとかでも1番懸念してるのは「反社の資金源として利用されないか」なんよな誰でも商業レベルの絵を"描ける"ようになった=稼げるようになったと言っても過言では無いと思うし、月額制サービスとかだと銀行振込以外でも収益を受け取れる物もあるみたいだから悪用されそうな予感しかない
— みなみけんいち (@quo_minami) Mar 31, 2024
音声の生成AIやば…💧もう何も信用できませんな。一般公開しなくても、国も企業も信用できないもんねぇ…。所詮は人間ですから。んなもん、誰か絶対、悪用するっしょ!
— 西園寺るる子@トオラス (@torus_soi) Mar 31, 2024
生成AI技術、結局は悪用で…という。真剣に推進している人もいただろうが性悪説の部分が勝ったよ。ただ、技術的には望む技術の未来は訪れていたか?という疑問もある。
— イスカヴァル@ゲーム小僧 (@gamefreaks11) Mar 31, 2024
実際、生成AIを悪用乱用せず、自分の絵柄をどうにか確立させるために日々生成AIで研究して、「これが自分の絵柄や~!」って『自分で描いた絵』の絵柄を見出している絵師はいるんかの。
— ダグラス坂井@試練の1ヶ月(~4/21) (@flatsakai) Mar 31, 2024
生成AIの悪用が爆増してるのに、その簡易性を無視して「現行法でも対応できるからw」って言ってる奴は倫理観0の割れ厨なんで耳を貸さなくて大丈夫です。
— Katameron@ (@Katameron_2) Mar 31, 2024
"ディープフェイク技術の悪用は深刻な問題ですが、技術そのものを否定するのではなく、適切な規制と倫理的な使用の促進が必要です。生成AIは潜在的な利点もあり、その活用には慎重なアプローチが求められます。個人のプライバシーや社会の安全を守るために、綿密な対策と協力が不可欠です。"
— Noor Fatima (@Noorfatim18) Mar 31, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。