2024年05月20日更新
立憲民主党 岡田克也 官房機密費

立民・岡田幹事長「官房機密費の公表は”普通のこと”」←民主党政権時代も公表していませんでしたが???

立憲民主党の岡田克也幹事長が「官房機密費の公表は普通のことだ」と主張し、政府を批判している。しかし民主党政権時代にも約35億もの官房機密費が非公開となっている。立民は最近しきりに民主党政権時代の功績を掲げ「政権交代」を叫んでいるが、”あの悪夢”を覚えている国民は冷ややかな目で見ているのが現状だ。

105
0

▼「官房機密費」の使途を明かさない政府を批判する立民

出典:mainichi.jp
政府の「官房機密費」について立民・岡田幹事長が噛み付いている

官房機密費とは?

官房機密費は国の事務・事業を円滑かつ効果的に遂行するため、機動的に使用する経費だ。官房長官が一元的に管理・執行し、領収書は必要とされない。政府関係者は、対外的な諜報活動などに使われていると語る。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
2002年の小泉政権までさかのぼり、この官房機密費に関わった関係者に話を聞きました。一言で言うと、ある総理秘書官経験者は「総理・官房長官の判断で自由に使えるお金」と説明していました。
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)
気になる額については、2023度予算にもおよそ15億円が計上されていて、複数の政府関係者が「1か月でおよそ1億円」使える予算と話しています。
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)
――自由に使えるお金ということですが、どこに保管されているのでしょうか?

官房長官の元秘書官に聞いたところ、「あるのは知っているが、みたことも触ったこともない」と。触ったことのある人物はかなり限られているようなのですが、実際に使ったことのある人によると、このお金は、官房長官の部屋にある金庫に現金で保管されているそうです。
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

――そもそも、何に使うお金なのでしょうか?

政府は公式見解としては「情報収集、調査に必要な経費」としています。ある関係者は、「政権運営の維持のために使うお金」だと説明していました。
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)

立民・岡田幹事長「官房機密費は公表するのが普通!」

出典:www.nhk.or.jp
立民・岡田幹事長
 立憲民主党は隔週の常任幹事会を開催しない火曜日も発信力強化のため、きょねんから岡田克也幹事長の定例記者会見を開いています。きょう令和6年2024年5月14日は、中国新聞が河村建夫・平野博文両官房長官らの官房機密費(報償費)の使い方を単独スクープしていることを念頭においた質問に答えました。
引用元:blog.goo.ne.jp(引用元へはこちらから)
 岡田さんは「今の官房機密費っていうのは、もう金庫のお金が入っていて官房長官がそれを使う方だというふうに私は理解してるんですね。それはやっぱりいかにもおかしいというふうに思います。何らかの記録は残すべきだし一定期間たてばそれを公表するというのが普通じゃないかと思います。それでもいつも一定の節度を持ってやっておられたらいいんだけど、聞くところによると選挙に使ってると税金をそういう形で政策のために使うということで確保されている。機密費の予算を自らの選挙のために使っているってことになれば、もうこれは政権としては底が抜けたっていうか、論外の話ということになります。ですから鈴木馨祐さん(実務者協議座長)も絶対使ってないと言われました何の根拠もないですよね。そういうふうに強弁するところがかえって不自然だし、官房長官の記者会見見ていてもはっきり言いませんよね。機密費の中身はなくなってる。でもそういう政党の私的なことに選挙には使ってないっていうことは少なくとも断言すべきだ。それを断言できないってことはやってるってことだと言われても仕方がないと思う」と語りました。
引用元:blog.goo.ne.jp(引用元へはこちらから)
官房機密費は文字通り”国家機密”に使われる可能性のあるお金。
安易な公表は避けるべきだと言える。

ちなみに岡田幹事長は「公表するのが普通」と主張していたが、
民主党政権も官房機密費の使途公表はしていなかった。

▼【ブーメラン定期】民主党政権、官房機密費の使途非公開だった!

出典:archive.dpj.or.jp
官房機密費の使途を公表しないと明言した平野官房長官(当時)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 平野博文官房長官は2009年11月5日の記者会見で、歴代内閣が使途を公開せずに使ってきた官房機密費(内閣官房報償費)について、鳩山内閣でも使途や金額を公表しない方針を明らかにした。民主党は野党時代の01年、官房機密費流用防止法案を国会に提出、03年統一地方選政策集にも機密費改革を盛り込むなど、使途の透明性確保を主張していた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 平野氏は会見で、河村建夫前官房長官から官房機密費の引き継ぎを受けたことを明かしたうえで、「報償費という性格上、少なくとも相手があることだし、オープンにしていくことは考えていない。私が責任をもって適切に判断しながら対処する。発表は差し控えたい」と語った。前政権からの引き継ぎの際の残高についても「発表は差し控えたい」と述べた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 官房機密費の必要性については「内閣・政府にとって重要な情報収集、その情報収集に対する対価」と説明。透明性の確保は「私をご信頼いただきたい」と強調したうえで、「可能な限り今でも会計検査院でチェックを受けている」と述べ、使途を公表しなくても、疑義は生じないとの認識を示した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 平野氏は就任直後の9月17日の記者会見で官房機密費について問われ、「そんなものがあるんですか。全く承知していない」と語っていた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

民主党政権の3年間で35億円以上の官房機密費が国庫から支出されていた

政府は2012年11月9日の閣議で、2009年9月の民主党政権発足から今年11月5日までの間に、35億2000万円の内閣官房機密費(報償費)が国庫から支出されたとする答弁書を決めた。このうち未使用だった3885万円は返納した。使途は明らかにしていない。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
野田内閣が発足した昨年9月2日以降の支出は13億3000万円で、未使用額として2172万円を国庫に返納した。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「松野氏が2週間で4000万円以上使った!」←旧民主党政権と大差なくて草

自民党の松野博一前官房長官を巡り、野党が昨年12月、松野氏が内閣官房報償費(官房機密費)を辞任までの2週間で4660万円使用したことを問題視している。官房機密費は官房長官が取扱責任者となる決まりがあるが、立憲民主党議員は「仮に松野氏が懐に入れていたら問題だ」と追及する。ただ、旧民主党政権も3年3カ月で34億8000万円の官房機密費を使用した事情があり、2週間換算では約4070万円となる。今回の松野氏のケースと大差がなくなる形だ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
松野氏の取り扱いを巡っては、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」(電子版)が11日、松野氏が所属する安倍派(清和政策研究会)に政治資金パーティー収入不記載疑惑が浮上し、官房長官を辞任する2週間で4660万円を支出したなどと報じた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
赤旗の報道を受け、野党は退任間際の「火事場泥棒」的な支出などと指摘し、追及を強める。

立民の蓮舫参院議員は13日、X(旧ツイッター)で「自身の裏金について国会では一言も語らず、更迭前の2週間で4660万円使用ですが」と思わせぶりに指摘した。同党の小沢一郎衆院議員の事務所も同日、Xに「不正がバレて職場を追われる人が、慌ててドサクサ紛れに自分が管理していた会社のお金を持ち逃げするようなもの。社会常識的にあり得ない話で、ほぼ横領罪である」と書き込んだ。

同党の道下大樹衆院議員は同日の衆院予算委員会で「何に使ったのか証明、公表しなくてよいのは問題だ。仮に松野氏がふところに入れてためこんでいたら課税対象になる」などと追及した。山岸一生衆院議員も、林氏に「松野氏が更迭される直前に官房機密費5千万円を自らに支出していた。年末年始いろいろと物入りだ。おかしいと思わないか」と問い詰めた。

林氏は「報道が松野氏個人に支出したかのように受け取られているとすれば、そうした事実はない」と説明している。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
一方、旧民主党政権も3年3カ月で35億2000万円の官房機密費が国庫から支出。未使用だった3885万円は返納され、残る約34億8000万円を割れば1カ月約8900万円となる。平成22年6月~23年9月の菅直人政権時は15億3000万円、1カ月で約1億円が支払われている。いずれも使途公開は拒んでいる。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
日本維新の会の足立康史衆院議員は13日、自身のXで立民議員らの追及を念頭にこう皮肉った。

「機密費の使途に問題があると思うのであれば、官房機密費の使途に関する情報公開ルールを立法すべきだし、まず、民主党政権の機密費の使い方を反省しなければなりません」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

立憲民主党の特大ブーメランにツッコミを入れる人々

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【動画】靖国神社の懸賞金1000万円男、きのう池袋付近で目撃される! 「マスク無しで電車で移動」

6月2日、靖国神社での事件に関与したとして懸賞金1000万円がかけられている男が...

【驚き】自民党・今井絵理子、ハシケンと喧嘩別れで国会1ヶ月長期欠席「同棲してる家から追い出した」

 自民党の参議院議員、今井絵理子氏(39)が、体調不良を理由に約1か月間国会を欠...

「劇場版すとぷり」ついに公開!予告映像解禁で期待高まる!原作漫画&小説も発売決定

大人気エンタメユニット・すとぷりの初のアニメ映画「劇場版すとぷり はじまりの物語...

大谷翔平、無安打も出塁!打撃妨害と申告敬遠で存在感・2日のロッキーズ戦

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が、ロッキーズ戦で3打数無安打も、打撃妨害...

【速報】「セクシー田中さん」脚本家・相沢友子氏、自身のインスタグラムを削除 『もう表に出ちゃダメ』

日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ『セクシー田中さん』の脚本を務めた相...

『セクシー田中さん』原作改変が酷いレベルだった 芦原さん「度重なるアレンジで限界はとっくに超えてた」

2024年6月、日本テレビで放送中のドラマ「セクシー田中さん」における原作改変問...

アクセスランキング

【訃報】元騎手の小林徹弥さんが死去 50歳 「奥さんのポストからするとお酒の影響なのかな」

元騎手の小林徹弥さんが1日夜、50歳で亡くなったことが2日に明らかになりました。...

【解答速報】2024年06月 2級土木施工管理技士試験 解答発表!「途中退席しました」

2024年05月に行われるの合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました、答え...

【解答速報】2024年06月 2級管工事施工管理技士試験 解答発表! 今年は難易度高め?

2024年06月に行われる2級管工事施工管理技士の合格基準、解答速報、受験生の感...

【解答速報】2024年06月 国家公務員一般職(大卒程度) 解答発表! 「激ムズすぎんか?」

2024年05月に行われるの合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました、答え...

【文春砲】いなば食品社長「お前、転職しようとしてるらしいな。マイナビから聞いてんだぞ」

2024年6月1日、いなば食品の社長が転職希望者に対して恫喝メールを送信したとの...

【驚愕】阪神応援系YouTuber「岩田ゆうた」コカインで逮捕? 同姓同名らしき人物が捕まったと話題

神戸市東灘区で、大学生5人がコカイン使用の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、...

まとめ作者