およそ10年半ぶりに利下げ。
アメリカの中央銀行にあたるFRB(=連邦準備制度理事会)は、政策金利を0.25%
もっとも、売り一巡後に日経平均は下げ渋っている。大幅な米利下げ観測の後退を受け、日米金利差の縮小は限られるとの見方から外国為替市場では1ドル=109円台まで円安・ドル高が進行。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
結局のところ、0.25利下げは、ドル安誘導にもならず、ドル高方向へ、しかも米株はダダ下がりで、そりゃあトラも吠えるわな
— ☆YUKAKO☆ (@yukako_uemaru) Aug 1, 2019
(=ω=.)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
露骨に下げたことがわかるのは、ITバブルとリーマンショックだから、2000年と2007年の利下げ後は下落したってことになるね。1990年と1995年はよくわかんなかったけど、直近2回の利下げ後はバブル崩壊級の下げが来てるってことで下目線の方が有力だと思うがどうだろう。
— 余弦@cosP (@ygnfx) Aug 1, 2019
何だね、円安にならないと日本株って本気で買われないから悲しいね。
— kazu (@knwhite17) Aug 1, 2019
トランプ大統領があの程度の利下げで満足するはずないから、まだ米利下げあるから円安もどうなんかな。
り、利下げしたのか。もうしないかなぁー。トランプさん、圧力かけるかなぁ〜。
— Naoto@週間為替展望.com (@dollaryenkun) Aug 1, 2019
非常にアメリカの動向が気になりますね。
アメリカの利下げ怖いですねー。
— ピヨピヨ (@piyhopiyho) Aug 1, 2019
これって景気後退入り?って思いますよねー。
でも金利まだまだ低いし。
もしかしてだけど、まだ大丈夫?
昨日FRBが0.25%利下げしてドルが上がった。息子はなぜドルが上がったのか理解できないようだ。利下げ自体はドル高要因だが、将来引き続き下げるとは言わなかったからか?
— 日記 (@s7inv) Aug 1, 2019
上げ局面から利下げに転じたのは1990年、1995年、2000年、2007年。で、ダウのチャートはどうなってるかな?と思ってチャート広げたらずっと右肩上がりでどこで押してるのかよくわからんかったw
— 余弦@cosP (@ygnfx) Aug 1, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
香港も0.25%の利下げ
— mokuseiriki555 (@mokuseiriki555) Aug 1, 2019
当然のことです
香港はドルペッグ制をとっていますから
金融面では米国に追随することになります
だから、余計に中国共産党が大嫌いなのです。
利下げにかじを切ったってことは近い将来バブル崩壊は間違いなく来るんでしょうな。ということで今はただただ最後の晩餐を楽しむしかない。もう本当にこれが最後の最後になるだろうから。。。
— あーる (@kr_kabu) Aug 1, 2019
利下げ期待で株価上げるっていう異常な状態がこれで終了じゃね。
— どっかの社長 (@hk_tokyo555) Aug 1, 2019
予防的利下げがどうだったかとか調べられないから、金利上昇局面から利下げに転じた時の状況をとりあえず調べてみるか。
— 余弦@cosP (@ygnfx) Aug 1, 2019
ドル円 1ドル109.31円まで円安にふれたんか
— みかんのはなこ (@mikanno_hanako) Aug 1, 2019
これ効いてるかもなぁ
フラットに相場を観察しないとあかんなぁ・・・
利下げで円安($・・)/~~~
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドル円は利上げ中は円高で利下げしたら円安…
— ジョイ太郎 (@keijn1) Aug 1, 2019
アメリカ利下げしたのに、
— クリプトグラム@BOB (@9STNVgKvXgzflk3) Aug 1, 2019
急激な円安、ドル高に
何故ですか?
#fomc
利下げ…なのに株価下落なのね
— 倹約ママ (@7mkmn7) Aug 1, 2019
エコノミストは後付け発言ばかりでやっぱり信用ならないわ
追加がなくても円高よね
ドル円、結局円安に触れてるんだな。利下げを織り込んだ相場だったのが追加利下げがなさそう、とか。理由なんて後からいくらでもつけられるん。円高になったら利下げのせい。くだらない。
— popsong1974 (@popsong1974) Aug 1, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。