1982年というとバブル崩壊前ですが、そんなに物価が上昇しているみたいです。でも海外の方が物価が高くなっている気がする。
消費者物価指数、そりゃ上がるよなと言う感じ(最近の値上げラッシュがかなり大きい)
— かえざくら@18-20:千歳釧路網走函館 (@kae_sakura) Nov 18, 2022
2022/11/18→
— 美辞麗句を疑え!! (@Ranma_20202) Nov 18, 2022
10月消費者物価指数
前年同月期より3.6%高い
103.4
消費者物価指数の上げ幅本当に3%とかなの?買うもの大体10%くらい値上げしてるが
— 骨 (@honehonehuman) Nov 18, 2022
消費者物価指数あがっても賃金上がらないもんなー
— ベアクロー@USG札幌→沖縄 (@BearClaw_jp) Nov 18, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
12/13 米国の消費者物価指数(CPI)発表
— helpman (@helpman_naocchi) Nov 18, 2022
12/14 連邦公開市場委員会(FOMC)にて12月の米国政策金利発表
消費者物価指数+3.6%はなかなかやな…
— TETSU@才能の無駄遣い (@TETSU_orz) Nov 18, 2022
この消費者物価指数ってさ、いつもと買ってるものは変わらないけど価格が上がったから起きてるだけじゃないの?お金が余って買い物してるわけじゃないよね?
— TRUE@MZDAO (@shiro367) Nov 18, 2022
パートの非課税控除だけど、消費者物価指数に合わせてあげればいいと思うんだけどな
— うめ@マスク💉P💉P💉M💉M💉P2+💉インフル (@koume3003) Nov 18, 2022
@P5btmsXLVZVDL1o はい🙇♂️
— うりぼー@note上場おめ🥳 (@marketing_0706) Nov 18, 2022
社会保険値上げラッシュと経営者批判が重なるとそんな気分になる社長さんは多いかなと...
タバコの🚬値段を下げて下さいお願いします🙇♂️物価ラッシュで、困ります なぜ、なんでも、値上げばかり?お金持ち優遇?
— 白石夕佳 (@K498SxmBrUpZeh4) Nov 18, 2022
10月の消費者物価指数3.6%上昇 上昇率は40年8か月ぶりの水準
— 青木義明 (@aokiyoshiaki) Nov 18, 2022
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる消費者物価指数。「値上げラッシュ」となった10月は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を3.6%上回りました。
NHK
スポンサーリンク
スポンサーリンク
値上げラッシュだるすぎー!!
— すま@医療機器ディーラー (@nikugusosan) Nov 18, 2022
#今年の漢字 の予想とかやってたけど、私的には
— 水波坊 ☸仏教垢 (@suihabukkyo) Nov 17, 2022
「撃」
一択やろ、と。
ロシアのウクライナ攻撃
安倍元首相銃撃
村上の打撃と三冠王
値上げラッシュで家庭直撃
年金支払い65歳までの衝撃
LIVEBITESの復活と再進撃
欲しい欲しいと思いながらズルズル迷っていたら値上げラッシュで高くなってた🥲欲しいと思った瞬間に買うべきでした、、泣
— muu❤︎ (@muutan777) Nov 17, 2022
旅行すごく行きたいけど値上げラッシュでお財布を考えると、、
— きつねそば (@uaOxm) Nov 17, 2022
ボーナスさんたくさん出るかなぁ。
ナゲット安くなるけど、いつも200円引きやのに、今回は100円引きか……
— ロト (@rotof911) Nov 17, 2022
まぁ値上げラッシュの中値下げしてくれるだけでもありがたいか
毎月の食費はきちんと決めてるんやけど、ここ最近の値上げラッシュに負けじと値上げせずギリギリ攻めてるw 枠内でやりくりするのめちゃくちゃ楽しい〜。ただ、いつも通り買っても1週間約1,000円プラスになったのできついっちゃきついw
— ライ(トゥーライ) (@polestar_HIKARU) Nov 17, 2022
グッズ値上げラッシュやな
— けいこりん (@kurareal) Nov 17, 2022
うちわ800円とか
スポンサーリンク
スポンサーリンク
普段使いしてるケーキ屋さんがめちゃ値上がりしてて泣いた。
— Get up!叉吉ᓚᘏᗢ (@10fYes) Nov 17, 2022
まぁケーキ屋さんなんて最近の値上げラッシュ直撃だろうから仕方ないけど…
最近の値上げラッシュがエグすぎる
— takuya (@takbox20) Nov 17, 2022
PayPay祭で買おうかなと後回しにしてた2個目のモニターアームが5000円も値上げしてた🤪
セール中でもセールじゃない時に買った時の方が安かったとか、後回しにした意味😵
値上げラッシュも慣れてきたけど。
— ユキくん (@yukikun02) Nov 17, 2022
原材料の値上がりとかは、まだ分かるけど、なんで発売済(開発済)のソフトウェアまで値上がりしてるのか、よく分からない🤔
ヅカオタしながらブランド年1で買ってるけどまじ貯金なんてできないし
— さわぴちゃん (@sawapi_0) Nov 17, 2022
昨今の円安のせいで各ブランドで値上げラッシュなのもつらいけど
買うのをやめられない
昨今の物価高、値上げラッシュの中、零細商社の生き残る道とは。。
— 資材屋R (@K46811279) Nov 17, 2022
弊社のポリシーとして、どんな商品でも絶対に仕入れます。。
でも、最近は○○な商品を探してくれとのアバウトな注文を受け、その商品を探し出してからの相見積。。
大手には断られる品探しを受けているだけの気がします。。
oh...値上げラッシュの例に漏れず。
— しょうたん@11/19 ANIMAX両部 (@shotan_fS) Nov 17, 2022
値下げの時代いつか来るんかなぁ(´◦ω◦`)
— だて(だてにゃん) (@DFs2sFSIDHTkb45) Nov 17, 2022
値上げラッシュホンマにきついて(。´-д-)ハァ-
#値上げラッシュ
— シアラブラブ (@xia_love_love) Nov 17, 2022
#ガス代
#電気代
世の中値上げラッシュでね😮💨⤵️
過去3年間のガス使用量を確認したら、使用量は過去イチ少ないのに
請求額は1番高い💢
どーすりゃ良いの‼️ https://t.co/jevAIaFqPK
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。