2024年11月14日更新
玉城デニー 災害救助法 沖縄県

大雨被害を『災害救助法』に適用し損ねた沖縄玉城知事⇒”俺だけのせいじゃない”といわんばかりに責任回避

沖縄県・玉城デニー知事がまたやらかした。先日の大雨被害は"災害救助法"が適用されるはずだったのに、初動の遅れから失敗。しっかりと対応していた鹿児島県とは雲泥の差だ。日頃から辺野古移設を巡る左派活動にうつつを抜かしている玉城知事。今後、重要な局面でポカする前にさっさと知事職を退いてほしい。

546
0

▼沖縄県・玉城デニー知事の杜撰な県政が"また"露呈してしまった

11月8日に始まった大雨で沖縄県を含む九州地方に住宅浸水などの被害が相次いだ

沖縄本島北部で今月8日から降り続いた記録的な大雨で、県内では土砂崩れや住宅への浸水などが相次ぎ、県は情報収集を進め復旧に取り組むことにしています。
本島北部では、気圧の谷などに暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で、今月8日から3日間にわたって大雨となり、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を国頭村、東村、大宜味村、名護市に18回、発表しました。

県によりますと、11日午後4時の時点で、土砂崩れが東村と名護市でそれぞれ3件、国頭村で1件のあわせて7件確認されているということです。
いずれもけが人や巻き込まれた人はいないということです。
また、床上浸水が大宜味村で5棟、名護市で4棟、恩納村で1棟のあわせて10棟、床下浸水が名護市で9棟確認されているということです。 
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

この大雨災害で沖縄県庁および玉城知事の災害意識の低さが露呈し、多くの国民が呆れている

▼人災すぎる…大雨災害が起きてから発覚した"杜撰な災害対策"⇒「災害救助法」が適用困難な事態へ

災害発生時に自治体が国に申請するのが「災害救助法」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実際に災害が起こると、建物や住宅はもちろん死傷者や傷病者など、衣食住や健康に関わる危害が広がります。そしてそのような状態に対応するには、避難所や応急仮設住宅、食料品や飲料品、生活必需品、医療費・埋葬関連費用の補助など、さまざまな項目における支援が求められ、原則としては災害が起こっている都道府県が負担します。その負担額は災害救助法37条で定められた災害救助基金の積み立てから支払われますが、被災地の財源だけで担うことはほとんど不可能です。

そうなった時に役立つものが災害救助法です。都道府県の知事が救助要請や指示を出して市町村長を補助し、必要と見られる費用を国が負担する流れとなります。
引用元:arrows.peace-winds.org(引用元へはこちらから)

内閣府は早めに申請するようかねてより自治体に呼び掛けてきたが…

「災害救助法」は、国と調整の上、都道府県知事の判断で適用できるもので、適用されれば、避難所の開設の費用などを市町村ではなく国と県が負担することになります。

災害発生時には、迅速な生活再建が求められることから、国は「多数の住民が被害を受ける“おそれ”が生じた段階で適用できる」としていて、自治体に制度の積極的な活用を呼びかけています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

災害発生時、内閣府がわざわざ制度の適用を助言しようと試みたら…沖縄県庁の“担当課“がなんと"不在"

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大雨が降り続いていた今月9日に国が制度の適用について助言しようと連絡したのに担当課の職員が不在で県側に伝わらなかった

引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
「24時間態勢で職員が待機している県防災危機管理課の電話番号が、内閣府に登録されていなかった」

まさか制度を知らなかったとか?沖縄県が申請したのは"災害発生中"ではなく大雨が収まってから(←遅すぎる)


災害対策本部を立ち上げるのも遅いし、そこから内閣府に打診するのも身勝手
初動が遅れに遅れた理由について「ここまで被害が拡大するのは想定外」とは…
沖縄県は11日に災害対策本部を設置し、同法の適用を内閣府に打診。ただ、11日には大雨が収まっていたため、この基準を活用する時機を逸する形となった。

同法が適用されれば、避難所の開設などで市町村の負担がなくなるほか、半壊以上の住宅に最大約70万円の応急修理費用が支給される可能性があった。

県の担当者は対応の遅れについて、産経新聞の取材に「避難世帯数も通常の台風より少なかった。こちらとしてもここまで被害が拡大するとは想定しづらかった」としている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

『初動の遅れ』も甚だしい沖縄県…この程度の危機意識しかないところに、もっと大きな災害が起きたらどうなってしまうのか

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼一方、沖縄県とは対照的に鹿児島県はぬかりがなかった⇒これがまっとうな県政というもの

大雨が始まって早々に災害救助法を申請し、無事『適用』となった鹿児島県

 鹿児島県は9日、大雨特別警報が出された与論町に、災害救助法の適用を決めた。人的被害は確認されていないが、住宅の浸水などの被害が複数発生している。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

災害中の鹿児島の迅速な対応を知り、焦燥感を吐露していた石垣市議…


「沖縄は?いまだに何も動きないけど大丈夫???」

今回の沖縄と鹿児島の違いは、災害時の初動でその後の明暗が分かれてしまった典型例だ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼この失態を巡る玉城知事のコメントが酷い「我々”も”反省」⇒ネット民「あなた以外に誰が反省するのか」

発言の端々から「自分だけの責任ではない」という姿勢が見え隠れしている玉城知事

出典:www3.nhk.or.jp
「内閣府が9日午前4時40分ごろ、それから午前8時45分ごろ」
出典:www3.nhk.or.jp
「生活安全課に電話をしたももの違う課に架電したために職員が不在で繋がらなかった」
出典:www3.nhk.or.jp
「県の防災危機管理課など実は登録されていた他の電話番号には」
出典:www3.nhk.or.jp
「内閣府からはかかってこずにですね」

本来は自治体から要請するべきものなのに、
どの面を下げて内閣府から電話がかかってこなかったと言えるのか。
出典:www3.nhk.or.jp
「そのために大雨特別警報が出されている鹿児島県と沖縄県のその対応にタイムラグと」
出典:www3.nhk.or.jp
「そして直接繋がらなかったということで連携のミスが生じた」

「連携のミス」は正しい電話番号を内閣府に登録しておくという
仕事を怠った沖縄県側の責任だろう。
玉城知事は、視察先の国頭村で記者団に対して、大雨が降り続いていた今月9日の午前4時40分ごろと8時45分ごろの2回、内閣府から県の担当課である生活安全安心課に災害救助法の適用について助言するための電話があったことを明らかにしました。

その上で玉城知事は「担当課の職員が不在でつながらなかった。職員が詰めていた防災危機管理課などほかの電話番号には内閣府から電話が来なかった。このような経緯で大雨特別警報が出された鹿児島県と比べると、タイムラグと連携ミスが生じた。国との窓口を一本化するように指示し、今後は防災危機管理課が対応する」と述べました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

玉城知事いわく「我々"も"反省しなければいけない」⇒ネット民「"も"ってなんだ」

沖縄本島北部の大雨被害を巡り、県の対応が遅れたことで災害救助法の適用が困難になっていることについて、沖縄県の玉城デニー知事は12日、「われわれも反省しなければいけない」と非を認めた。改善のため、国からの窓口を県庁内で一本化するよう指示したという。県庁で報道陣の取材に答えた。
引用元:www.okinawatimes.co.jp(引用元へはこちらから)

▼県民を守る使命より左派的活動に入れ込んでいる玉城知事⇒県民の支持は失われる一方

出典:jp.reuters.com
アメリカまで乗り込んで辺野古反対活動に勤しむ玉城知事
出典:www.sankei.com
工事現場の事故を利用して工事中断を迫る玉城知事
出典:www.sankei.com
フジロックに登場して基地問題を訴える玉城知事

左派活動にうつつを抜かす玉城知事に県民はそろそろウンザリしている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

6年もの長きにわたり知事の位に居座っている玉城知事。
幸い人的被害がこそなかったものの、今回の失態は「知らなかった」で済ませて良いものではない。
県政そっちのけで辺野古反対にばかり入れ込みたいのなら、早々にその座を降りていただきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】阪神高速神戸線でトラック横転事故発生!渋滞情報

2025年5月17日朝、阪神高速神戸線でトラックの横転事故が発生し、通行止めと大...

【火事】名古屋・大須商店街で火災発生:消防車が出動、一部規制

2025年5月17日午前、名古屋市中区大須の商店街付近で火災が発生し、消防車が出...

【事故】沖縄県名護市国道58号線でダンプ横転事故発生、交通規制

沖縄県名護市喜瀬付近の国道58号線で、大型ダンプの横転事故が発生し、砂利が散乱。...

【火事】韓国・光州でタイヤ工場火災発生:周辺住民に注意喚起

2025年5月17日、韓国の光州広域市でタイヤ工場火災が発生。光州松汀駅周辺に黒...

【事故】船堀街道でワゴン車とバイクの衝突事故発生、交通規制

2025年5月17日朝、東京都江戸川区西葛西3丁目付近の船堀街道でワゴン車とバイ...

【火事】中野区鷺ノ宮で早朝火災発生、消防が出動し鎮火活動

5月17日早朝、東京都中野区鷺ノ宮周辺で火災が発生し、消防車が出動しました。西武...

アクセスランキング

【速報】横浜 大倉山で強盗事件発生!犯人逃走中、周辺警戒を

横浜市港北区大倉山で強盗事件が発生し、犯人が逃走中です。東急東横線大倉山駅西側付...

【ダイヤ遅延】東武伊勢崎線、川俣駅〜茂林寺前駅間で人身事故発生

2025年5月16日、東武伊勢崎線の川俣駅〜茂林寺前駅間で人身事故が発生し、運転...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】中野区鷺ノ宮で早朝火災発生、消防が出動し鎮火活動

5月17日早朝、東京都中野区鷺ノ宮周辺で火災が発生し、消防車が出動しました。西武...

【事故】葛飾区柴又で火災発生、消防車が出動—最新情報

2025年5月16日午前、東京都葛飾区柴又1丁目付近で火災が発生し、消防車が多数...

【火事】銀座一丁目で消防車多数出動!路地が一時封鎖される騒ぎ

2025年5月16日午後、銀座一丁目付近で消防車が多数出動する騒ぎが発生しました...

まとめ作者