2024年03月22日更新
押し紙 毎日新聞 有罪認定

朝日・毎日新聞でも横行している”押し紙”ついに有罪認定!新聞社の悪質な販売部数水増しを許すな!

新聞各社で横行している悪質な”押し紙”がついに有罪認定されました。販売部数を水増し、自分たちはガッポリ広告料で甘い汁を吸い、しわ寄せは新聞販売店に押し付けるそんな行為を許していいはずがありません。新聞社、震えて待て!

4630
0

■佐賀新聞が”押し紙”で有罪判決!

新聞販売店の元店主が、配達に必要な部数を大きく超える仕入れを強制される「押し紙」被害にあったとして、佐賀新聞に約1億1500万円を求めていた裁判の判決が5月15日、佐賀地裁であった。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:yukawanet.com

佐賀地裁が新聞社の”独占禁止法違反”を認めました

入れを強制させる独占禁止法違反(押し紙)があったことを認め、約1070万円の支払いを命じた。押し紙を認定する判決はめずらしい。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

→佐賀新聞は新聞販売店に500部以上余分に仕入れさせていた

訴えていたのは、吉野ヶ里販売店の元店主・寺崎昭博さん。同販売店では本来2500部弱あれば済むところ、最大で500部を超える新聞を余分に仕入れていた。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

判決は、佐賀新聞が2009年~2016年にかけて、各販売店に確認することなく、計約1万1000部の供給をやめたにもかかわらず、配送に支障がなかったことなどに着目。
販売店に、配達されることがない大量の「残紙」があることを認識しながら、時流に逆行するような営業目標を指示したなどとして、押し紙を認定した。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

■そもそも押し紙ってなんぞや??

出典:www.kokusyo.jp/oshigami/14327

「押し紙」とは新聞本社から各販売店に「押し」つける形で売る新聞「紙」のこと


「実際には配っていない」のに印刷し、「配ったこと」にしているのです。
新聞発行本社が販売店に余分な新聞を買わせることを「押し紙」といいます。「押し紙」は廃棄されます。
新聞業界全体の押し紙の割合は3割~4割前後ともいわれています。
引用元:www.nishino-law.com(引用元へはこちらから)

→広告料や手数料を取りたい新聞社はなるべく多く発行して売りたい…しかし実際売れる部数は読者数によって限られる

新聞社は、押し紙によって公称部数を維持し、公称部数に応じて、広告手数料を取ります。また、押し紙分の代金を含めた代金を販売店から受領します。
販売店は、毎日新聞を8000部仕入れていたとして、実際に配っている部数は6000部、押し紙は2000部だとします。
新聞には折り込みチラシが付き物ですが、押し紙が2000部あったとしても、新聞社から購入している部数を配ったとして手数料を取ります。
引用元:www.nishino-law.com(引用元へはこちらから)
出典:www.garbagenews.net/archives/1363518.html

押し紙で得するのは新聞本社。その差額のしわ寄せは新聞販売店にいく

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新聞本社にしてみれば、広告料金は「発行部数は1万部」とした方が「7千部」よりもはるかに高いものとなるので、1万部を「お願い」したくなるのも当然。それに新聞本社にとっては、販売店に売った時点で販売数になることに違いは無く、新聞そのものの売上も上がる。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

→販売店としては余ると赤字になるから余分に仕入れたくないけど、”上司”である新聞社には逆らえない…

新聞本社側は新聞のほとんどを販売店経由で新聞を売るので、販売店に売った部数がほぼそのまま「販売部数」になる。新聞本社の立場としては一部でも多く売りたいが、販売店としては「売れそうな部数、配る世帯をはるかに超えた量を買っても売れ残るだけ」として、必要数+α(予備)のみを購入するのが望ましい。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
しかしこの取引では新聞本社の方が立場は上。「これだけ引き取らないと、今後お付き合いは出来ない。新聞は卸さない」と暗にほのめかされたら、販売店側も引き受けざるを得ない。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

→余分に売れ残っても新聞本社は「販売部数」としてカウントできるため、得するのは新聞社だけ、新聞販売店は赤字が大きくなるばかり

出典:www.azabujuban.or.jp/shop/shop_list/service/377

押し紙による赤字が重なり、自殺する新聞販売店の経営者も多いという…


しかし、新聞社は一切責任を取らず。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

販売店の自殺は、今回がはじめてではない。よく発生するのが実情だ。たとえば先祖の墓の前で焼身自殺したケースもある。自殺後、通夜に訪れた新聞人を遺族が追い返したケースもある。遺書に焼香をさせるなと記されていたからだ。自殺の原因は、いずれも「押し紙」というのが、新聞販売関係者のおおかたの見方である。
引用元:plaza.rakuten.co.jp(引用元へはこちらから)

■朝日、毎日新聞でも横行している!!悪質な”押し紙”

→朝日新聞の記者が自社の”押し紙”を告発!?

日本記者クラブで行われた杉本和行・公正取引委員会委員長の講演会(今年2月)でのこと。質疑応答の最後に手を挙げたのは、朝日新聞のO記者だった。O記者は「(朝日では)25%から30%くらいが押し紙になっている。どこの販売店主も何とかしてほしいのだけれど、新聞社がやってくれない。(中略)押し紙の問題については委員長、どのようにお考えになっていますか?」と質問した。
引用元:ironna.jp(引用元へはこちらから)
出典:nihon-hosyu.net

えっ、20~30%が押し紙ってけっこうな率ですよね??

O記者の言う通りなら、朝日の公称660万部のうち、200万部が実際には配られていないことになる。
引用元:ironna.jp(引用元へはこちらから)

朝日は慰安婦デマなどの不祥事が相次ぎ、読者数が激減!急速に”朝日離れ”が進みました(自業自得)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨年(2014)の8月5日、朝日新聞は「従軍慰安婦捏造記事」を取り消しましたが、その1ヶ月後の9月に識者から「朝日新聞の購読者数が激減している」との情報が寄せられました。そのときの実売数は280万部でした。現在の発行部数は190万部です。わずか1年弱で90万部も減っています。これは決算数字にも表れています
引用元:blog.goo.ne.jp(引用元へはこちらから)
出典:qupuqu.hatenablog.jp/entry/2012/02/12/145310

そもそも、若者はもはや新聞自体読まない

→毎日新聞の7割が押し紙という話も!?…それ発行する意味ある?

出典:mainichi.jp/weather
メディア黒書で既報したように、現在、毎日新聞社は千葉県内のある販売店から「押し紙」裁判を起こされ係争中だ。東京地裁で裁判記録を閲覧したところ、搬入される新聞の約7割が残紙になっていたことを裏付ける証拠も提出されていた。当然、「押し紙」で販売店が被った損害は、全額賠償されなければならない。
引用元:www.kokusyo.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.kokusyo.jp/mibunrui/12307

毎日新聞「押し紙」の決定的証拠

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新聞販売問題について詳しい、ジャーナリストの黒薮哲哉氏によれば、
「私のところに最近来た相談では、関東の産経の店主で、水増しが約26%、毎日に至っては約74%が配達されていなかったという、信じがたい店がありました」
引用元:jpsoku.blog.jp(引用元へはこちらから)

→毎日新聞の読者数は他の新聞各社と比べて顕著に激減、そりゃ7割も押し紙になるわけだわ

日本ABC協会が発表した11月現在の日刊紙の総販売部数も3495万4171部と前年同月比167万部のマイナスと減少幅が拡大。特に毎日新聞の減少率が突出して高かった。新聞離れは一段と加速しており、このペースで推移すれば、発行部数は今後5年間で1千万部以上減り、10年間で半分以下に落ち込むことになる。
引用元:facta.co.jp(引用元へはこちらから)
この部数も押し紙を含んでいるのだとしたら、実際はもっと減っているのかもしれない。

読者離れの原因とは?毎日新聞は中国プロパガンダ紙の「チャイナウォッチ」の販売・発行に協力している

出典:wedge.ismedia.jp/articles/-/15989
英紙ガーディアンの記事は、中国のプロパガンダ政策を論じたもので、世界各国の新聞がその影響を受けていると指摘するものでした。ツイッターでも書きましたが、記事本文に毎日新聞への言及は一切ありません。ただ、広報紙「チャイナ・ウォッチ」を発行している世界の新聞社の図表の中に「毎日新聞 660万部」という記載があります。なぜ「660万部」なのかまったく根拠不明の数字なのですが、毎日新聞が「チャイナ・ウォッチ」の印刷、配布に協力しているのは事実です。
引用元:www.facebook.com(引用元へはこちらから)
出典:rinascimento.co.jp

いったいどこの国の新聞社なのか

※自分たちだけは甘い汁を吸い、新聞販売店の経営者にしわ寄せを押し付け、無駄に新聞を発行している新聞社を許すわけにいかない。


※真実を報道せず、無駄紙ばかり発行するはたして新聞社は世の中に必要なのだろうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

各務原市で建物火災発生、高家寺付近で火の手

岐阜県各務原市那加北洞町で建物火災が発生しました。現場は高家寺付近で、消防車が出...

【事故】埼玉県朝霞市でバスと軽自動車の事故発生!交通情報

2025年5月13日、埼玉県朝霞市で西武バスと軽自動車の接触事故が発生し、県道3...

【事故】山陽道上り福山付近でトラック故障、交通に影響

2025年5月13日夕方、山陽道上り福山SA~福山東IC付近で大型トラックのタイ...

【ダイヤ遅延】京都駅で不審物騒ぎ、新幹線に遅延が発生!最新情報

2025年5月13日、京都駅ホームで不審物が発見され、東海道新幹線に遅延が発生し...

【速報】横浜駅で転落事故発生、現場は騒然 NEWoMan付近で「横浜駅歩いてたら女の人が落ちてきた」

2025年5月13日午前、横浜駅西口のNEWoMan付近で女性が転落する事故が発...

【事故】阪神高速湾岸線で多重事故発生、舞洲JCT付近で大渋滞

2025年5月13日午前、阪神高速5号湾岸線 湾岸舞洲JCT付近で大型バスやトラ...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【現地】春日井市で一時広域停電と勝川駅付近の騒動

愛知県春日井市で発生した一時的な広域停電と、勝川駅周辺での消防車の出動に関する情...

【地獄】プロゲーマー・Eimさん、彼女が他のプロゲーマーにNTRで破局 スマブラ界隈がザワつく

スマブラは、任天堂が発売している対戦アクションゲームシリーズの公式略称です。ハル...

【事故】圏央道で大型トラック事故発生!鶴ヶ島JCT~坂戸IC間通行止め

2025年5月13日未明、圏央道外回りで大型トラック同士の衝突事故が発生し、鶴ヶ...

【事故】関越道下り花園IC付近で事故発生、通行止めで渋滞

2025年5月11日、関越自動車道下り花園IC~本庄児玉IC付近でトラックと乗用...

【元会長 田中剛・社長 小町剛・飯塚達也…etc】不動産プロデューサー・レーサムの役員情報まとめ。

不動産プロデューサーとして、数々の不動産物件のプロデュースを行ってきた株式会社レ...

まとめ作者