2023年05月29日更新
コンレボ conrevo アニメ

『コンクリート・レボルティオ』に登場する超人の元ネタと思われる特撮番組・アニメのまとめ!

アニメ「コンクリート・レボルティオ」に登場する超人たちの元ネタを敵味方問わずまとめました!設定や外見がぴたりと一致しているケースが多くて驚きます!また、一人の超人につき、複数の元ネタがあるケースが多いので、読んでいるだけでどんどん昭和の特撮番組やアニメに詳しくなれます!1期が対象、2期は別記事で。

242663
1

目次 兼 元ネタ一覧表

登場した話数の早いキャラから順に並べています。

【01】人吉爾朗 = キカイダー + ゴジラ + 超人ロック + サイボーグ009 + 仮面ライダー
【02】星野輝子 = コメットさん + 魔女っ子メグちゃん + クリィミーマミ + 魔法使いサリー
【03】風郎太 = Q太郎 + ドロンパ
【04】芳村兵馬 = スーパージェッター + 豹マン
【05】人吉孫竹 = 折竹孫七 + 人見十吉
【06】鬼野笑美 = 鬼太郎
【07】秋田大司 = ガス人間 + オーバーロード + WOO + きかんしゃやえもん or トーマス
【08】ウル = おきあがりポロンちゃん
【09】エクウス = マジンガーZ初期案 or 鋼鉄ジーグ
【10】グロスオーゲン = ベムラー + ウルトラマン
【11】メガッシン = ウルトラマンA + メタルダー
【12】柴来人 = ロボット刑事K + エイトマン + アーネスト・ライト
【13】アースちゃん = 鉄腕アトム + スプートニク + マグマ大使
【14】ジェリーゴン = シルバーブルーメ + バリケーン
【15】洞窟にいた魚人のマリア = 深きものども + 水棲人
【16】初代ガゴン = キングコング
【17】ギガントゴン = マンモスコング
【18】ベビーガゴン = ブースカ + ガヴァドン
【19】ビッグガゴン = アゴン + 鉄人28号
【20】雪山の白い怪獣 = ベムスター + ウー
【21】マスター・ウルティマ = メフィラス星人 + フラッシュ・ゴードン + Dr. マンハッタン
【22】ギガンダー7 = ジャイアントロボ + 少年探偵団 + 鉄人28号
【23】マウンテンホース = ザ・ドリフターズ + 谷啓
【24】エンジェルスターズ = 東京エンゼル・シスターズ
【25】里見義昭 = 本郷義昭 + 里見甫 + キングギドラ
【26】ジュダス = ユダ・ペーター + バビル2世 + ブラックジャック
【27】ダイヤイーター = タイムボカンのマージョ一味
【28】天弓ナイト = 月光仮面 + キャシャーン
【29】ルシファーの瞳 = 魔人の爪
【30】レックスFE = メカゴジラ + アイアンキング
【31】サナエさん = サザエさん
【32】USAロボ = コンボイ + オキシジェンデストロイヤー
【33】輝子が作った巨大ロボット = メガトロン
【34】赤光 = 赤影 + 月光
【35】IQの団員 = ワイルド7
【36】IQ号 = サンダーバード2号 + マイティ号
【37】怪剣クロード = スカルマン + メカゴジラ + 黄金バット + ナゾー + 快傑ズバット + キカイダー01
【38】SPR = 怪奇大作戦 + アーサー・C・クラーク
【39】ガルボイ・ライカー = ガガーリン + クドリャフカ
【40】南零一 = 光速エスパー + ガッチャマン + 仮面ライダー

年代の対応性について

コンクリート・レボルティオでは神化○○年という独自の年代表記がとられています。例えば、

神化41年:輝子が超人課に加入
神化46年:爾郎が電車を爆発させて、輝子の前から去る

といった感じです。この神化というのはおそらく昭和と対応していると考えられます。実際、元ネタとなる作品の放送時期は昭和40年代に集中しています。

【1】人吉爾朗 = キカイダー + ゴジラ + 超人ロック + サイボーグ009 + 仮面ライダー

出典:anicobin.ldblog.jp
以下のような爾朗の特徴は

・名前がジロウ
・ギターを弾ける
・封印解除の掛け声が「ロック、ワン、ロック、ツー、ロック、スリー」
・正義と悪について悩む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:koshihara.air-nifty.com
「人造人間キカイダー」とよく似ています。キカイダーの場合、

・人間の姿をしているときはジローを名乗る
・人間の姿のときはギターを持ち歩いている
・OPソングに「スイッチオン、ワン、ツー、スリー」というフレーズ
・不完全な良心回路が原因で、善と悪の狭間で苦悩する

という特徴があります。「人造人間キカイダー」の特撮番組の放送期間は昭和47年から48年です。
出典:s1.gazo.cc
神化29年に見えない怪獣に攻撃されていた街、および、爾朗が倒れていた橋は…
出典:allurecisse.wordpress.com
昭和29年に公開された映画「ゴジラ」で攻撃された街と似ています。また、当時、ゴジラは漢字で「呉爾羅」と書かれており、爾朗と同じく「爾」という字が入っています。火炎で攻撃するところも似ています。爾朗に怪獣的な要素があるのだとすれば、ベビーガゴンに懐かれていたのも納得できます。
出典:matomame.jp
また、神化20年に広島で赤ん坊の爾朗が発見されたシーンも、爾朗の元ネタがゴジラであると感じさせます。まず、日時や場所、広島原爆のアメリカでのニックネームがリトルボーイ、などといったことから、爾朗が広島原爆と関係あるのは確実です。一方、ゴジラは「核実験の放射線で恐竜が変異した生物」という設定ですから、両者には誕生の原因が核兵器という共通点があることになります。
出典:anicobin.ldblog.jp
赤いマフラーと黒い服という爾朗の服装は…
出典:www.amazon.co.jp
「超人ロック」とよく似ています。「超人ロック」の第1作は昭和42年に同人誌として発表されました。下記のように、設定的にも似た部分があります。
<超人ロック>
伝説のエスパー。様々な場面で銀河の歴史に干渉してしまうが、それでも自分はただの人間だと主張する。

初期の作品では怒りに任せて激高し敵を超能力で圧倒する場面も見られたが、後期の作品ではあまり感情を表に出さず冷静沈着に行動しながら敵に迫る場面が増えるなど、作品の発表時期によってやや異なる性格を見せることもある。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
出典:ameblo.jp
爾朗の赤いマフラーと髪型は「サイボーグ009」にも似ています。「サイボーグ009」の映画1作目は昭和41年に公開されました。なお、「サイボーグ009」が赤いマフラーなのは映画1、2作目とアニメ1作目のみであり、それ以降のアニメ、映画そして原作漫画では赤い服に黄色いマフラーという服装です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.youtube.com
赤いマフラーを着けているヒーローとしては仮面ライダーもいます。仮面ライダーのストーリーは「ショッカーに改造され、仮面ライダーとなった本郷猛がショッカーを抜け出し、ショッカーと戦う」というものです。そういったストーリーは、超人課を抜けて超人課と戦う爾朗と重なる部分があります。爾朗が電車で輝子と遭遇したのが神化46年で、仮面ライダーの放送が昭和46年開始なので時期も一致します。

【2】星野輝子 = コメットさん + 魔女っ子メグちゃん + クリィミーマミ + 魔法使いサリー

出典:ponpokonwes.blog.jp
星野輝子は魔法使いで、メテオテールという掛け声で魔法を使います。
出典:blog.livedoor.jp
「コメットさん」も魔法使いで、地球の問題を魔法を使って解決しています。また、メテオ=流星、そして、テール=尾、なので、メテオテール=彗星=コメット、となって繋がります。「コメットさん」は昭和42年から43年に放送されました。
出典:www1.plala.or.jp
輝子の「魔界の女王となるために修行していて、ウルに採点されている」という設定は、『魔女っ子メグちゃん』によく似ています。メグの場合、魔界の女王になるために人間界の先輩魔女の家に居候していて、調査官のチョーさん(画像の黒い帽子の人物)に評価されています。チョーさんは悪徳かつ下心満載の人物で、ウルと似ています。また、メグのライバルとして魔女のノン(画像の青髪女性)が登場するのですが、二人の関係は輝子と笑美の関係に似た部分があります。
出典:www.s-break.jp
外見的には輝子は「魔法の天使クリィミーマミ」によく似ています。「魔法の天使クリィミーマミ」のアニメ放送は昭和58年から59年で、時期的には一致しませんが、デザイナーによれば、

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:s1.gazo.cc
輝子からもらった金平糖を食べたアースちゃんは家族の夢を見ます。そこで登場したパパっぽい男性には口ひげが生えていて、髪が角みたいになっていました。
出典:www.youtube.com
「魔法使いサリー」のパパもよく似た外見をしています。漫画「魔法使いサリー」は昭和41年から42年にかけて連載されていました。おそらく、輝子にサリーちゃん的な要素があるからこそ、アースちゃんの夢がサリーちゃんっぽくなったということなのでしょう。と思いきや、デザイナーのツイートを読むと、偶然一致しただけのよう。

【3】風郎太 = Q太郎 + ドロンパ

出典:natalie.mu
風郎太という名前は…
出典:pukachan.blog.fc2.com
「オバケのQ太郎」のQ太郎に似ています。「オバケのQ太郎」のアニメは昭和40年、46年、60年に放送されました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

まつもtoなかい〜マッチングな夜〜

『まつもtoなかい』(まつもとなかい)は、フジテレビ系列で2020年から放送され...

【街乗りから遠出まで!】竹岡裕介が紹介したいコスパ最強のクロスバイク4選!

さて夏も近づいてきました! 車ではなく、街乗りにも遠出にも適した最高のクロスバイ...

【代走小林】巨人・小林誠司1年ぶり代走出場 「流石に笑う」「中田の代走小林ってギャグ?」(動画)

プロ野球の試合で、巨人の捕手小林誠司選手は、昨年6月24日のヤクルト戦(神宮)以...

【悲報】21歳のDQN、法定速度114キロオーバー爆走で動画投稿→「炎上して困っている」と警察に相談

21歳の専門学生が、川崎市内の国道で法定速度を114キロ上回る時速174キロで車...

梅雨入り【九州北部・中国・四国・近畿・東海】5/29

2023年5月29日、前線や湿った空気の影響で、西日本と東日本の広い範囲で雨雲が...

トークライブ「クラスに何人かのプ友達」

芸能界でもプロレス好きとして名高い、お笑いコンビ「ジグザグジギー」の宮澤聡が主宰...

アクセスランキング

【悲報】マイナ公金受取登録が家族口座多数www 血税を使って全チェック取り消し作業へ

政府が実施する給付金の受け取りに関して、公金受取口座の登録制度で、本人でない家族...

【解答速報】2023年06月 ハングル能力検定試験 解答発表! 「集中できなかった」

2023年06月に行われるハングル能力検定の合格基準、解答速報、受験生の感想をま...

【解答速報】2023年06月 2級土木施工管理技士試験 解答発表!「無事意味わからんかった」

2023年06月に行われるの2級土木施工管理技士合格基準、解答速報、受験生の感想...

【文春】産まれた子供を海岸で焼く 浅沼かんな容疑者(24)の画像公開 「頭わきすぎて怖い」

静岡県沼津市の千本浜海岸で生後間もない女児の遺体が見つかった事件で、沼津署は住所...

【悲報】バイクの「レーシングワールド」が破産! 『一つの時代の区切りなんやろうけど 寂しい』

オートバイ用品を専門に扱っているレーシングワールドが倒産した模様です 倒産を知...

【将棋】佐藤天彦ー船江恒平戦、船江六段まさかの王手放置!王手を無視して王手をかけて反則負け

船江恒平六段が 佐藤天彦九段の3五角の王手に対して 3八飛と王手に王手で返してし...

まとめ作者