出典:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(出典元へはこちらから)
真鍳が持っている、嘘を本当にしてしまう能力についても、西尾維新の作品のオマージュのように見える。
一番近いのは『めだかボックス』に登場する球磨川禊だろう。彼は現実に起きたことを無かったことにする能力を持っている。
真鍳と球磨川禊は主人公でもないのに人気という点でも似ている。真鍳については現界できているので人気だったことは確定。一方、球磨川は『めだかボックス』のキャラ人気投票で主人公を抜いて一番になったことがある。
『Re:CREATORS』に登場するキャラや作品の元ネタまとめ
アリステリアはFateのセイバー?煌樹まみかは『まどマギ』の鹿目まどかが元ネタ?というように、レクリエイターズのキャラや作品は実在する作品をモデルにしていると思われるので、調べてまとめてみました。あからさまに一致する場合もあれば、特定ジャンル寄せ集めっぽい場合も。
【Amazonふるさと納税】スリーエス SUZUKI W-380 アコースティックギター徹底レビュー
鈴木バイオリン製造が手がけるThree S W-380は、伝説のF-18トリプル...
『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など
「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...