2024年05月24日更新
Fラン大学 奨学金 高等教育

【定期】奨学金かりてFラン大学に行く意味あるのか?→Xで再び大論争勃発!みんなはどう思う?

X(旧Twitter)にて、とあるユーザーの投稿きっかけで、奨学金を借りてまでFラン大学にいくべきなのかについて大論争が勃発しています。

98
0

・出身大学で年収は変わるのか?

「Fラン」は明確な定義がなく、とある塾が大学の偏差値を算出できない大学を「F(フリー)ランク」に振り分けたことで広く使われるようになりました。この表現はABC順のランクではないため、誤解されることがあるため、現在では「BF(ボーダーフリー)」と呼ばれることもあります。

日経転職版によると、2021年11月から2022年10月までに登録した会員の年収調査によれば、偏差値の高い大学出身者は平均年収が高い傾向があることがわかっています。例えば、東京大学、一橋大学、東京工業大学など、偏差値の高い大学出身者は平均年収が1000万円を超えており、慶應義塾大学、京都大学、早稲田大学なども900万円を超えています。また、大阪大学、東京理科大学、筑波大学なども800万円台の高年収です。

大学の偏差値やランクによって年収が変わるかどうかは、必ずしも明確ではありませんが、偏差値の高い大学出身者は平均年収が高い傾向があるため、大学選びには慎重に考えることが大切です。

・高卒と大卒の収入の違い

高卒者と大卒者の収入にどの程度の差があるのかを、給与と生涯賃金を比較してみましょう。

まず、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、高卒者の平均月収は約27万3800円、一方で大卒者の平均月収は約36万2800円となっており、大きな差があることがわかります。換算すると、高卒者の平均年収は約328万5600円、大卒者の平均年収は約435万3600円となると考えられます。なお、ボーナスなども加味すると、この差はさらに拡大すると予想されます。

一方で、独立行政法人労働政策研究・研修機構がまとめた「ユースフル労働統計労働統計加工指標集」によると、60歳まで正社員として勤務し続けた場合、高卒者男性の平均生涯賃金は約2億円、女性は約1億5000万円となっています。一方、大卒者男性の平均生涯賃金は約2億5000万円、女性は約2億円となるとされています。高卒者と大卒者で生涯賃金においても大きな差があることがわかります。

・大学に行くのが全てではない。やりたい仕事があるなら高卒で就職しキャリアを積み上げもあり

「Fラン」大学しか進学できない場合、高卒での就職を検討するのは自然なことかもしれません。ただし、高卒者は月収、年収、生涯賃金ともに大卒者と比べて低くなる傾向があります。自分が目指す職業がある場合には、高卒で就職し、その後キャリアを積み上げることも考えられます。

しかし、自分が目指す職業が明確でない場合は、大学進学も選択肢の一つであると言えます。レベルに関係なく、進学することで自分自身の可能性を広げることもできます。重要なのは、長い社会人生活を見据えてしっかりと決断をすることです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Fラン大学つぶせとかいっているけど、それやると、残る大学はほとんど大都市圏の大学で、結果として地方の高等教育拠点がなくなり、それにより地方に高い教育をうけた若い人が残らなくなり、加速度的に地方の経済的地盤沈下につながるわけだが、それわかってんのかな。

・ネットの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

【事故】外環道で多重事故発生!戸田東IC~外環浦和IC付近で渋滞

2025年7月22日午前、東京外環道で複数台が絡む事故が発生し、戸田東ICから外...

【事故】首都高湾岸線でトラック火災発生!通行止めで大渋滞

7月22日、首都高速湾岸線でトラックの車両火災が発生し、東海JCTから昭和島JC...

【事故】蔵前橋通りで乗用車大破事故、交通規制で渋滞発生

7月22日午前7時過ぎ、東京都葛飾区東新小岩の蔵前橋通り小松橋北交差点付近で乗用...

アクセスランキング

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

【大人エレベーター】歴代の大人たち

「サッポロ生ビール黒ラベル」が「大人の★生」をコミュニケーション・テーマに掲げ、...

YouTubeでも活躍!女性の怪談師一覧まとめ【美人が多い】

稲川淳二を筆頭とした怪談師界隈。男性が多い印象ですが、女性で活躍している怪談師も...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

YouTuberヒカルの名前の由来は漫画『ヒカルの碁』なのかどうか、検証してみた

有名YouTuberのヒカルは、金髪と黒髪のツートンカラーの髪型がトレードマーク...

まとめ作者