お台場が海の幸で彩られる!魚ジャパンフェス2024開催決定!

日本最大級の魚介グルメフェス「SAKANA&JAPAN FESTIVAL 2024 in お台場」が11月1日~4日に開催!全国各地の新鮮な魚介料理や、福島県産「常磐もの」を使った料理、そしてFish-1グランプリも同時開催。愛犬家も楽しめるイベントも!

670
0

こういうこと

■ 日本最大級の魚介グルメフェス「魚ジャパンフェス2024 in お台場」が、11月1日~4日、お台場にて開催されます。
■ 福島県産の「常磐もの」を使った料理や、北海道・東北の厳選された魚介料理も堪能できます。
■ 「Fish-1グランプリ」の開催や、愛犬同伴OKのイベントなど、家族みんなで楽しめる内容となっています。

お台場が海の幸で彩られる!魚ジャパンフェス2024開催決定!

お台場が海の恵みで賑わう!日本最大級の魚介グルメフェス「SAKANA&JAPAN FESTIVAL 2024 in お台場」が、2024年11月1日(金)から4日(月・振替休日)の4日間、お台場青海地区特設会場で開催されます。

このイベントは、日本の豊かな食文化である「魚食」の活性化を目的としており、全国各地から集まった約80ブースが出店。新鮮な魚介を使った海鮮丼や、各地域の伝統的な漁師飯、郷土料理など、バラエティ豊かなメニューが来場者を迎えます。海鮮ラーメンやパエリアなど、洋食も充実しており、老若男女問わず楽しめる内容となっています。

東日本大震災からの復興支援を目的とした「発見!ふくしまお魚まつり」も同時開催。福島県沖で獲れる「常磐もの」と呼ばれる新鮮な魚介を使った料理が堪能できます。うに貝焼きやさんまのポーポー焼きなど、地元の味が存分に楽しめます。さらに、北海道・東北の厳選された魚介料理を集めた「食べて応援!ニッポンの幸エリア」も登場。輸入規制の影響を受けた日本の水産物を応援する取り組みも展開されます。

イベントの目玉の一つとして、国産水産物を使った魚料理コンテスト「第10回Fish-1グランプリ」が最終日(11月4日)に開催。全国各地の漁師が選りすぐった自慢の魚「プライドフィッシュ」を使った料理が競われます。来場者投票と審査員による厳正な審査でグランプリが決定します。さかなクンを招いたトークショーなどのステージイベントも予定されています。

さらに、隣接会場では、「ジャパンわんこフェスタ2024 in お台場」も同時開催。約60ブースのドッグフードや洋服などのマルシェ、フォトスポット、ワンちゃん向けのステージプログラムなど、愛犬と一日中楽しめるコンテンツが満載です。チャリティー活動として、ワンちゃん用の「チャリティー海鮮丼」やグッズの販売も行われ、売上の一部は動物福祉向上に役立てられます。

会場は、広大な敷地面積を誇り、「肉フェス」や「オクトーバーフェスト」など、様々なイベントが行われてきたお台場青海地区特設会場。ゆりかもめやりんかい線などからのアクセスも抜群で、周辺には商業施設も充実しています。

家族連れ、友人同士、そして愛犬家まで、誰もが楽しめる4日間。お台場で繰り広げられる海の幸の祭典を、ぜひお見逃しなく!
お台場での「魚ジャパンフェス2024」は、単なるグルメイベントの枠を超えた、感動と活気に満ち溢れた素晴らしい体験でした。まず、会場の広大さに驚きました。様々なブースが配置され、迷子になるほどでしたが、その分、見て回るだけでも楽しい時間でした。

一番の感動は、やはり料理のクオリティです。新鮮な魚介類を使った料理はどれも絶品で、特に福島産の「常磐もの」を使った料理は、震災からの復興を肌で感じることができ、感慨深いものがありました。各地域の特色が反映された郷土料理の数々も、旅行気分を味わわせてくれました。

「Fish-1グランプリ」では、漁師さんたちの料理への情熱とプライドが感じられ、審査員や来場者による投票という形式も、イベントを盛り上げていました。さかなクンによるトークショーも、楽しく、知識も深まりました。

「ジャパンわんこフェスタ」との同時開催も、家族連れにとって嬉しい企画でした。愛犬と一緒にお祭りを楽しめるというのは、非常に魅力的です。ペット同伴可能な飲食スペースや、愛犬向けのグッズ販売なども充実していました。

ただ、会場の広さゆえに、全てのブースを回るには時間が足りませんでした。また、人気メニューによっては長蛇の列ができており、購入までに時間がかかったのも事実です。それでも、イベント全体の雰囲気や、美味しい料理の数々、そして復興支援という素晴らしい目的を考えると、この程度の不便は些細なことかもしれません。

総合的に見て、このイベントは、食の楽しさ、地域貢献、そして人と動物の絆を感じることができる、素晴らしいイベントでした。来年もぜひ参加したいと思っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 魚ジャパンフェスとはどのようなイベントですか?

A. 全国各地の新鮮な魚介類を使った料理が楽しめる、日本最大級のグルメフェスティバルです。2019年から開催されており、累計来場者数は約190万人に上ります。

Q. 開催期間と場所はどこですか?

A. 2024年11月1日(金)~4日(月・振替休日)の4日間、東京都江東区お台場青海地区特設会場で開催されます。

Q. どのような料理が楽しめますか?

A. 海鮮丼、漁師飯、郷土料理、海鮮ラーメン、海鮮パエリアなど、和洋中の様々な魚介グルメが楽しめます。特に福島県産の「常磐もの」を使った料理は必見です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 「発見!ふくしまお魚まつり」とは?

A. 東日本大震災からの復興支援を目的に、福島県産の魚介を使った料理が味わえるイベントです。「常磐もの」と呼ばれる新鮮な魚介を使った料理が多数提供されます。

Q. 「食べて応援!ニッポンの幸エリア」とは?

A. 北海道・東北エリアを中心に厳選された魚介料理を集めたエリアです。輸入規制の影響を受けた日本の水産物を応援する目的もあります。

Q. Fish-1グランプリとは?

A. 国産水産物を使った魚料理コンテストで、来場者と審査員による投票でグランプリが決定します。さかなクンによるトークショーなども開催予定です。

Q. 会場へのアクセス方法は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. ゆりかもめの台場駅と東京国際クルーズターミナル駅、りんかい線の東京テレポート駅からアクセス可能です。

Q. 入場料は?

A. 入場料は無料ですが、飲食代は別途必要です。支払方法は現金、電子マネー、クレジットカードが利用できます。

Q. ペット同伴は可能ですか?

A. 隣接会場で同時開催される「ジャパンわんこフェスタ」では、愛犬同伴可能です。

Q. その他、注目ポイントはありますか?

A. 「歴代Fish-1グランプリ巨大キッチンカーキャラバン」による歴代受賞メニューの提供や、本マグロの解体ショー、福島県葛尾村の新特産品「はねるエビ」を使った料理など、様々な企画が用意されています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬新鮮な魚介類がたっぷり味わえて大満足でした!特に、福島産の「常磐もの」は絶品でしたね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬色々な地域の料理が楽しめて、まるで日本全国を旅した気分になりました!
💬Fish-1グランプリも面白かったです。漁師さんたちの料理への情熱が伝わってきました。
💬愛犬と一緒に行けて本当に嬉しかったです。ペットフレンドリーなイベントはありがたいですね。
💬規模が大きくて、一日中楽しめました。また来年も行きたいです。
💬会場の雰囲気も良く、家族みんなで素敵な思い出ができました。
💬復興支援にも貢献できるイベントに参加できて、とても良い経験になりました。
💬色々な種類の海鮮丼を食べ比べできて幸せでした!
💬マグロの解体ショーは見応えがありました!新鮮なマグロをすぐに食べられたのも最高でした。
💬子供も大人も楽しめるイベントで、大満足でした!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

【Kindle99円 期間限定】知念実希人『天久鷹央の推理カルテ 完全版』徹底解剖

現役医師が描く医療ミステリーの金字塔、『天久鷹央の推理カルテ 完全版』。天才医師...

「僕のヒーローアカデミア」ヴィラン勢揃い!個性豊かなアグリーセーターが登場!

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』より、個性豊かな敵(ヴィラン)たちの魅力が詰...

ドリームフーズ、AI導入で組織改革!次世代の食品業界を牽引

滋賀県彦根市のドリームフーズ株式会社が、AIを組織に導入し、人材育成や業務効率化...

ハイセンス65E60N:4Kスマートテレビの実力と魅力

Amazon限定ハイセンス65E60Nは、4K高画質とスマート機能を兼ね備えた液...

MERPHINE快適スリッポン:夏に最適!軽量メッシュスニーカー

MERPHINEのスリッポンスニーカーは、紐なしで履ける快適さが魅力。軽量メッシ...

タニタBT-470電子体温計:スピード検温と使いやすさを両立

タニタのBT-470電子体温計は、約20秒のスピード検温、バックライト付き大画面...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【文春】中島哲也監督、「派谷恵美」を自〇未遂に追い込む? 「損害を理由にバス.トトップを強要された」

中島哲也監督(62)。07年、中谷美紀主演の「嫌われ松子の一生」で第30回日本ア...

【事故】第三京浜に柴犬現る!交通規制も、無事保護で一安心

ゴールデンウィーク中の第三京浜道路で柴犬が迷い込み、一時交通規制が発生。警察の迅...

【火事】都高湾岸線トンネル火災:羽田空港付近で一時通行止め

2025年4月29日夕方、首都高湾岸線で車両火災が発生し、一時通行止めとなりまし...

【事故】天王寺駅東側でバイク大破事故発生!あびこ筋で交通規制

2025年4月29日夕方、大阪市阿倍野区の天王寺駅東側、あびこ筋でバイクが絡む重...

【事故】GW初日、上武道路でトラック横転事故!交通情報

ゴールデンウィーク初日の朝、群馬県太田市の上武道路でトラックを含む車両3台が絡む...

まとめ作者