東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。
全ての住宅への一律設置を課すのではなく、事業者単位で目標を設定して達成を求める方針。住宅分野の脱炭素化が目的で、都の検討会で制度の導入時期など詳細を詰め、今秋以降に関係条例の改正を目指す。
目次
設置を想定しているのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル。これまでは主に大規模建築物を対象に環境配慮を求めてきたが、着工棟数の大半を占める中小物件の対策を後押しする。総延べ床面積で年間2万平方メートル以上を供給するメーカーや不動産デベロッパーなどを義務付けの対象にする。
都の調査によると、都内住宅の約85%で屋根にパネルを設置して発電することができる。都は日照条件などの地域差をさらに考慮した上で、各メーカーなどが供給する棟数に応じて設置すべき目標を定める。各棟の合計で目標を達成すればよい仕組みにする。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
ソーラーパネルなんてエコじゃないし、義務化したら反射光がうざいのでは…
— えりついん (@eri_kobuta) Apr 10, 2022
屋上緑化のほうがいいなあ🌱 twitter.com/livedoornews/s…
まぁ積雪ないから多少は良いかもね。
— よーかん (@Arsya_mizuyokan) Apr 10, 2022
余計新築減りそうだ。 twitter.com/livedoornews/s…
マンションは? twitter.com/livedoornews/s…
— さと♪ (@sato_sgg1990) Apr 10, 2022
えっ余計な条例が制定される前に家買わないとじゃん… twitter.com/livedoornews/s…
— うち (@mink0106) Apr 10, 2022
義務化は利権とセットになるし、にしたって太陽光発電は出口戦略もなってないし不安定だしで… twitter.com/livedoornews/s…
— ykyo (@YKYOYKYO) Apr 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
頼むから他府県にこれ広げないで。
— りかねこᓚᘏᗢ🌻 (@nekoneko_rika) Apr 10, 2022
事業者のノルマで断れなくて無理矢理設置なんてことになる。メンテなどは自己負担だよね。 twitter.com/livedoornews/s…
そうねぇ…。
— タラコ (@miso_ramen0901) Apr 10, 2022
一応中身を見ると新規住宅以外にも義務があるから少々誘導的なタイトルかなと。
まあどうしてもやるなら蓄電池セットにして導入補助も行わないとメリットが薄いよ。あと平置きできる工場に義務化した方が良いよ。 twitter.com/livedoornews/s…
東京荒んでるな。 twitter.com/livedoornews/s…
— 竹内ジョニーこうじ・祝40歳 (@kuronekozaka1) Apr 10, 2022
ちょっと勉強すればこれがエコでもなんでもないことわかるんだけど頭悪すぎない? twitter.com/livedoornews/s…
— ぱやっきぃ (@payakky1019) Apr 10, 2022
太陽光増えると天候による電力の変動が凄そうだけど大丈夫なんかな…。 twitter.com/livedoornews/s…
— ひでむら (@hidemura_2009) Apr 10, 2022
いや、これはただ単に都民に迷惑だと思う😨 twitter.com/livedoornews/s…
— Kosuke (@Kosuke98856893) Apr 10, 2022
中古住宅の人気が出るなあ、、、 twitter.com/livedoornews/s…
— 中林うい (@ui_nakabayashi) Apr 10, 2022
やべぇ。10年持たない可能性がある高額家電の義務化??
— 日馬 (@rkusamaEx) Apr 10, 2022
え、その金ってどっからでるのさ??
SANチェックが必要じゃね? twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
メンテナンス費用も東京都が持つのかね?
— 颯・小凡人 (@hayate689) Apr 10, 2022
大雪降ったら太陽光パネルから猛然と雪が落下するし地震で倒壊した時は非常に危険。
中の人が感電死する危険も強いが其の時は東京都に賠償責任生じる事も想定して決定したのかな? twitter.com/livedoornews/s…
愚策… twitter.com/livedoornews/s…
— となみ☀⋈*。゚2y (@tonaaami) Apr 10, 2022
これはやめとけ。数年後に絶対大問題になるから。 twitter.com/livedoornews/s…
— Tatsuru Kanada (@TKhajimemashite) Apr 10, 2022
なんじゃこりゃ🤷♀️ twitter.com/livedoornews/s…
— すー🌻 (@k90808) Apr 10, 2022
やめろやめろ! twitter.com/livedoornews/s…
— あやしげ【モデルナ2回済】 (@aysg180) Apr 10, 2022
太陽光発電パネル、兎に角ゴミなのでやめてクレメンス… twitter.com/livedoornews/s…
— 🇺🇦さわおじ (@kxpft560) Apr 10, 2022
"都内の二酸化炭素排出量のうち、住宅を含む家庭部門からの割合は約3割を占めており"…って、一般人に求めるのおかしくない?設置、維持、廃棄などのコスト負担してまで置きたくないでしょ twitter.com/livedoornews/s…
— ねろり💉💉💉 (@blkpudding29) Apr 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いや、脱炭素とか環境に優しいエネルギー開発はやるべきだけど、太陽光パネルは値段やメンテナンスや耐久年数やパネルの廃棄など問題があるのに、義務付けはどうなのよ。 twitter.com/livedoornews/s…
— 天野翔 (@overkil42161858) Apr 10, 2022
また職場に電力業者の営業電話がしつこく来て、
— 豆_12.7㎜ (@magaru_mame) Apr 10, 2022
仕事の邪魔されそう(´・ω・`) twitter.com/livedoornews/s…
?(´・ω・`)? twitter.com/livedoornews/s…
— wate (@baseturn) Apr 10, 2022
いよいよ狂ってきた。 twitter.com/livedoornews/s…
— OGGU (@yamamadataro) Apr 10, 2022
東京は地熱発電の方が良いかもしれない…… twitter.com/livedoornews/s…
— 理想のミカン (@memory_doubled) Apr 10, 2022
代償は大多数の人に、私欲を肥やす👤め。
— 羊1999学 (@T8I5TU6okg4TXcY) Apr 10, 2022
偽善エコの前には反論できないことをいいことに twitter.com/livedoornews/s…
無能な都議や都知事の頭にも設置義務化しろよ twitter.com/livedoornews/s…
— 隊長 (@niconouka) Apr 10, 2022
Tokyo Metropolisさん!? twitter.com/livedoornews/s…
— 願書提出 (@tenopeno) Apr 10, 2022
どんだけ太陽光パネルゴリ押しする気だよ… twitter.com/livedoornews/s…
— Reki☀ (@aqualien91) Apr 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いやいや設備業界の人間からすると義務化はノーやで。
— Yu~ki@Crypto&米国株 (@crypto_bassist) Apr 10, 2022
家の立地等で意外にも効果薄かったりするので。
太陽光業界は最初は売上嬉しいけど、アフターで大問題になる可能性大だと思うよ😱 twitter.com/livedoornews/s…
?? twitter.com/livedoornews/s…
— はらだ まゆみ。 (@wakamekamekame) Apr 10, 2022
あたまわるい twitter.com/livedoornews/s…
— 菊地宣男 (@Rmume_no_heya) Apr 10, 2022
排出量をどの程度抑えることができて、二酸化炭素の排出量が減ることで具体的にこの程度の税金が別のことに回せます
— ひろじー (@h6_teaparty) Apr 10, 2022
って利がないと無理だろうし、だから意識が高いか金儲けって言われるんだよなぁ twitter.com/livedoornews/s…
太陽光パネルアレルギー酷いね
— デンじゅさん (@HidechannOnoe11) Apr 10, 2022
地震で落下しません。
台風で吹き飛びません。
火事起きても消火出来ます。
廃棄問題、新たな産業です。
メンテ問題、一定規模の事業者ですからメーカー保証が有ります。
設置費用も、事業者の設置目標に協力するようになるので
付ける付け無いの選択出来ます。 twitter.com/livedoornews/s…
お願いですから公務員のせいにしないでくださいね。
— KenKEN (@KenKEN02455214) Apr 10, 2022
都民の皆さんが選んだ小池都知事がやったことなので、10年後や20年後に絶対困ることになりますが、都民の皆さんが選んだ都知事がやったことですからね。
「都民の皆さんの責任」ですよ。 twitter.com/livedoornews/s…
おいおい、また、ウチの小池が都民を苦しめること考えたぞ。 twitter.com/livedoornews/s…
— 宮脇睦@みやわきチャンネルAREA51 (@miyawakiatsushi) Apr 10, 2022
結局都民負担になる制度ばかり作るよね。 twitter.com/livedoornews/s…
— 鶴子 (@ta_kaku_mi) Apr 10, 2022
権力による民へのカルト宗教信仰の押し付け。
— ちくわ@税的搾取反対 (@summer_holic__) Apr 10, 2022
大衆がSDGsの危険性に気付かないうちにどんどんやられる。what a tragedy. twitter.com/livedoornews/s…
東京終わった twitter.com/livedoornews/s…
— べじー (@2525Vg) Apr 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『85%で発電可能』の根拠がこの地図だ。赤が適だ。秋葉原、滝野川、西池袋、大久保、こんなもんだ。85%なんてまやかしもいいとこだ。 twitter.com/livedoornews/s… https://t.co/rmvknhSxzd
— 岡崎美合 (@OkazakiMiai) Apr 10, 2022
断熱性の高い窓を義務化する方が先だと思うなー
— Takashi Shimbori (@rednaviz80) Apr 10, 2022
住む方としても冬場の結露が減れば住みやすいし。 twitter.com/livedoornews/s…
もちろん設置費とか管理費は東京都が出すんだよね?一般的に今の太陽光パネルは20年で寿命だから、設置し直すのも東京都が出すんだよね? twitter.com/livedoornews/s…
— 490CAT/IX (@MKGRS_490) Apr 10, 2022
雪国では無用の長物になるんだが… twitter.com/livedoornews/s…
— 相模国 トドギリソウ (@aoiro_musyoku) Apr 10, 2022
なんでもかんでも「今」が良ければそれでいいんだろうなぁ。大問題になる頃には小池さんいないかもだし。若い世代はさらに生きにくくなるね😞可哀想に twitter.com/livedoornews/s…
— こ。 (@110118119s) Apr 10, 2022
いや、施主の希望は無視か? パネルを屋根に付けたくない人だっているだろう??? twitter.com/livedoornews/s…
— かつみ@土日祝日は自宅休養中 (@katsumitaki) Apr 10, 2022
東京の夏、ますます暑くなりそうやね twitter.com/livedoornews/s…
— くすり屋の良佳さん【公式】🍶とちとれアニメフェスタ(5/8)→関西コミティア(5/22)→夏コミ (@ryouka_ph) Apr 10, 2022
ウイグル人の強制労働で価格競争を勝ち抜いた中国製パネルが市場寡占状態にある今、条例でメーカーに義務化する小池百合子は人権弾圧に加担しているようにしか見えん💢
— 銀鴉🇺🇦 (@silvercrowharu3) Apr 10, 2022
環境利権で儲ける前に選挙公約の1つでも履行しろよ💢 twitter.com/livedoornews/s… https://t.co/ihzqufJFMG
再エネに拒否感示す層が湧いてるけど別に発電所レベルで変えていこうなんて話じゃなくて、住宅に設置して少しでも電力消費軽減してこうって話なんだから方向性としては間違ってないんじゃない?
— ジーヌ(国民民主支持) (@rinjiacount22) Apr 10, 2022
現段階で一番現実的な太陽光の使い道だと思うんだけど。 twitter.com/livedoornews/s…
パネル廃棄のときにエネルギーが必要になるんじゃ?
— Hiromi (@hiromi_lievre) Apr 10, 2022
作るときと廃棄のときの二酸化炭素使用量とか、廃棄後の物質の取り扱いとか、トータルで考えると、どうなんだろ? twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。