金融業界などの一部で慣習とされる「おじぎ印」をご存じか。社内の決裁書などに回覧印を押す際、部下ほど印影を左に傾け、隣に並ぶ上司のハンコに向けて頭を下げているように見せる。
目次
業界最大手のシヤチハタ(名古屋市)は20年11月、企業向けに提供する電子印鑑サービス「シヤチハタクラウド」で、新たにおじぎ印の機能を設けた。オンライン上で押印する際、印鑑の種類を選べるだけでなく、回転させる角度を1度単位で指定できる。開発担当者は「ユーザー企業から要望があり、ニーズに応えて利便性を高めることが目的」と説明する。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
— デコポン (@dekopon140) Jan 11, 2021
開発担当者は「ユーザー企業から要望があり、ニーズに応えて利便性を高めることが目的」と説明する。
そんなクソ機能を要望するなよ… https://t.co/in6dyIr3FD
”業界最大手のシヤチハタは20年11月、企業向けに提供する電子印鑑サービス「シヤチハタクラウド」で、新たにおじぎ印の機能を設けた。オンライン上で押印する際、印鑑の種類を選べるだけでなく、回転させる角度を1度単位で指定できる”
— ワイド師匠 (@feedback515) Jan 10, 2021
虚構新聞が無条件降伏するレベル🙄
yomiuri.co.jp/economy/202101…
最高に日本らしいね。アホらしい。
— ブタタヌキ (@pigtanuki69) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
おじぎ印の電子化以前に、おじぎ印自体が気が狂ってんのかって思う。
— ぢゃいける@厚真町 (@jaikel) Jan 12, 2021
いや思うというより確信だな。間違いなく気が狂ってる。 twitter.com/feedback515/st…
バカなのかな?(笑) twitter.com/feedback515/st…
— t2o。 (@tatsu20140917) Jan 11, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全ての行動をパワハラ原則に従っているうちは、日本には朝は来ない。 twitter.com/feedback515/st…
— くろやす (@kuroyasu17) Jan 11, 2021
あ ほ く さ twitter.com/feedback515/st…
— ましゅ (@mashsh_pyon) Jan 12, 2021
ソヴィエト連邦が存在していた頃、資本家は「私たちが食べていけるのは、皆さま労働者のおかげです。」と、たとえ建前でもそういうポーズをとっていた。
— わさび盛友 (@togesohe) Jan 11, 2021
しかしソ連が無くなるや、資本家は善人のマスクを拭い去り、労働者との対等関係を否定し、自分が王様であると誇示し始めた。 twitter.com/feedback515/st…
電子印でもおじぎ印を実現とか、確かに虚構新聞でも思いつかんwww twitter.com/feedback515/st…
— ashen@一週間のご無沙汰でした。 (@Dol_Paula) Jan 11, 2021
シャチハタクラウドの、UPS電源を落としたくなるレベルだな、これ。 twitter.com/feedback515/st…
— Returnee (@MCEscher68) Jan 11, 2021
地獄みあるな。www twitter.com/feedback515/st…
— ナウゼりん (@nauselin) Jan 11, 2021
フェイク?早めのエイプリルフール?と思ったら😰ホントなのね?おじきハンコ
— ぱぴぷぺぽ (@papipupepo2020) Jan 11, 2021
日本はもうずーっと
途上国だとこのニュースを見て思う twitter.com/feedback515/st…
おじぎハンコもだが、日本はシンプルな事を何でも複雑化して、それが知性だと思っている。日本の行政書類なども、日本語しかり。
— 井上士郎 Shiro Inoue (@shiro_inoue) Jan 11, 2021
アメリカなどの多民族国家は逆に難しい事をシンプルにして多くを許容する。
物事に意味を見出す日本文化は美しいが、時と場合を考えようよ。 twitter.com/feedback515/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あたまおかC twitter.com/feedback515/st…
— MO (@MONSHIKAKU) Jan 11, 2021
私が描いたマンガが現実になってしまった。 twitter.com/feedback515/st…
— クラッツャー★主婦 (@tatakau_organic) Jan 11, 2021
え、これマジで実装したのwww twitter.com/feedback515/st…
— thalion (@tsgross1111) Jan 11, 2021
ああ、いつもの日本企業だ(白目)。 twitter.com/feedback515/st…
— 河原 政人 (@elfte) Jan 11, 2021
何もかも難しくする日本(日本人)の悪習と醜態を表してます。日本人として情けない! twitter.com/feedback515/st…
— 文車 (@Xaverius1556) Jan 11, 2021
銀行系クレカ会社に勤めてた20年前は、こんな風習なかった。
— メルstar (@merustar24) Jan 11, 2021
一番偉い左端のすぐ横の人が間違えて90度おじきした感じにハンコ押しちゃったら、最後の人は真っ逆さまになるよね。ウケる🤣 twitter.com/feedback515/st…
笑える、というかあきれる… twitter.com/feedback515/st…
— びわっち (@biwano_ki) Jan 11, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うせやろ…… twitter.com/feedback515/st…
— una@創作垢 (@Doh9Dj) Jan 11, 2021
いつものプレスリリース写し系かと思いきや、それなりに記事記事してた
— 塔佳 (@touyoshi_cake) Jan 12, 2021
twitter.com/feedback515/st…
オンライン会議に上座とかバカじゃないの?
— 🅲🅰🆃🅰🅿🆄🅻🆃 🆂🆄🅿🅻🅴🆇 (@catapultsuplex) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
上司に対して傾けて判子を押すなんてここ数年で出てきた物でしょ。ビジネスマナービジネス(^_^;)として新興宗教みたいに出てきた物で、わざわざ斜めに判を押すなんて本来なら失礼に当たるのでは?
— 陰(かげ)で支えるタイプ (@S_Road46) Jan 12, 2021
もらった方はどう思う?判が真っ直ぐ上を向いている書面と斜めに押されてる書面、どっちが良いと思う? twitter.com/feedback515/st…
技術的には全く難しい事はありませんし、需要があれば開発し販売することは、正しいと思います。
— Megalith IT Alliance (@meg_it_all_JPN) Jan 12, 2021
それを使う企業を外部から見てどう思うか、積極的に取引したいと考えるかは、また別の問題だと考えます。
リソースには限りがありますが、それをどう使うかは自由ですね。
yomiuri.co.jp/economy/202101…
おじぎ印鑑って都市伝説みたいだけど本当にまだあったとは。シャチハタの電子印鑑サービスに実装し、回転させる角度を1度単位で指定できる。「ユーザー企業から要望がある」と。/ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 buff.ly/3sgKhz8 https://t.co/n3Rw97aGMP
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
— オオスキ トモコ (@cafe_petit) Jan 12, 2021
「シヤチハタクラウド」すごい!
これはGAFAには無理や!!
ニーズがあるという😢。ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
— Biotech🇨🇵🇨🇳🇸🇬🇺🇸 (@hoko10557217) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101… その機能がないから文化撤廃の流れにしていきたいのに、何してくれてんのって感じだわ。
— うたてんぽよぽよ (@UTA_TEN) Jan 12, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
— くまりんぐ (@new_kuma_rin) Jan 12, 2021
めちゃくちゃしょうもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww yomiuri.co.jp/economy/202101…
こんな機能いる?って思っていますが、要望あるんですね‥‥
— 熊野 有 (くまの ゆう)@元SNS中の人 (@haskumablog) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
コロナ禍でもまだまだ日本企業は余裕なんだ
— 村瀬なおひと@「70歳以上の独身女性」を支援する司法書士 (@e_nao726) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
こんなの都市伝説じゃないのかね。銀行に勤める優秀なエリートの方々が、こんな無意味で笑われるようなことを続けてる訳ないと思う。
— suniida (@suniida) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
真剣に理解できないだけど、これを本気で望んでる会社ってどんな雰囲気の会社なんだろう。
— 羽田啓一郎@意識高すぎないキャリアコンテンツ、はじめました。 (@khata0821) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
おいおい、おじぎ印って……。
— 小林拓也|編集者 (@kbys_tky) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
愚かな慣習、愚かな同調圧力。
— k u n i - p o n II - Ci (@K_1963) Jan 12, 2021
だから世界で負けるんだよ、
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
"「書類に押印する時は支店長に向かっておじぎするように傾けろ」。転勤で都内の支店に着任した奥野良孝さん(当時38歳)は、旧第一勧業銀行出身の上司の指示に驚き…自身の古巣となる旧富士銀行では、当然のように真っすぐに押印していたからだ。" yomiuri.co.jp/economy/202101…
— Yumiko Yamaguchi (@clione) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
— おしん (@morumoru16) Jan 12, 2021
ユーザー企業から要望があり…
— aya deguchi (@aya_deguchi) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
需要と供給。「小人には湯を沸かせておけ」とはよく言ったものだ。何かをさせないと余計なことをするから。
— 門松一里 (@ichirikadomatsu) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
『オンライン上で押印する際、印鑑の種類を選べるだけでなく、回転させる角度を1度単位で指定できる。』
— ふじたよしひろ (@yosihiro) Jan 12, 2021
虚構新聞かと思ったらマジだった
「上役に対して〇度傾けることがマナー」とか電子おじぎ印マナーが出てくるに一票。
yomiuri.co.jp/economy/202101…
「オンライン上で押印する際、印鑑の種類を選べるだけでなく、回転させる角度を1度単位で指定できる。」虚構新聞の斜め上を行く。。。
— ハグキ (@haguki81) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
せっかくデジタル化したものに、わざわざ手間をかけてアナログ時代の名残を引き継ぐほど、これは重要なマナーでしょうか?
— 有限会社ハイドリー (@hi_duly) Jan 12, 2021
非効率を招いているだけでは…
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
虚構新聞、ではなかった(唖然 >「シヤチハタクラウド」で、新たにおじぎ印の機能を設けた。オンライン上で押印する際、印鑑の種類を選べるだけでなく、回転させる角度を1度単位で指定できる
— 🚲デ・モシーカ Dr.🚲 (@DrDemosica) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 yomiuri.co.jp/economy/202101…
yomiuri.co.jp/economy/202101…
— SETUKO(Idol)/SERE~NU(Actor) @DQX/DQW (@0804SETUKO41X) Jan 12, 2021
現実が虚構を超えてわろた。
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 #SmartNews yomiuri.co.jp/economy/202101…
— Ollie (@jn7hsx) Jan 12, 2021
シヤチハタクラウドのおじぎ印機能はわらう😂
— opa🍥 (@oppaoppa) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中
— micciy (@micciy) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
何この無駄な仕様…
シャチハタやるな!揶揄を逆手に取って。
— みなみ大将TDFØしおりおし (@shiodaisho) Jan 12, 2021
おじぎ印の機能を設けた。オンライン上で押印する際、印鑑の種類を選べるだけでなく、回転させる角度を1度単位で指定できる。
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 yomiuri.co.jp/economy/202101…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そりゃ衰退するわw
— garbanzo (@hiyokomame1985) Jan 12, 2021
yomiuri.co.jp/economy/202101…
他の国には真似できまい!
— JI-MO_tera (@kazut_ikou) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
虚構新聞じゃなかった…
— tripodisco (@tripodisco) Jan 12, 2021
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
こりゃハンコ廃止だわw>ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
— 北風と太陽 (@kuniken_817) Jan 12, 2021
都市伝説かと思っていたが本当にやってるところあったんだなあ。 yomiuri.co.jp/economy/202101…
— 青木研輔 (@eastofdesolat) Jan 12, 2021
シヤチハタにおかれましては、こういう機能をつけてユーザーを獲得した上で、機能廃止して悪弊を終わらせてほしい。
— らいちゃん🐧GoToオフトゥン (@rai_chee) Jan 12, 2021
> ユーザー企業の要望でお辞儀機能
→ ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞 yomiuri.co.jp/economy/202101…
え!?
— mamemakiarare (@mamemakiarare) Jan 12, 2021
パソコンで手軽にできるようになったおじぎ印に限れば、むしろ取り入れる企業は増えそうな勢い。
ハンコ並び、上司にペコリと「おじぎ」…ビジネスマナー?電子印鑑でも増殖中 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
マナーコンサル「ビジネスマナーは、相手や社会、そして自分たちも利益を得る、ウィンウィンの関係作り」「本質を重視し、原点に立ち返るべき」
— 塔佳 (@touyoshi_cake) Jan 12, 2021
(読売2020/01/09朝刊15面)
yomiuri.co.jp/economy/202101…
あまりこういう事言いたくないけど、シヤチハタは潰れてくれた方が皆の為と、流石にこんなの訊いたら言わざるを得ない。
— takaro (@takaro) Jan 12, 2021
ただ無能なだけならほっといても、有害は要らん。社会の迷惑。 twitter.com/feedback515/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。