なかなか知られていない“場面緘黙(かんもく)”。これは、家では話せるのに学校などの特定の場面だけ話せなくなってしまう症状のことで、幼少期に発症することの多い不安症状の1つといわれています。
小学校の時のガチサイコパス先生、場面緘黙症の子の発表を一時間待ち続けてたの今考えても怖い。
— ギリ子 (@kyoumo_busaiku) Feb 4, 2022
みんなもあーあの子か、、って空気になって男子とかはあいつなんで喋れねえのっていじめのきっかけになりかけてたし、小学校教諭はみんなサイコパス
— ギリ子 (@kyoumo_busaiku) Feb 4, 2022
角田さんによると、場面緘黙とは『家などではごく普通に話すことができるのに、例えば幼稚園や保育園、学校のような「特定の状況」では、1か月以上声を出して話すことができないことが続く状態のこと』を言います。
子どもは自分の意思で「わざと話さない」と誤解されることがありますが、そういう状態とはまったく異なり、人見知りや恥ずかしがりとの違いは、「そこで話せない症状が何か月、何年と長く続くこと」「リラックスできる場面でも話せないことが続くこと」があげられます。
場面緘黙は症状によって次の5つのグループに分類されます。
① 場面緘黙傾向
② 純粋な場面緘黙
③ ことばに苦手がある場面緘黙
④ 複合的場面緘黙(発達的問題や心理的問題の合併)
⑤ 遅発発症の場面緘黙(学校での孤立やいじめによる発症が多い)
場面緘黙がどのようにして発症するのか? そのメカニズムはまだ研究段階ですが、発症要因(原因)は、「不安になりやすい気質」などの生物学的要因がベースとしてあり、そこに心理学的要因、社会、文化的要因など複合的な要因が影響しているのではないかと考えられています。
例えば入園や入学、転居や転校時などの環境の変化により、不安が高まって発症することが多く、クラスでの先生からの叱責やいじめがきっかけとなることもあります。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
【場面緘黙症】「緊張して言葉が出ない…」「”あ”って言ってみて」悔しい日々を語る…|#アベプラ《アベマTVで放送中》
AbemaPrime 平日よる9時~アベマTVで生放送! ※この動画は2018年09月17日に放送したものです ◇この放送の記事を見る【無料】 ...
【場面緘黙症】話したくても話せない‥日本に500万人?早めの対処が大事?症状のある6歳娘が抱える“生きづらさ“に母はどう向き合う?|#アベプラ《アベマで放送中》
この放送のノーカット版はアベマで公開中! 無料フル視聴▷https://abe.ma/3qNTdNO ◇この放送の記事を見る【無料】 話したくても話せ ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
場面緘黙症がトレンドに入ってるとは!!
— わはは (@rinpu5928) Feb 5, 2022
我が子も場面緘黙なので周知される事はありがたい!!
やっぱりちょっかい出されるし、帰ってきた瞬間バーっと話すし色々溜まってると思う。
場面緘黙症なんてあるんだな
— べりある@病み垢 (@AmoanoB) Feb 5, 2022
@kyoumo_busaiku 場面緘黙症の認知度上がってきて嬉しい
— Tomo🇯🇵×🇫🇮 (@Fj5Hho) Feb 5, 2022
みなし陽性?風邪や花粉症で病院行ってもコロナって言われる可能性あるなら病院行きたくなくない?そんでみなし陽性のせいで感染者数が増えて緊急事態宣言発令させる気か?
— 晴れママ (@haremama6) Feb 4, 2022
幼稚園最後の発表会なくなったらその怒りはどこにやればいいんだ。
場面緘黙症に近い娘が大きな声で練習頑張ってるのに。
小学校の時のガチサイコパス先生、場面緘黙症の子の発表を一時間待ち続けてたの今考えても怖い。
— かげきゃ (@onnashineyo) Feb 4, 2022
まじで場面緘黙症の可能性が高いかもしれない…
— 月島ゆの@筋トレがんばる (@yuno_moon_) Feb 4, 2022
見知らぬ人とかは大丈夫なんだけど、知ってる人(主に大人)を相手にするとどうしても声がかすれてしまったり出なくなったりしてしまう
友人の親や教師相手によくそうなるから、生活に支障が出そうで怖いなあ。
母親も私みたいなやつ産まなくて良かったのに😓生きてても場面緘黙症じゃ地獄だわ😓
— nr (@njvbvpQ8Iirzk8S) Feb 4, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
場面緘黙症、親が全く理解してくれなくて行きたくないって言っても引きずられて学校行かされたな。
— 茶和 (@sawa_cha3) Feb 4, 2022
あの頃は毎日死にたいと思ってた。今生きてるのほんと奇跡
久しぶりに場面緘黙症 発動した
— 【Qupid】PKピーまん毛卵C (@PK_1209_) Feb 5, 2022
@yuunagi0924 実はワイも場面緘黙症っていうパニック障害みたいなもののせいでだいぶクラスから虐げられてる…
— Wilhelm I.((っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅🍅) (@France_Macron17) Feb 4, 2022
@8ru10_ 場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)ではなかろうか🤔
— Rinko🍀 (@Rinko217121) Feb 4, 2022
違ったらごめん。
そういえば後々わかったことだけど小学校の時の自分のクラスって30人くらいなのに発達障害3人グレーゾーン2人場面緘黙症気味が6人てな感じで他にも我が強い子が多かった気がするんだけどランダムでこんなに集まる訳がないからあえて集めたんだろうなぁ
— ハイダ (@pikoki0626) Feb 5, 2022
場面緘黙症の後遺症で辛いのは、頑張らないと話せないこと。
— 茶和 (@sawa_cha3) Feb 5, 2022
声を発するだけでもめちゃくちゃ頑張ってるのに更に会話をしなきゃいけないとかしんどすぎる
うちのClassに👬とかグループで話す時は喋れるのにみんなの前で発表する時とかは何1つ喋らなくて、出席とる時も声出さないで手あげる🚹がいるんだけどもしかして場面緘黙症??でもteacherその子に「もう声出してよ、、」って怒ってるんだけど大丈夫なの?💦
— ゅん (@Precure_oOoO) Feb 5, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@sawa_cha3 私も場面緘黙症の後遺症で苦しみました。
— 月あかり (@Zq5jMM5uYAlRUV8) Feb 5, 2022
学校行けなくなってしまったし。
あげく引きこもりになるし。
でも今はもう私が場面緘黙症だったなんて誰も想像すらできないくらいになってますよ。
小学生の頃のあれは場面緘黙症だったんだろうな、と最近思う。
— 原稿だ!原稿!🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢_(:3」∠)_ (@wktsu) Feb 5, 2022
場面緘黙症の人の発表を待つのはあんま良くないよな
— にっしー (@NissyZAKOGOMI) Feb 5, 2022
だって無理だもん…
余裕がなくて安心感が無いと誰でも場面緘黙症になると思う
— 泥 (@KIMURA230) Feb 5, 2022
そしてそんな奴が居てそいつから皆んなは安心感を得ている
ディスレクシアの子や場面緘黙症の子や吃音症の子が動物に読み聞かせをするセラピー
— 発達障害のニュース (@2030mirai) Feb 5, 2022
海外でありますね^^
#読書介助犬
@tanpopo_81 私の友人にその症状を持っている子がいますが先生も生徒も理解していますし、スピーチする時は代わりに先生が発表してくれる感じです。全員が場面緘黙症を知って理解を深めてくれればいいんですけどね……
— Chay🦎 (@Chay_yooooooooo) Feb 5, 2022
やっぱり場面緘黙症は強い緊張がある😓
— nr (@njvbvpQ8Iirzk8S) Feb 5, 2022
@kanariadou0331 元場面緘黙症だった私が色んな人に話しかけてるのも立派な成長ですもんね!
— うばお (@i_n_t_ubo) Feb 5, 2022
無理な人は気持ち悪いお客さんくらいですけど😉
小学校の時友達と話す時はバカ声でかいのに発表になると顔真っ赤になって恥ずかしくて声で無くなってた 先生に友達とはベラベラ話してるのに何なの??って散々言われてたけど 今考えたら場面緘黙症だったんだなと 教育をする大人はもっと知識をつけるべきだなと思ったな
— 人生負け組 (@UxoxU__56) Feb 5, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@FXBO_trader FF外から失礼します
— 🍀*゜ (@mochi_yotsu) Feb 5, 2022
場面緘黙症には原因が何種類かあるので専門の先生などに相談することをおすすめします。
俺、場面緘黙症の可能性あるなあ。
— キュアゴリラ❄固ツイ一読必須 (@5ri5ri_5rilla) Feb 5, 2022
チェックリストむっちゃ引っかかったんだけど。
場面緘黙症とかわからん側からしたら全く想像がつかんからそれだけになにかもっと考えなければいかんのかな
— 晴山猫 (@tansokuyamaneko) Feb 5, 2022
いまTLに流れてきて初めて知ったけどもしかして小学校のとき場面緘黙症だったのか...?発表のとき等に何故か声が出なくなるというか話せなくなるのが不思議だったけどそうだったのかもしれないと思うと納得できる
— 椎名 (@tac0yakisuki) Feb 5, 2022
@kyoumo_busaiku 自分も小4まで場面緘黙症だったんだけど、その時の担任は発表の時は班のメンバーと一緒に読み上げるとか工夫してくれてたな。
— ぷくりんちゃん (@pukurin33) Feb 5, 2022
おかげで二分の一成人式の親へのメッセージみたいなの1人で声出して発表できたし、場面緘黙症も治った。ほんとに先生って大事すぎる…
このツイで場面緘黙症の事を知ったんだけど、もしかして俺場面緘黙症なのでは
— Cherno_man (@tenbaka5645) Feb 5, 2022
場面緘黙症なのかな。ぼく。
— ゆんフォロバ100🐰 (@yu_nn_pyokon) Feb 5, 2022
場面緘黙症を解明して見せる
— 西の子 (@mojihype) Feb 5, 2022
場面緘黙症の子多いから、知らない人は知ってた方が絶対いいよ
— らく (@DxxR_Vqlk) Feb 5, 2022
場面緘黙症の併存症で最も多いものは、他の不安障害との併存です。不安障害群の中でも、社交不安症が最も多く、次いで、分離不安症や限局性恐怖症が多いと言われています。
— 場面緘黙症bot (@Kanmokubot) Feb 5, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
場面緘黙症の友達居るけどマジで苦痛よな俺も吃音だからみんなみたいにめっちゃ自由には喋れない辛さめっちゃ分かる
— yu-kibutu💭🌈🌻 (@illegal_lov) Feb 5, 2022
場面緘黙症の人、小中の頃にいたけど扱い難しかった。同じグループになったこともあったけど、選択肢を絞った上で提示してやっとコミュニケーションがとれた。
— ぽけべる (@pkbr430) Feb 5, 2022
@VSFz0VHOQhq3HTm そうなんですね…
— 茶和 (@sawa_cha3) Feb 5, 2022
そう思っていただけるだけで救われます✨
場面緘黙症に理解ある世の中になってほしいです。
@kotone127127 仲良くしたいです!!!私は昔場面緘黙症で、、今もまだ治ったのわかんないんですけど。まだ学校とかで喋るのが難しくて、、もしよかったらDMとかで話しませんか?(ぐいぐい喋っちゃってすいません🙇🏻)
— 空🌏🔚 (@JIfR2X85OMqTKwM) Feb 5, 2022
Twitterで場面緘黙症って初めて見たわ
— ︎︎ちひろ (@chihirohlrivrsa) Feb 5, 2022
ごめんなさい
— ある (@Satosatomii_107) Feb 5, 2022
場面緘黙症なりそうだよ
@France_Macron17 場面緘黙症なんだ...
— ゆーなぎ (@yuunagi0924) Feb 4, 2022
聞いたことある
大変やね...
場面緘黙症の子を時間泥棒って罵って泣くまで音読するのを待ってて、小2の子の机を蹴って怒鳴りつけてたあのやば男性教師ははやくしにますように。一刻もはやくくたばりますように。
— じさちゅうさぎ (@n65582555) Feb 4, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。