学生も教師になることをさけているとのこと
目次
教員のなり手が減っている。採用試験の受験者が減少し、非正規教員も不足。静かな危機について今朝の新聞で解説をかきました。教員になることを迷ったりやめたりした21人の学生は全員が理由に長時間労働を挙げました。
— 氏岡 真弓 (@ujioka) Oct 7, 2019
長時間労働という表現だけど、長時間労働に見合う賃金が貰えるならなり手もたくさん出てくるだろう。
— Hironobu SUZUKI (@HironobuSUZUKI) Oct 8, 2019
詰まるところは労働搾取の問題でしかない。 twitter.com/ujioka/status/…
ところが、萩牛田なんぞは「教員の楽しさ、やりがい」を訴える広報活動を強化して「誤解を解けば」よい、などとほざいているようで、怒りを覚える(>_<) twitter.com/ujioka/status/…
— 国見協一 (@kyoichizax) Oct 8, 2019
間違いなく静かに崩壊に向かっているのだと思う。静かでなくなったときは、もうすでに遅いとなるのだろうな。ただ、誰が責任を取るのだろう。 twitter.com/ujioka/status/…
— ☆astro☆ (@hoshiisland) Oct 8, 2019
そりゃ東須磨小学校みたいなことがよくあることなら。 twitter.com/ujioka/status/…
— 宮島正 (@yasuokajihei) Oct 8, 2019
「教員のなり手減少」と私がタイトルを読み上げ、「当たり前」と言ったら、同じく教員OBの夫も同時に「当たり前」と言った。私達二人がなった時はもっと自由があり理想に燃えた仕事でした。今は、上からどんどん納得のできない仕事が降ってくる。英語民間試験問題はその象徴です。 twitter.com/ujioka/status/…
— 神永美津代 (@popopohatopopp) Oct 7, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
残念なことですが、本当に勉強を教えたい人は塾や予備校に就職するようになってきたと思います。 twitter.com/ujioka/status/…
— ウラサキ (@hirotourasaki) Oct 7, 2019
重要な指摘。教員の長時間労働是正が必要。 twitter.com/ujioka/status/…
— 大内裕和 (@ouchi_h) Oct 7, 2019
日本はそろそろ「教育は社会インフラであって個人利権ではない」ということと,「社会インフラの改善には予算投下が必要だ」ということを,基盤知として共有するための積極的行動をしなくてはならないと思う。 twitter.com/ujioka/status/…
— MYurita (@makitoyurita) Oct 7, 2019
自分の後輩も長時間労働で心身疲れて転職してる子いた。
— cayu (@jinya61) Oct 7, 2019
子どもと接する時間よりも雑務が多く、
部活動とか給料以上の労働時間を強制的に求められて、
夢と希望を根こそぎ奪われる教育界の現場も変わらないといけないよね。 twitter.com/ujioka/status/…
いまどき長時間労働なんて時代に合わないし、それを変形労働時間制でさらに長くしようなんてどうかしちゃってる twitter.com/ujioka/status/…
— 主に教育問題についてツイートする (@senseiyameta) Oct 7, 2019
採用試験ねえ……1次落ちより2次落ちの方が3倍は多い経験。あの不透明な選考を何とかして欲しいです。
— 紅の月下美人 (@EhWDCnVGVEVDxqp) Oct 7, 2019
「人物重視」した結果が毎年出てくる変態教師やら、神戸市のお子様同僚いじめ教師でしょ?「人物重視」できるのか大いに疑問です。 twitter.com/ujioka/status/…
俺はほぼ定時で帰ってますが😅😅😅 twitter.com/ujioka/status/…
— 草津ルネサンス (@Horry_Potter) Oct 7, 2019
実習で小学校に入ったけどあの働き方を自分は長く出来ないだろうし、年々求められてる事が増えててパンクするのが目に見えてわかった。朝6時から夜10時まで元気な子供たち相手に頑張る先生方..ご苦労さまです…
— リンゴ侍 (@admwtpg12) Oct 7, 2019
働き方が変わらないとあと10年持たないですよね… twitter.com/ujioka/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
でしょうね。教師が教師をいじめているのですもの。しかも中核となって信頼されている教師がいじめているのですから、それはもう(_ _).。o○
— おくあき まさお (@tuigeki) Oct 8, 2019
ニュースにならないようないじめは他にもたくさんあっても不思議ではありません。
知り合いが教師になりたいと言ったらやめろと言わないと、こっちが無責任に twitter.com/ujioka/status/…
静かな、危機どころか。
— キイロイトリ先生@生き方を学ぶ人 (@kiiroitoriteach) Oct 7, 2019
大変な危機だと思うんです。
僕も後輩に勧められないからなぁ twitter.com/ujioka/status/…
さらに新任教員はいじめられるが加わるよ。 twitter.com/ujioka/status/…
— まちやん@肉球新党 (@7_machiyan) Oct 8, 2019
ともみんは実は教員免許を持っているが、教育実習を通して自身が教職不適格者である事を痛感したため教員にはなりません。ともみんの場合、長時間労働ではなく自身の適性の問題。 twitter.com/ujioka/status/…
— ともみん (@summer_orange2) Oct 7, 2019
おそらく学生の殆どは,人生でそれだけ長時間稼働したことはないのではないかと思う.それでも,こういう反応なのだから,現実を目の当たりにすれば,なおさらということだろう.なかなか簡単には解決しそうにない問題.準備や振り返りには時間がかかるものだし.さて. twitter.com/ujioka/status/…
— Tomoki Saito Ph.D. (@tomsent) Oct 7, 2019
ぶっちゃけ教員なんて職業は滅んでしまえばよいと思ってる。
— trabajador (@trabajador3353) Oct 7, 2019
彼奴らは糞だ。いや、糞以下だ。
公教育は教員なんて野蛮で属人的な物に委ねちゃいけない。 twitter.com/ujioka/status/…
やりがいはあると思うけど、今の環境のままなら親としても止めるよね、、、うーん。 twitter.com/ujioka/status/…
— UB (@umeboshi_2018) Oct 7, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
~⊂'"゙`づ,゚Д゚彡つ<学校廃止で解決するよ。 twitter.com/ujioka/status/…
— フサギコさん (@fusagikosan) Oct 7, 2019
この人の記事が載ってる新聞、学校で読んだぞ
— しーた@人生2周目 (@theta_second) Oct 7, 2019
その場にいた1番大学生に近い俺になにかコメント求められるかと思って「ぶちまけてやるぜ」と準備してたけど、なんもコメント求められなくて肩透かしくらいましたね twitter.com/ujioka/status/…
人気ある職業にははっきり理由がある。人気ない職業も。
— わたしじかん (@vJGbR00i3Q4YxcV) Oct 7, 2019
10年後の教員はどうなっているのだろう。明るい未来は見えない。教員に興味がある我が子。今のままの労働環境では教員になってほしくない。 twitter.com/ujioka/status/…
本当に、教育現場は労働を適正化しないとえらいことになる。上の先生方の「今までそうしてきたんだから」とか「教育はそういうものだから」とかをそのまま引き継いじゃだめだ。 twitter.com/ujioka/status/…
— よし岡 (@yk4642) Oct 7, 2019
長時間労働が嫌だというのは、非常に表面的な理由のように感じるなぁ。
— Mac (@sb22route) Oct 7, 2019
50代の先生は金パチ先生に憧れて教員になった人が多いと聞く。つまり「憧れ」の要素が単純に減少したのでは。
ニュースではネガティブな面が報道されることの方が多いし。
若者から見たらハイリスクローリターンなんだろうな。 twitter.com/ujioka/status/…
部活、やめませんか? twitter.com/ujioka/status/…
— 一宮市教職員労働組合(一宮市教組) (@138shikyoso) Oct 7, 2019
しょうがないね twitter.com/ujioka/status/…
— 田 大 (@kMWN78drYGnocAD) Oct 7, 2019
僕が大学を出たときは、そもそも募集がないとか若干名って状況だったような記憶。
— 正木 敬之 (@keishi_masaki) Oct 7, 2019
今、倍率はどのくらいだろう?(調べてみようかな)
採用試験はダメだったけど、非正規なら採用とか、なんか意味不明だな… twitter.com/ujioka/status/…
身内のほとんどが学校教員ですが、土日出勤は当たり前、国家政策で給料は低く押さえられ、運動会など不必要な行事への参加を強制され、組合は労働問題に役割を果たさない、その構造を残置/荷担し続けた学校教員になりたいなんて思いません。 twitter.com/ujioka/status/…
— シベ子 (@kmb0686_bot) Oct 7, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。