新型コロナワクチンの1回目接種数が9月1日時点で50%を超えるなど、接種が全国で進む中、個人情報や健康状態を記入する予診票をブラウザから出力できる入力フォームを現役大学生が開発し、Webアプリとして公開した。
目次
開発のきっかけは、自身が感じた不便さからだ。接種時は事前に手書きで記入した予診票を会場に持参する必要がある。ICT支援員をしていた関係で、教職員向けの職域接種を受けた際、尾川さんは予診票のPDFファイルを編集し、PC上で記入したものを印刷して持参した。出力した予診票は問題なく使用できたものの「毎回同じことをするのは面倒」と感じたという。
こうしたことから、尾川さんは入力フォームの開発を決意。予診票のPDFファイルに文字を入力するソースコードを別のユーザーが公開していたため、それをベースに入力データをJSON形式に変換するプログラムや、入力データをブラウザ上でPDF化し、ダウンロードできるプログラムを新たに作成した。開発にはPythonを使い、約7時間程度で開発した。動作テスト時には、予診票の2択の選択肢が、入力フォーム上では3つ以上出てきてしまったこともあり「思った以上に修正に時間がかかった」と振り返る。
引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
何がヤベえって、
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
「自分で問診票を書くにあたって不便と思ったので、ブラウザ上でできるようにしました、
使いたい人は使ってね」
って話に対するリアクションがコレってのが
本当にヤベーなと思うわ twitter.com/itmedia_news/s… https://t.co/RSakXdWTBu
別にツール使いたい人は使えばいいし、
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
使いたくないなら「俺はいいや」で終わりだと思うんだけども、そこで
「おやおや☺💦」「今の学生さんは😅」
「社会に出たら苦労するよ‼😓」
「お灸を据えておこう😤」
みたいなマウントがこんだけいる時点で、
世のDXだの改革だのは進まんだろうなぁ感
いや決めつけは良くないけどさ、
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
絶対この人らは同じようなサービスもアプリも作れんわけじゃん?その一点だけ見ても
「自分には作れんものを作れてスゴイなあ」って話なんだけど、
何故こうも明確に
「そんなんじゃ社会出たらやっていけないよ‼😤」って自信満々に言えるんだろうか…🤔
手書きで書きたい人は書けばいいし
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
手書きじゃヤダPCがいいって人はPCでやればよくて、
それを「PCしか受け付けません」「手書きのみです」だと困る人が出てくるから、選択肢が増えると良いねって話なんだけども、
何故に「社会に出たら~」みたいなことを言うのかね🤔
百歩譲って、手書きを求められる場面ってのは社会においては実際あるけれども、
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
だからこそ多様性のある社会としては「そういう時でも各々が手書き以外も選べるといいね」って話であって
社会を変えていこうって側に対して
「そんなの社会に通用しない」って言葉は、
意味がないのよね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちなみに世の中にはマジで
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
「アプリだのITだの作るくらいなら手書きの文字を綺麗にする練習をせよ」って言ってくるオッサンとか
「IT部署に勤めてる、ITを仕事にしてるってコト自体が恥だってわかってる?」って言ってくるオジサンが
社内に堂々と生息しているから皆も気を付けような!
あったあったコレコレ。
— よんてんごP (@yontengoP) Sep 4, 2021
『パソコンを使って仕事(≒IT)をするってのは恥』っていう概念
twitter.com/yontengoP/stat…
あららら😅
— ナマケモノ🦥&船🚢好きな道民(*´︶`*)海🐳と自然✨と夜景🌉と共に生きる (@chocomille) Sep 3, 2021
世の中には、コロナワクチンの予診票、この量を手書きできない学生がいるのかぁ…
1回目、小さい頃起きたひきつけ経験あるので、書くべきか悩み鉛筆書きし持参。当日会場で確認&解決👍
心配な点は、鉛筆で書いて持ってくがお薦め!
さて、今晩か明日当日2回目の紙書くかっ💦
→勿論手書き☺️ twitter.com/itmedia_news/s…
???
— ツツカメ (@tsutsucame) Sep 3, 2021
何この記事。
手書きで記入したけど、全く面倒とは感じなかったが。
これってフェイクニュース?
釣りネタ?
なんか怖い…
コロナワクチンの予診票「手書きは面倒に感じた」 twitter.com/itmedia_news/s…
今の学生はあれぐらいの手書きも面倒なのか。何枚も手書きの履歴書書くのに。 twitter.com/itmedia_news/s…
— 関節話法 (@kansetsugaitai) Sep 3, 2021
履歴書もデジタル化してるし、いいね
— 【緋岩堂】狐花@Intel® Core™ i7-xxxxK (@fox_flower_) Sep 3, 2021
旧来手書き強制勢が居たら老害という他ない twitter.com/itmedia_news/s…
デジタルネイティブはここから違うぜヾ(・д・`;)!!
— シンーおにぎり@一人目不妊 (@onigirimama133) Sep 3, 2021
たしかに手書きめんどい。 twitter.com/itmedia_news/s…
いや、ほんとこれ。お役所でストレスたまるの。書面までは印刷できるんだけど、中身埋めるのは結局手書きで。
— kitamura きたむ (@koikoikitakita) Sep 3, 2021
自分は使う機会がおおい入管への申請関係書類は、エクセルフォームを改造して可能な限り手書きを避けているけど、このくらいのプログラム書けるようになりたいわ。越えられていない壁。 twitter.com/itmedia_news/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これさ
— 🏴音波🇬🇧 (@Megu_Rhy_thm) Sep 4, 2021
一見便利に見えるが自署な欄だけは手書きするんだよね?
問診票って「申請の時の氏名欄が手書きの本人直筆の署名でないと有効ではない」というルールがあるんですが twitter.com/itmedia_news/s…
この程度の手書きが面倒??むしろ手間かかる気がする…世代の差を感じる(^_^;)。でもこうやって時代は変わっていくんだろうなと思う。 twitter.com/itmedia_news/s…
— にゃんまる (@nyannyanjiro) Sep 4, 2021
学生さん普段から手書き多いので面倒に思って即行動に移せるんだよな、社会人になってから手書きすることほぼ無くなってしまったので たまーになので面倒に思わないんだろうけど twitter.com/itmedia_news/s…
— はこまき (@6nVYLMXI0ULWgBv) Sep 4, 2021
リプライや引用見ると、世の中には手書きが面倒な人間と面倒でない人間が居るのがよく分かる。私は前者。 twitter.com/itmedia_news/s…
— まりす@maris annの中の人 (@maris_HY) Sep 4, 2021
右手が完全に痺れてた頃なら手書きは詰んでたから、これは助かる。 twitter.com/itmedia_news/s…
— 🏠えりんこ (@erinco_biz) Sep 4, 2021
これぐらい手書きで書けって意見しか言えない人怖いなぁ
— JI1EPL (@JI1EPL) Sep 4, 2021
家族5人分1人で書く人とかもいるだろうに twitter.com/itmedia_news/s…
これは素晴らしいねえ、確定申告書類の内、住宅ローン減税の申告が手書きで毎年面倒くせーって思ってるので今度はそれを是非 twitter.com/itmedia_news/s…
— 治安の悪いレイジー先生 (@layzy_glp) Sep 4, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
めっちゃありがたいやん!!
— 山田ピノ子 (@pinoko9695) Sep 4, 2021
書き損じたりするし、コピペでサクサク終わらしたいよねー
未だに手書きがめんどくさくて出せてない届出がある… twitter.com/itmedia_news/s…
チェックするのに手書きだと「読めない…」ものもあるけど指摘しづらいところもあるので、印刷でるならそのほうがいいな〜
— くりーむ🐶 (@cream_3638) Sep 4, 2021
あ、でも署名はちゃんと直筆で書いてね(゚ω゚) twitter.com/itmedia_news/s…
これに批判的な意見やマウンティングコメントがついているらしいのですが、面倒なことを楽にするという発想が科学技術の進歩を促すわけで、そこに価値が生まれるんだよね。つまり手書きは面倒に感じたからアプリを作るのは圧倒的に動機が正しい。世の洗濯板的発想を一掃し洗濯機にアップデートせよ。 twitter.com/itmedia_news/s…
— ナツキ@支援プロジェクト事務局 (@natsukihibou) Sep 4, 2021
履歴書や予診票などの書類は、手書きにする必要を感じない。こういうWebアプリは良き。 twitter.com/itmedia_news/s…
— 神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 (@kobe_para) Sep 4, 2021
自分が書類をたった2回書く手間と、ウェブで入力して印刷する手間を考えたら、当日に入力する欄があるのと印刷するのが面倒すぎて書く方を選ぶかな🤔
— 王祿 (@Ourok) Sep 4, 2021
ウェブなら記入や選択は楽なので、手書き回数と印刷の有無によるw
でも、自分だけの問題ではないととらえて作って公開する精神はすごいよね。 twitter.com/itmedia_news/s…
「手書きが面倒に感じた」→「自分はパソコンで入力して印刷したけどそれも毎回やるのは面倒」ということで、開発者の人はもう打ち終わってるわけで、なのにこれ作っちゃう時点で手抜きの真逆いっててすごい…他の人のために作ったってことやろこれ… twitter.com/itmedia_news/s…
— キリュ三氵エ糸泉㌠(せきはん) (@kagikun_17) Sep 4, 2021
「手書きは面倒」という発想が書字障害の人や肢体不自由の人にとってアクセシブルになるんだよな。(下にある署名欄は手書き必須です、念のため。) twitter.com/itmedia_news/s…
— かざみん / Asako Suzuki🐧 (@withCRS) Sep 4, 2021
本人にとっては2回とかだけど右下の医療機関等コードを接種を行なった組織が手書きするのが罰ゲームらしいけど twitter.com/itmedia_news/s…
— 【フルチン】Kさん(𓂺)【5G】🍅🍅 (@Ksan_T) Sep 4, 2021
個人で使うだけなら2回分手書きする時間よりもプログラミングする時間のほうが遥かにかかっていると思うが、公開することで多くの人が使うようになれば全体の時間は節約となる。これなら手書きされた字が汚くてチェックに時間がかかるということもないだろうから、医療機関側としても助かるだろうし。 twitter.com/itmedia_news/s…
— Kura / MasAka (@krnj_mas_aka) Sep 4, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自著欄は流石に手書きかな。 twitter.com/itmedia_news/s…
— 魚占@💉💉📶 (@ayunoshioyakixp) Sep 4, 2021
これ、マジで手書きが面倒だと思ったわけじゃなくて、趣味の一環だと思うw twitter.com/itmedia_news/s…
— フルチンのM_Anony (@MAnony20) Sep 4, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。