そもそも高偏差値ほど校則は緩いんだよ
拘束しなくてもいいぐらいの知能があるんだから
中央大学附属高校は東京都小金井市にある私立の中高一貫校です。通称は「中附(ちゅうふ)」。生徒数は約1,500人と規模が大きく、施設もきれいに保たれていて、図書館の大きさは魅力があります。東京都にある高校の中では学力はトップレベルです。中央大学の附属高校なので、進学は中央大学にそのまま進む人が約9割います。そのため受験の必要がなく、部活動に3年間しっかりと力を注ぐ学生も多いです。
。
引用元:www.minkou.jp(引用元へはこちらから)
今日、TBSのNEWS23に
うちの学校が出るみたい(?)
今日取材だったのに早い😳
多分「校則ゆるい学校」枠です😌
ブラック校則をなくそうプロジェクト、こういうのは高校生自身がやらなきゃ!!大人を巻き込んで自分たちで勝ち取るんだよ! #NEWS23
マフラー禁止、男女は2m以内の接近禁止、白以外の下着着用禁止。
ブラック校則が問題になったのは「生まれつきの髪を黒く染めさせる。」ことを強制された女子高校生が、とうとう登校できなくなったために提訴したこと。 #news23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「男子生徒と女子生徒が2m以内に近づいてはいけない」って校則がある学校って、相当広いんだねー。
普通の校舎だったら、教室や廊下で2m以内にどうしたって入っちゃうよね? #NEWS23
校則に文句があるなら入学しなければ良いだけでは? #news23
ブラック校則は大抵は頭の悪いところ
自由度が高いと問題が起きすぎる
早実は可哀想だけど…
#news23
NEWS23興味深い内容やってるな。
校則ゆるいの羨ましいな。
学校の校則ってなんなんだろーね。地毛証明書だしても校則だから、黒に染めろって言われ続けて辞めた子いたなぁ。#NEWS23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブラック校則について髪の毛染めてる人達に聞いても仕方なく無い?
そうじゃない人達にもちゃんと聞かないと
#news23
#NEWS23 金髪・化粧・ピアスもOK 校則で禁止しません・・・・明らかにマズイ。ここの子供が社会に出てから、社会と摩擦が起きてそう。帰国子女がどうして使い物にならないって言われてるのか判ってない。良い悪いではなく社会に出てからスムーズに振る舞える方が楽だと思うが。
学生運動は大学だけ出なくて、、偏差値の高めの高校では影響があったらしく、出身校もその結果、制服が変更になったというのは聞いたことある。下らない校則は、本当に意味がないと思う。 #news23 #ブラック校則
今学校の校則とかやってるけど高校くらいはまじで校則に従ってもいいと思う。
うちはうちよそはよそって感じ。
というか校則が厳しいとか変なの特集するなら社会人に向けての装いとか社会人メイクとかについて取り上げてほしいけどな…
#news23
#ブラック校則 #news23 教師側の校則運用の問題でもある。そして、一度強力な罰を生徒に与え始めると、それを教師側が止められなくなるかんじなんだろうな。校則が指導をブラック化させ、逆に強力な罰が校則をブラック化させるという悪循環と不信感。
押し付けられる校則なんて要らない
無意味、無価値
アホの産物でしかないわな
#NEWS23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
麻布も校則は出前と下駄が禁止なだけだったような…
#news23
NEWS23で紹介されてる校則自由な学校の生徒たち嘘くさく感じてしまうくらい皆笑顔でキラキラしてる 陰キャが見当たらない
北朝鮮の漁船問題よりブラック校則のほうが尺が全然長い
事の軽重がわからんのか
#news23
#ブラック校則 は日本の企業も求めてる一面があるんじゃないの?だって就活の時に画一的な格好求めるじゃん。企業が求める人材育てる為に下の世代から校則で縛って育成してるんじゃないか疑惑 #news23 #tbs
NEWS23で校則のない学校のことをやってるけど、私も校則のない学校だったから似たような雰囲気だったよなあ。北摂エリアの進学校はだいたいそんな感じ。
NEWS23のブラック校則特集、取材先が偏差値70の中央大学付属wwwww
そりゃ校則必要ねーわwwwww
#NEWS23 で校則のない高校の取材!
「どんな校則があるの?」との問いに「人の道を外れない」と話してた女子生徒…良いと思います\(^^)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。