横断歩道では歩行者が優先です。運転者は、横断歩道の手前で減速し、横断歩行者がいる場合は一時停止する必要があります。
横断歩道の歩行者優先 信号機のない横断歩道 警察庁
【S1グランプリ公開審査作品2】・タイトル ドライバーさんに感謝と敬意を・作品を通じて伝えたいこと 歩行者優先の横断歩道ですが、ドライバーさんに感謝と敬意を示すことが交通事故を無くすための最優先事項だと思います。#大分県警察 pic.twitter.com/mU1dfDddtE
— 大分県警察 (@oita_police) Sep 8, 2023
鎌倉の田舎道では横断歩道がないところで車ががんがん走る場所があります。高齢者や子供がいるときには手を挙げて止まってもらいますが、止まってくれる車もあれば止まらない車もあります。止まってくれた車には頭を下げますが、運転手さんもたいてい手を振ってくれます。…
— Junco Ito(伊藤淳子) (@junco) Sep 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドライバーに「止まってやったぜ、ありがたいと思え」って思わせたい動画?😐
— マネージャー𝕏 (@muratamanager) Sep 12, 2023
どうして子供にお辞儀させるんですか?歩行者優先の横断歩道で一時停止しない大人ドライバーこそが子供に頭を下げてマナーの悪さを詫びるべきでは?
— Kaz 🇺🇸シアトル (@kaz_kazuhisa) Sep 12, 2023
これおかしいでしょ歩行者優先なわけで
— 魏徴X (@GICHOGI) Sep 12, 2023
お辞儀はともかく、横断歩道を急いで走って渡るのは良くないのでは…。お年寄りとか車椅子とかベビーカーとか、ゆっくり安全に渡らないといけない人もいるし、車が待ってるから急いで渡ってねっていう雰囲気はつくらないで欲しいな。
— 🤍のあべいび🐰👶🤍 (@xnoahxbabyx) Sep 12, 2023
そんなこと歩行者にさせるんじゃない!
— 金慶季(元:鄭季)/風水師/BCG接種済/政治・経済・雑談・偶に本業界隈を呟くアカウント (@KeikiFengshui) Sep 12, 2023
大分県の人は礼儀正しくてすごいですね、都内じゃ普通に渡ってくれるだけで充分だけどスマホ見ながらダラダラ歩いてやつはマジでどうにかしてほしい(・∀・)…です
— コンドリアノフ (@condrianoff) Sep 12, 2023
大分県警察、これはいいっ!って内部ではなったんやろなぁ。こーゆーの自発的に出てくるのと、取り締まる側が押し付けるのは全然違うんやがな。この辺の感覚のズレに気付けない親方日の丸なんやろな。
— 龍璽✡くろねこや(仮) (@9headdragon999) Sep 10, 2023
S1のSって何?
— イーサン@脱ネット情弱 (@TrickstarsLR) Sep 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最優先ではないと思うんだよね。https://t.co/tqBNAeb678
— ディオ兄 (@dhio_ni) Sep 10, 2023
止まる意識のない奴は何しても止まらんやろ危険な横断歩道には信号整備したり取り締まり強化したほうが良いんじゃね?
— ふぃりあリプライは辛辣 (@kotokoyan) Sep 13, 2023
当然やね、
— MUR@道路交通を理解する🥌 (@mur130) Sep 12, 2023
これ、批判多いな。
— 仮面ちゃん (@Os5r7IkIcavpMXU) Sep 12, 2023
歩行者が車に当たり前の交通ルールを守らせるために感謝や敬意を示さないといけないんですか?なんだかおかしくないです?
— 食助@クソリプのアーティスト (@tintinLLsize) Sep 9, 2023
ご飯食べる時の「いただきます」的な感じで言ってんじゃない?飯屋で「金払ってるんだからいただきますとか言うのおかしいだろ」って言ってる奴いたら超痛いやん。多分そんな感じ俺あんま言ってないけどw
— flare13oss | ぼしゅ(中洲居る人) (@flare13oss) Sep 10, 2023
お礼とか言う前に、停止線違反です。大分県警
— Zucker Satou (@SatouZucker) Sep 11, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
歩行者優先の横断歩道で、自動車は止まるのが当たり前であり、運転手の義務。運転手がその義務を果たしているかどうか歩行者が確認するのは事故を防ぐことにはなるが、感謝を伝える必要はない。逆に、横断歩道でも自動車が優先であるという間違った認識を与えてしまい、危険な考え方です。
— グローバルリサーチ(都市計画/地方創生/SDGs) Global Research 🇬🇧 (@GlobalResearc16) Sep 12, 2023
大人って、こうやって機嫌取らないと子供達は自身の身が守れないものだと表現されてるようにも見える。。
— yoshi_k (@black_canyon2) Sep 10, 2023
道交法38条をよく読むと「妨げてはならない」──ではなく、「妨げないようにしなければならない」──となっている。つまり、単に妨げないだけでは足りず、妨げる可能性のあることもしてはならない・妨げないように配慮する必要がある、ということ。それほど運転者の義務は重い。
— 防災備忘録 @茨城🇯🇵 (@BB_yyyddd) Sep 9, 2023
このお礼が当たり前になると、「お礼しない奴は礼儀知らず」と思われるようになる。私はドライバーの立場でも、こんなお礼は要らないしバカげている。
— takechan (@takecha16455339) Sep 12, 2023
感謝と敬意ではなく、免許を保有してるドライバーが法を守る事が交通事故をなくすための最優先事項だと思います。
— JUN(斉藤淳一)サーモニスト/ウィザード (@JUN_in_FSS) Sep 9, 2023
感覚、ずれてます
— 美春 間の悪い人間 (@JIlDC0q3BidaqNq) Sep 12, 2023
投稿時に毎回これもつけたほうがいいと思いました。↓https://t.co/JKaPGCugAP
— ざわ (@imu_yam) Sep 12, 2023
感謝と敬意よりも安全確認と焦らないことを何卒、何卒'∀'人)スリスリスリスリ
— 依存症 (@izonnsyou53) Sep 12, 2023
この映像は運転者に「交通の教則」に逆らうことを推奨するようですね(歩行者は交通のヒエラルキーで最上位)
— エーエス (@Akira_S_127) Sep 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
停止線越えてる
— ヤモリ (@gekkkoo) Sep 12, 2023
通る時会釈はまぁコミュニケーション的にいいとは思うけど、そもそも歩行者が優先だからお辞儀を何度もさせるみたいな押しつけはなんか違うと思う
— まろにー☺︎転生3回目 (@malonycham) Sep 12, 2023
異様な光景。なぜこれが好ましいのか分からない。
— ソルト大佐(旧5963) (@6erFCQH7ealk3f4) Sep 12, 2023
交通事故を無くす為に、警察官の皆様は雨の日も風の日も、雪の日も、横断歩道に立って歩行者の安全を確保してほしいものです。
— Niccolo 1 (@justin1102_1) Sep 10, 2023
地味に停止線ふんどるがなwで、こんだけ大層な感謝を(それもあくまで自発的にというカタチで)強要される、とw
— うめももさくら (@umemomosakura0) Sep 12, 2023
この感覚のずれに驚くばかり。
— maki (@maki215) Sep 12, 2023
こうでもしないとドライバーが一時停止もしないのかなぁ。
— Linden(林田)自由民主党から自由と民主主義を守って欲しい😰 (@LindenMesicku) Sep 12, 2023
昔 ニュージーランドにいったら 車が優先でした。だって車は急には止まれない もん。
— おおオジサン (@2VQFwf7ZSBl5UwU) Sep 13, 2023
凄く良い事だよ!誰も損しないやん!良い事しかないやん!
— 蟻さん🍡 (@antgearjapan) Sep 12, 2023
横断歩道で停まるのはドライバー側の義務なのでそっちのを報知すべき
— うみしお (@umisio) Sep 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お店から出るときに歩道を塞いで待機している車の運転手も車から出てきてお辞儀して欲しいわ。
— こまる (@MlmaIjaDs3y3ebP) Sep 12, 2023
横断歩道は走って渡ってはいけません。私の娘は小1の時に対向車にはねられて危うく死ぬところでした。これ 本当の話しです。
— おおオジサン (@2VQFwf7ZSBl5UwU) Sep 13, 2023
停止線ってタイヤ基準でよかったのね。なるほどですー!
— ニャホニャホたましろー (@Gomagomao) Sep 13, 2023
双方が気持ちよくなれるんだから別にいいと思うけど道路なんて譲り合いで成り立ってるものだし
— 猫山ねここ (@necoron) Sep 12, 2023
横断歩道走って渡るの危ないよ〜
— ちゅる (@chulu_chopin) Sep 11, 2023
横断歩道って歩道なんですよね??私の認識違ってました?止まるのが当然だと思ってたけど…
— ひろ★自公維国参サヨウナラ (@nihonnomiraio) Sep 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。