栃木県宇都宮市の芸術大学で、女子大学生(21)が作品制作のために鉄板を切断中、火花が衣服に引火し、重いやけどを負って死亡した事故をきっかけに、「着衣着火」の危険性を呼びかける声が広がっている。
総務省消防庁のまとめによると、「着衣着火」では、2015年から2020年までの5年間で572人、毎年100人前後が命を落としている。もっとも多いのは焚き火中の92人。次に多いのは「炊事中」の68人だった。
東京消防庁によると、住宅内での着衣着火の8割がこんろによるもの。被害は女性が男性の3倍以上、年代別には40代〜80代が多く、特に「高齢者は素早く消火ができず、重症化してしまう場合が多くあります」としている。
「レンジフードのナットを締めようと手を伸ばした際に着火した」という重篤化事例があったように、火に直接触れなくても、こんろに近づくだけで発火する危険性があることにも注意が必要だ。
こんろの奥にあるものを取ろうとしたり、キッチンの上に手をのばしてお腹部分に火がもえうつったりするケースがあるという。
引用元:www.buzzfeed.com(引用元へはこちらから)
着衣着火は一瞬の出来事・・・ これが表面フラッシュだ!
空気との接触面積が大きい衣類表面の毛羽立った繊維が瞬時に燃え広がる現象を、表面フラッシュといいます。 表面フラッシュは綿や ...
文星芸術大学紹介 Promotion Video
文星芸術大学は、栃木県宇都宮市にあって、先進的芸術教育の実現を志し、5つの理念・理想を掲げて1999年に創立しました。 デザイン ...
栃木県宇都宮市の芸術大学で作品の制作中に火の粉が飛び散って女子学生の服に燃え移り、女子学生は大やけどを負って死亡しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【防災】年100人前後が死亡「着衣着火」の危険性
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) Jan 2, 2022
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
芸大の大学生が作品制作中にやけどを負い死亡した事故をきっかけに、「着衣着火」の危険性を呼びかける声が広がっています。
「表面フラッシュ現象」により、一瞬で火に包まれることも。対処法をまとめました。
慎吾は”慎重”なので家でのART制作にもバーナーは使わないとYouTubeで言っていましたが、冬場はとくに気を付けないとね🔥 twitter.com/BFJNews/status…
— しょこちん☆ (@shoko56) Jan 2, 2022
子供のころ読んだ中岡俊哉氏とかの超常現象本には「人体発火」「イギリスの△△夫人は突然体から炎を出して焼死した」みたいな話が必ず載ってたけど、あの真相は(完全な創作でなく実話に基づくなら)これだよね。 twitter.com/BFJNews/status…
— 小谷太郎 (@tarokotani) Jan 2, 2022
炎に触れると火傷するひと、ぜったい読んで。 twitter.com/BFJNews/status…
— 武井一雄💉💉 (@meza3) Jan 2, 2022
先日の芸大の事故のような状況でなくても、身近な調理中も危険が多い。
— hiroaki matsui@ナイト生産に向け試作中。 (@aki_chevalier) Jan 2, 2022
私も早朝なら家の中でマフラーを巻いている事もあるし、紅茶を入れようとそのままケトルを扱う時もあるので今後は作業前はよく確認しないといけないと思う。 twitter.com/BFJNews/status…
着衣着火って焚き火中が一番多いんだ
— tyltyl 💉&😷 (@mytyltyltyl) Jan 2, 2022
ナンガがタキビシリーズ作るのは伊達じゃないんだな twitter.com/BFJNews/status…
あまりニュースにならないけど、3日に1人の死亡事故😱 相当、多いんだなぁ。
— カズ・ラッコー (@ZettoManKaz) Jan 2, 2022
少なくとも、エプロンは防炎加工必須ということにはならないのかなぁ。 twitter.com/BFJNews/status…
10年ほど前、母のお友達が着衣着火をあったのを聞いて、次の日すぐに家のコンロをHIに変えるべく業者に連絡💦
— まぁく (@pmpmffsf) Jan 2, 2022
年をとればとるほど、HIに変えて良かったと思う日々です
(HIを勧めてる訳ではなく、注意喚起でございます) twitter.com/BFJNews/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
家庭内では直に火を扱う機会は減ったけど焚き火ブームではあるし
— 常夏 (@mashmotch) Jan 2, 2022
改めてこういうの確認しないと twitter.com/BFJNews/status…
銀狼怪奇ファイル? twitter.com/BFJNews/status…
— くらうりー(ΦωΦ)アンテナショップ中毒»純喫茶愛好家 (@crowley_sasuke) Jan 2, 2022
総務省消防庁のまとめによると「着衣着火」では2015年から2020年までの5年間で572人、毎年100人前後が命を落とし…もっとも多いのは焚き火中の92人。次に多いのは「炊事中」の68人
— Camp Masterで… (@CampMaster55) Jan 2, 2022
住宅内での着衣着火の8割がこんろによるもの。
被害は女性が男性の3倍以上、年代別には40代〜80代が多く…
\(◎o◎)/ twitter.com/BFJNews/status…
仮に火がついてしまった場合は、どうすればいいのか。
— Camp Masterで… (@CampMaster55) Jan 2, 2022
消費者庁によると「脱ぐ・叩く・水を掛ける」ことが大切…水道、流しの洗い桶、浴槽、花瓶、飲み物など、近くにある水で消火を試み…また「ストップ、ドロップ&ロール」(止まって、倒れて、転がって)という言葉も…
毛布等の布に包まるのも… twitter.com/BFJNews/status…
事務用の腕カバーみたいな形で、燃えない生地で袖をガードするもの、誰か作って欲しい。 twitter.com/BFJNews/status…
— Yuki+α (@yuki_nicky_al) Jan 2, 2022
私いつもお勝手するときフリースきてるから怖いね
— にこにー(きょろ) (@meronmirukuhina) Jan 2, 2022
どうしたらいいの?寒いのは嫌だからフリースは脱げない
なんかいいエプロンとかあるのかな
しまむらとかにある? twitter.com/BFJNews/status…
年間100人の死者ということは、火傷、ヒヤリハットはかなり多そうです。 twitter.com/BFJNews/status…
— 永田 啓一【永田式英語の本、KADOKAWAより発売中!】 (@nagata_k1) Jan 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ストップ、ドロップ&ロール」(止まって、倒れて、転がって)。室内で起こった時にすぐできるかしら…気を付けなきゃな。 twitter.com/BFJNews/status…
— むむっ(゚ω゚) (@xxxxxnagixxxxx) Jan 2, 2022
在学中にノーメックス製新品のCWU27Pを着ていた私に死角はなかった(が、削るのはブロンズなのであまり関係なかったw)。異常に汚れるのが判っているFRPの時は安い作業用ワンピースで。 twitter.com/BFJNews/status…
— 對馬琢章(ラヴァ) (@rava1966) Jan 2, 2022
100人中68人が40〜80代女性とのこと。炊事の時って普段着でするものね。
— 蕗ノ下まほそ@12/27文庫版ソルスピ4巻発売なのだ (@mahoso_fuki) Jan 2, 2022
わたしもコンロの奥のものを取るときに、うっかり火をかけたまま手を伸ばしてしまってから気づいて、あわてて火を止めてることがあるのでマジで気をつけなくては。 twitter.com/BFJNews/status…
わ~着衣着火だって~
— 亡き女を想う (@mou_0_mou) Jan 2, 2022
(記事読んでないけど)怖いな~危ないな~(((😖)))
こんな危険な服とかいうモノには規制をかけた方がイイのではないだろうか?
着衣の布面積を限りなく少なく薄く制限しようそうしよう💡😏💡 twitter.com/BFJNews/status…
庭BBQする時に寒い、とチビらがフリース着ようとするもんだから、火だるまになるから頼むからやめてくれ、と動画見せたなぁ。 twitter.com/BFJNews/status…
— きゃたぴぃ (@keitora_kyatako) Jan 2, 2022
表面フラッシュかぁ 昔火遊びしてて 毛布の表面に火がついて毛布が焦げ臭くなった事あるヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ 5秒くらいで表面が焼けたねー (ㆀ•ノд•๑)コッチョリ マジで速い twitter.com/BFJNews/status…
— ちゃりちん@サマナーズウォー (@ntZ6DvUelFW7SZe) Jan 2, 2022
この記事に載ってる名古屋市消防局の動画がすごく見やすい。
— ゆいつん🙌 (@yuitsun000014) Jan 2, 2022
外出自粛の影響で、着衣着火増えてるらしいので拡散。 twitter.com/BFJNews/status…
トレンドのコレ、学生事故の前に、着衣着火の危険性を説いたツイートを偶然見たので、確かに危ないよなーと思った所だった。最近の安服は、起毛のふかふか装飾とか、化繊のケバケバとか多いから。動画では綿・レーヨンが例に上がってたけど。ケバケバしたのは燃えやすいそうで。火元では衣服に注意を。 twitter.com/BFJNews/status…
— outra praia (@Espaco_azul) Jan 2, 2022
オカルト好きには堪らない人体発火現象
— 堕天使エヌ@地震大丈夫?【OSAKA_EXPO2025仕様】 (@gefalleneren) Jan 2, 2022
>年100人前後が死亡「着衣着火」の危険性 twitter.com/BFJNews/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
fire‼️着衣着火‼️君の中の滾る思いを‼️ twitter.com/BFJNews/status…
— まんち (@manchi_hello) Jan 2, 2022
百の説教より一つの知識の大切さ。
— チラシの裏(細粒) (@chirashi_fine) Jan 2, 2022
「朝日新聞によると、大学生は引火しにくい作業着や厚手の手袋を身につけるなどの安全対策は取っていたといい、警察や大学側が原因や当時の状況を調査している」
>年100人が死亡している「着衣着火」の恐ろしさ。服に火がついたとき、絶対にしてはいけないこと twitter.com/BFJNews/status…
これマジ気をつけろ人間ども!
— 悪魔めさ😈(YouTube登録者数7万人) (@devil_mesa666) Jan 2, 2022
お料理中も、キャンプのときにやる焚き火のときもだ! twitter.com/BFJNews/status…
怖い。寒くて乾燥してるし。楽天で消火器買いました🧯備えあれば憂いなしってことで。 twitter.com/BFJNews/status…
— エル (@dSWzbqVaKWvVI8R) Jan 2, 2022
すごくいい記事。読んでおくべき。
— 小林博美 (@nekonote000) Jan 2, 2022
頭に入れておくだけでいざという時絶対違う。
「脱ぐ・叩く・水を掛ける」(←まず基本)
「止まって・倒れて・転がる」(←火を広げないよう手で顔を守りながら炎に酸素を与えないようにする) twitter.com/BFJNews/status…
欧米と違って日本は昔からあんまり服の難燃性には興味がないというか気にしてないなぁってのは思ってた、キャンプ系の話題も多いので自分も気をつけたい。(アウトドアブランドには難燃性を売りにしてる商品も多いのでそういうのを普段着にする選択肢も有る) twitter.com/BFJNews/status…
— イエーガー@狩猟準備中 (@Jaeger75) Jan 2, 2022
身近なトコだと
— 今日のじょ~🍄 (@KYOUnoJOE) Jan 2, 2022
料理番組で芸能人が長袖(ニット素材的なの)のまま炒め物してたり
相当危ないと思うんやけどね
せめて腕まくりくらいしろよって思うわ twitter.com/BFJNews/status…
フリースってあったかいけど、着火したら一気に火だるまだよね。炊事するときめっちゃ気を付けてるわ。マジで。 twitter.com/BFJNews/status…
— 🦋mana🦋 (@MarinRyuMana) Jan 2, 2022
ウール、綿、麻
— mika hazuki (@gD3SKiOlHsY6BpY) Jan 2, 2022
100%なら、着火しても拡がりにくいはずです。
天然繊維の方が危険を避けられ易いです。 twitter.com/BFJNews/status…
恐ろしい。自分の服に火が着火したら、冷静に対処出来る気がしない。 twitter.com/BFJNews/status…
— kazunori matsuda (@kazmatsuda) Jan 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポリエステル素材が増えるってこういうことだよねっていう。 twitter.com/BFJNews/status…
— ありあ ─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ (@lunare1satos) Jan 2, 2022
怖いね
— 闇斬 (@yamigiri_ANUBIS) Jan 2, 2022
いつも料理中は袖捲ってる
手も洗うしね twitter.com/BFJNews/status…
芸能人では、この方が犠牲になっている😵😣
— SHOTKR16 (@shotkr16) Jan 2, 2022
#着衣着火
#浦辺粂子
☝#片岡鶴太郎 は浦辺さんの訃報を聞いて、この方のモノマネを封印したと言う😔 twitter.com/BFJNews/status…
φ(..)メモメモ twitter.com/BFJNews/status…
— はま@雑多垢 (@hama_ork09) Jan 2, 2022
ほわー焚き火って危ないんだな、料理中も気を付けよう twitter.com/BFJNews/status…
— メモちゃん (@kobaka7_memo) Jan 2, 2022
小学校の時、理科の実験のロウソクがクラスの男の子に燃え移りましたが、その子は制服の下にウールのセーターを着ていて、制服が燃えただけで助かりました めちゃくちゃビックリして怖かったです twitter.com/BFJNews/status…
— かせ(みつかせ) (@kase494) Jan 2, 2022
女性が3倍以上なのは、コンロを使用する機会割合だけでなく、背が低い事で奥行きや高さを必要とする行為がコンロに近付く動機になる点と、冷え症による起毛素材の着用率が影響している可能性が考えられる。
— ざつ (@zatt777) Jan 2, 2022
元栓との間に挿入してコンロが燃えている時に近付くとガス供給量を絞る機材があっても良さそう twitter.com/BFJNews/status…
@honyomuobakesan 多分大丈夫だとは思いますが
— テオ爺ch👻👅(かなり先になるけどV準備中)元:大塚テオ (@wireart_Theo) Jan 2, 2022
1号さんも2号さんも火に関してお気を付けくださいませ~🔥
twitter.com/BFJNews/status…
40代以上の女性が最も多く、出火元はコンロの火。
— Kuwa_man (@yak2000) Jan 2, 2022
ちょっとした火花で着火するんだな、気を付けないと...
#拡散希望
#着衣着火
#火災 twitter.com/BFJNews/status…
俺も左利きだから料理中こうなりそうな事がたびたびあって今は料理する時お袖だぼだぼの服着てるときは着替えるようになった
— Looney's Cat (@cat_looney) Jan 2, 2022
前途あるクリエイターの卵さんの命がなくなってしまって悲しい
こういう悲しい事故が起きないように自分も気をつけたい😢 twitter.com/BFJNews/status…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
何回か仕事中に服が燃えた事があった。
— ロキシー (@FdiR1lxgLib9m13) Jan 2, 2022
そりゃ、作業によっては仰向けに寝て電気溶接したりガス溶断してるから。
怖かったのはガス溶断の時。
濃緑の保護メガネしてるからお腹の上の炎が判らない。
なんだか温かいな…って感じかな。
オイル染みとか、毛羽立ったフリースやセーター類は特にヤバイよ。 twitter.com/BFJNews/status…
あれ?叩いちゃいけないんだよね!ってDrストーンで学んだ知識じゃないのか!? twitter.com/BFJNews/status…
— vivi (@vivienne_908) Jan 2, 2022
よく考えるとオール電化で家で火を扱う機会が減ったから業務でいきなり高火力を扱うと危険性が上がってるのかもね('・ω・') twitter.com/BFJNews/status…
— eMu (@eMuchips) Jan 2, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。