新年を待たずに合格を決める「年内入試」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進む――。受験地獄といわれた入試環境が18歳人口の減少で激変し、偏差値で大学が序列化される時代が終わろうとしている。
目次
新年を待たずに合格を決める「年内入試」が主流になり、受験生の3分の2が第1志望の大学に進む――。受験地獄といわれた入試環境が18歳人口の減少で激変し、偏差値で大学が序列化される時代が終わろうとしている。人材育成の新たな道筋が見えぬまま漂流する入試と変化を阻む岩盤の実態を追う。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
👊😁 twitter.com/nikkei/status/…
— ずわり (@zuwariii) Aug 15, 2022
一般組はガチで尊敬する。 twitter.com/nikkei/status/…
— たこやき🌻 (@dhgjdn) Aug 15, 2022
大学入ってみるとさ、マジで推薦の人くそがガチ多いよ…。面接なんてその時で偽れるんだからさ…。 twitter.com/nikkei/status/…
— Op.7 (@ci_no7) Aug 15, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大学受験もガクチカないと死ぬ時代? twitter.com/nikkei/status/…
— 25卒のナツ🎇 (@be_evolved_me) Aug 15, 2022
うちの子はもうむりやな・・・
— jun@SDJ💉モモモ💉 (@jun_sdj) Aug 15, 2022
これは大学も中学1年で行けるか決まるパターンや。
ていうか、こんなの少子化でいかに学生を囲い込むか、大学側の青田狩りじゃないか。 twitter.com/nikkei/status/…
東大か東大以外か時代だろこれ twitter.com/nikkei/status/…
— @pon (@Y_apon_MT) Aug 15, 2022
!? twitter.com/nikkei/status/…
— も (@koku_gg) Aug 15, 2022
現役受験生として、後輩たちはこんなに苦しい思いをしなくていいのかと思うと、ずるいと思うし、推薦なんてくそだと思うけど、僕みたいな人間が将来、老害と呼ばれ既存の制度の改革を妨げるんだろうなっていう思ったわwww twitter.com/nikkei/status/…
— よこと (@bigurbanokayama) Aug 15, 2022
大学って勉強しにいくところじゃないの? twitter.com/nikkei/status/…
— 今眠龍@マリンアクア始めました。 (@imaminn) Aug 15, 2022
偏差値時代は おわらねぇ!!!!!!!!!!! twitter.com/nikkei/status/…
— 納豆🇯🇵冷笑の厄災 (@whiteworldcomes) Aug 15, 2022
親の経済格差で教育の受けられる云々は、ある意味宗教っぽいよね
— 春雪亭 (@SpringSnowBower) Aug 15, 2022
大学進学と言う面では、経済支援がないと難しいだろうけど
学力が高ければ、無利子の融資を受けれる場合もあるだろうし、結局、本人がどれだけ勉強するか、意識があるかんじゃないか?
経済と言うより教育に対する親の意識の問題では? twitter.com/nikkei/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
また時代が変わろうとしている。
— 進むじろう (@DanshakuShun) Aug 15, 2022
偏差値時代では当たり前の一般入試やセンタ試験の受験もなくなるのだろうか。 twitter.com/nikkei/status/…
俺っちの周りは一般入試組は少ないです。偏差値が高くないので… twitter.com/nikkei/status/…
— あーちゃん (@natsuchika0308) Aug 15, 2022
私立は最悪推薦だけでも良いけど国公立は一般枠今ぐらい残してくれ…貧困勢にも救済策は必要よ🥺 twitter.com/nikkei/status/…
— りすもわ (@m_uzs1) Aug 15, 2022
偏差値時代の終了?先ずは国立大と私立大で分けてみたらどうや?てか…一般入試で入ってきた子と推薦で入ってきた子で学力の差が激しくて、就職の際に「一般入試か推薦か」で篩かけた方が良いくらいよね。そういう意味で、一般入試の偏差値を推薦組に当てはめるのは間違ってるのは前からだけどな。 twitter.com/nikkei/status/…
— TY@💉💉💉 (@t2u2s1) Aug 15, 2022
高校生ん時はフン…推薦入試勢め…😡みてえに思ってたけど実際に大学入ったら講義の態度も成績も良好なのは推薦組でしたね
— 🏊♂️🏋️マダム🏕🏂 (@wows_madaaaaame) Aug 15, 2022
そら高校の成績が優秀なら進学先でも上手くやれるわ twitter.com/nikkei/status/…
私推薦で佐賀大学入試受けたなー twitter.com/nikkei/status/…
— 羽釜 (@izumo55) Aug 15, 2022
運営のために生徒数確保したい、よく分からん大学が囲い込みのために実施する訳で、そういうとこは元々…。
— タケ (@NaOH_CaO) Aug 15, 2022
勉強せな入れんな所は今までと変わりない。が!マーチまでそういうことし始めたら、いよいよお察しの状況…。明治も金ないんかな…? twitter.com/nikkei/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いつか四年制大学と短期大学とで扱いが変わるみたいに国立大学と私立大学とで就職の時の扱いも変わりそうだな。 twitter.com/nikkei/status/…
— カレン@ろーにんがーる (@meiringo52) Aug 15, 2022
大学のレベルを維持するのではなく入学者数を維持することを優先した結果、一般入試組と比べて圧倒的に劣る推薦組が量産されていくの素敵でいいと思う😁✨✨ twitter.com/nikkei/status/…
— みどり@怠惰 (@midori71_green) Aug 15, 2022
だから大学ではなく出身高校で判断する企業があるんですよね。
— 抹茶🍵 (@koronawachaban) Aug 15, 2022
偏差値時代というより最終学歴時代終幕かも。 twitter.com/nikkei/status/…
高等教育機関なんてのは別に入学は簡単でいいのだ。問題はそこで何を学び、研究したいかなので、卒業は難しくする。
— トヨフリ (@toyofre) Aug 15, 2022
中等教育機関とはそもそもの考え方を別にしなきゃだめだよ。
とりあえずは大学の数が多すぎ。こんなに要らん。
特に文系の大学。文系科目でそんなに研究する人間要らんやろ? twitter.com/nikkei/status/…
私の高校では大学受験の推薦とAO入試は点数の取れない人達の受け皿でした。これが過半数になるんですね、今後は塾のカリキュラムも変わっていきそう。あと入学後の学力格差が激しくなりそうですね。
— ヨコサキ (@yokosaki_bell) Aug 15, 2022
兄弟の頃にはどうなっているのかなー。 twitter.com/nikkei/status/…
なーにが偏差値時代終幕だ。適当な記事載せて食べる飯は美味いか? twitter.com/nikkei/status/…
— みったそ (@mittaso) Aug 15, 2022
ほんと偏差値好きねぇ、みんな。 twitter.com/nikkei/status/…
— 唯野 (@lawwwwww_999) Aug 15, 2022
学歴コンプの孫悟空はこれみてどう思うのかな
— アカン坊 @飽きるまで統一教会信者 (@akanbow_) Aug 15, 2022
復活してくれ・・・ twitter.com/nikkei/status/…
推薦とかAOとかがそこまで増えるのはどうなんだ?
— まほろ⋈💉💉💉💉 (@mahoro_kq) Aug 15, 2022
個人的には,あれは小■方みたいのを産む温床だと思っている. twitter.com/nikkei/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
▶「サブスク疲れ」 進む選別 利用者数、ピークの3割減
— うめしお@あぶらうってこ (@umeshio_desu) Aug 15, 2022
ちょうど、Netflix休止タイミング。
金銭的に得することが目的で加入するわけじゃないけど、活用できてないと、すごく損した気持ちになるのよね。
「○○したーい」と思って加入するのに「勿体無いから○○しなきゃ」になるのもしんどい。 twitter.com/nikkei/status/…
氷河期世代は熾烈な受験戦争を味わった。僕たちの人生は何の意味があったのか?生まれながらの奴隷の世代か? twitter.com/nikkei/status/…
— VCE (@VCE_GHETTO) Aug 15, 2022
一般受験で圧倒的成長👊 twitter.com/nikkei/status/…
— 御蔭 (@shiki_ignite) Aug 15, 2022
ソースは忘れたけど、「ペーパーテストが一番平等である」って。
— ベルお (@o_uboyou) Aug 15, 2022
誰でも受けられるし、試験対策の勉強すればするほど点数があがると。
推薦が増えると、もっと「なあなあ」や「ごますり」で推薦うけたい人が増えてしまうという問題点があるとか。
それもそれで、本人の能力といえばそうなんだろうけど twitter.com/nikkei/status/…
はぁ… twitter.com/nikkei/status/…
— せつな (@xu35vy) Aug 15, 2022
推薦とかよく馬鹿にされてるけど個人的には一般で入った自分より絶対推薦で入った人の方が頭いいよなって思う
— ねこ (@bocchiblackcat) Aug 15, 2022
自分は推薦とれるほどの内申じゃなかったから一般受けたんだし。
今の大学に指定校で入るには高校3年間で評定平均4.5とか必要だけど一般なら高3の時だけガチれば受かるし twitter.com/nikkei/status/…
推薦が増えてるっていうけど大学のレベルもピンからキリまでだからレベルの低い大学が人を集めるためにやってるのもあるから一般生が一流大学に入るのが難しくなっているという訳でも無いと思う twitter.com/nikkei/status/…
— とある旧庄屋🇯🇵 (@zLy6sZ5j92NuONx) Aug 15, 2022
ますます、旧帝大などの国公立一般入試組の価値が高まるだけ twitter.com/nikkei/status/…
— dAeSoOhAn (@v3miracle) Aug 15, 2022
アホな私からしたらこりゃまた夢のある話やけど普通に努力してる人が可哀想って思うわな
— さや (@melon__tower) Aug 15, 2022
かと言って学力だけで人を判断するのはおかしいし。難しい問題…😕
私は勉強出来なかったから総合型で大学入りましたけど笑 twitter.com/nikkei/status/…
●金持ちであれば馬鹿でも大学に行ける
— あめあめ (@gdgd20202020) Aug 15, 2022
●金がなければ高い学力があっても大学に行けない可能性がある
良い時代になりましたね😡😡😡 twitter.com/nikkei/status/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大学、勉強しに行くところなのに学力以外の項目で選別するのよく分からない twitter.com/nikkei/status/…
— 聖人君子 (@IamNyaan_NITTC) Aug 15, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。