2024年03月13日更新
給食費 教師のバトン 広島市

【悲報】広島市、給食費の未納額が32倍増の2044万円 原因は教職員の働き方改革

広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上昇しました。未納額が増えた原因としては、徴収事務の移行による手続きの手間や、滞納世帯との「顔の見える関係」の教職員による督促が行われなくなったことが大きな影響を与えています。

254
0

目次閉じる

広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上昇しました。未納額が増えた原因としては、徴収事務の移行による手続きの手間や、滞納世帯との「顔の見える関係」の教職員による督促が行われなくなったことが大きな影響を与えています。来年度は未納額がさらに増加する見通しであり、市教委は改善策を検討しています。

広島市立学校の給食費は、小学生が1食あたり250円、中学生が300円であり、年間10回の分割納付が行われています。2021年度の未納額は児童生徒35人で合計64万円でしたが、2022年度には1245人で合計2044万円に急増しました。収納率(金額ベース)は99.9%から99.5%に0.4ポイント下がりました。

引き続き2023年度の未納額も8月末時点で1297万円となり、2022年度を上回るペースで増加しています。2013年度から2020年度までは24万円から240万円の範囲で推移していましたが、ここ2年間は特に増加が著しいです。

従来、市立学校では学校が給食費を集めていましたが、働き方改革の一環として、2022年度から市教委がその役割を担うことになりました。口座引き落としの場合、保護者が金融機関で手続きを行う必要があります。振り込みも、指定口座が変更されています。

市教委は未納世帯に対して、コンビニなどで支払える納付書と督促状を送付しています。未納が続けば、電話や戸別訪問を通じて支払いを求めます。ただし、以前とは異なり、日常的に接する教職員からの督促とは異なる対応が保護者側から生じていることも認識されています。市教委はこの問題に対して改善策を模索しています。

ネットの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】香川県男木島沖で海上タクシー火災、けが人情報なし

5月16日午後、香川県高松市の男木島沖で海上タクシーから火災が発生しました。高松...

【事故】長崎市で路面電車と軽自動車が接触事故、交通に影響

2025年5月16日夕方、長崎市市民病院前交差点付近で路面電車と軽自動車の接触事...

【火事】銀座一丁目で消防車多数出動!路地が一時封鎖される騒ぎ

2025年5月16日午後、銀座一丁目付近で消防車が多数出動する騒ぎが発生しました...

【事故】函館市湯川町で自動車事故、北洋銀行入口に突っ込む

2025年5月16日午後3時過ぎ、函館市湯川町2丁目の北洋銀行入口に自動車が突っ...

【速報】上野・不忍池周辺で一時通行止め、事件か事故か?

2025年5月16日、上野の不忍池近くの商店街で一時的な通行止めが発生。パトカー...

【事故】鹿児島市でトレーラー事故発生!渋滞情報と現場の状況

2025年5月16日、鹿児島市南栄5丁目で大型トレーラーの事故が発生し、県道21...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】ひたちなか市阿字ヶ浦町で火災発生:最新情報と注意喚起

2025年5月14日、茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町で建物火災が発生しました。消防...

【速報】井上尚弥、24日の試合中止か?相手のグッドマンが左目の上を負傷「代役に下町とかってまで」

井上尚弥との試合を控えるサム・グッドマンが、最終スパーリング中に左目の上を負傷し...

【事故】愛知県 豊橋市で交通事故発生、現場検証で通行止め - 最新情報

2025年5月15日、愛知県豊橋市中野町付近で交通事故が発生し、県道2号線が通行...

【火事】岐阜県大野町で火災発生:稲富付近、消防車が出動

2025年5月15日午前、岐阜県揖斐郡大野町稲富付近で火災が発生し、消防車が出動...

【事故】中央道で大型トラック事故、一時通行止めと大渋滞

2025年5月15日午前、中央道上り線、小牧JCT~多治見IC付近で大型トラック...

まとめ作者