NHKの情報番組「あさイチ」で、書店内にカフェを併設し、客が自由に本を読みながら軽食を楽しめる新しい試みが紹介された。しかし、この取り組みに対し、批判的な意見も多く寄せられている。
目次
今朝のNHK「あさイチ」に疑問。「新しい書店の試み」として、書店内にカフェを作って、客が自由に本を読みながらお茶や軽食をとれるようにしている、というのを称賛している。しかし、根本的なところで間違っていると思う。書店に並んでいる本は、原則として書店の所有物ではないのです。⇨
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 18, 2024
⇨ただ、書店の中には出版社から「買い取り」をしてそれを販売しているところも、わずかながらあります。その場合は、本が汚れるリスクは書店が負うので書店の裁量。しかし、返品方式の書店では汚されるリスクのあることはやってはいけない。⇨
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨では書店に並んでいる本は誰のものかというと、出版社のもの。書店は、出版社からその本を「借りて」売っている。だから、売れ残ったら出版社に返品できる。出版社にしたら、立ち読みくらいは慣例的に目をつぶるにしても、サンドイッチをつまんで汚れた手で本を触られてそれを返品されたら困る。⇨
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨番組の最後で「この書店に聞いたら、いままで目立ったトラブルはない」と言い訳していましたし、タレントも「座ってゆっくり半分くらい読んだら、客はその本を買っていくでしょう」などとお気楽なことを言ってましたが、それは違いますね。⇨
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
⇨もちろん、「本が売れない」現代ですから、お客さんにできるだけ書店に足を運んでもらう工夫は必要ですよね。しかしそれは、書店だけに都合がよくって一方的に出版社にリスクを背負わせることであってはならないと思うのです。
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨そもそも「本」というのは何を売っているのか。単なる紙の束を売っているのではない。本は、その紙の上に載る「情報」の塊であり、本を売るということは情報を売ること。座ってじっくり読まれてしまうというのは、出版社にしたら情報が持っていかれてしまうが利益はゼロということになる。
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨たとえば、客が書店の棚からミステリー小説をとりだして、その書店のカフェで座って最後まで読んで、「あ、犯人はこいつだったのか。ああ面白い小説だった」として帰る。客は満足かもしれませんが、それは図書館であって書店ではないですよね。本が売れないんだから。
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨これに関して、「鬼塚健太郎@KentaroOnizuka」様をブロックさせていただきました。大変残念ではあるのですが、とうてい理解しあえることはないようですので・・・。残念です。これまでのフォローとご愛顧には感謝いたします。私とは別のところでご活躍されることをお祈りいたします。
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨ここからは杞憂かもしれませんが、書店にカフェを併設してゆっくり立ち読み(座り読み?)自由としたら、たとえ悪気はないにしても、スマホで必要なページだけ写メを撮る客も出てくるんじゃないかしら。これは最も困ることなんですよね。
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨これに関して、残念ではありますが「海藻🤞@the5footh」という方をブロックいたしました。「借りて」という表現が誤解を招いたのかもしれませんが、Xの文字制限では詳しい説明ができませんし、実態を鑑みますとこの表現は的外れではないと考えています。それに、侮蔑されるいわれはありませんので。
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
⇨ご理解いただきたいのは、出版社と書店は対等の関係。しかし現実にはそれは大手出版社と大手書店にいえることで、小さな出版社と書店なら関係はアンバランスになります。弱小出版社が書店に文句をいうことは至難。出版社は書店が無茶をしても「それでも売ってくれるんだから」として涙を飲むしかない
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 19, 2024
本を買う立場からしても、他人が飲み食いしながら読んだ本を買わされるのはちょっといやだなと思いながら見ておりました。古本ならそこは納得の上ですけど、新刊では抵抗感があります。
— よしだ まさし:「まだまだ熱中!フィリピン映画」発売中 (@garakutahuuun) Sep 19, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今朝のNHK「あさイチ」に疑問。「新しい書店の試み」として、書店内にカフェを作って、客が自由に本を読みながらお茶や軽食をとれるようにしている、というのを称賛している。しかし、根本的なところで間違っていると思う。書店に並んでいる本は、原則として書店の所有物ではないのです。⇨
— 山田邦和 (@fzk06736) Sep 18, 2024
あさイチが今日は私が好きそうな内容(書店・青森・かぞかぞ)なので、がんばって起きていたい。ブックカフェ的なところに批判的な方もいるのね…私は本があるところ全部好きな病なので、新刊書店も古書店も図書館もブックカフェもブックバーも一箱古本市も全部行きたい派閥の者です。休みと金をくれ
— hiyority (@hiyority) Sep 18, 2024
あさイチに近鉄奈良駅近くの啓林堂書店2階にある書院が出てた。行ったことあります〜🚃カフェとかでもいいんだけど、やっぱりお喋りしてる人も多いから、集中したい時は静かでいいなぁと思いました。書店内の本も持ち込んで読めて、利用時間内に買う場合は100円引き✨#書院
— Chey (@Chey_life29) Sep 18, 2024
カフェ併設で入場料を払う「書店」、「本は買い取っている」とのことだけど、詳細不明、取次が経営しているから、混ぜて返品されてもわからない。出版社の知人によると、コーヒーカップの輪染みや食べ物のあとがついた本が戻ってくるそうなんですよ。ちゃんと版元にも取材して。#あさイチ
— 矢内裕子YANAI Yuko『橋本治の小説作法』(仮)進行中 (@yanaiyuko) Sep 19, 2024
今朝の #あさイチ本屋さん特集だったけど、話題はカフェや読むスペース併設の本屋のお話だけかー「本屋さんってあんまり行かないところ」という視点で、読書家のひとの話もないし、本そのものの話やシェア型書店、文フリなどの小出版の動き等には話が広がらず…そうよね、うん😑ちょっと淋しいね
— hitomi 横山仁美 | 南アフリカ作家ベッシー・ヘッド | 雨雲出版 | Amelia (@africanwhale) Sep 18, 2024
あさイチで新しい本屋さん特集。カフェスペースで売り物の本を読むのは抵抗あるが…いろんな形の本屋さんがあるのはきっと良いことなのよね。書店の運営が大変なのは、バイトしかしてないけど身に沁みて知ってる。本屋さん頑張れ!わしは本屋さんで直に本買う派。
— テフテフ (@teff_mini) Sep 18, 2024
書店の中のカフェスペースは、反対はしないが、購入していない本を持ち込むのはイヤだなぁ。あまり利用しないが、自分なら買ってからカフェスペースに入る。#あさイチ
— 今福 匡 (@Tadashi_Imafuku) Sep 18, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
虎に翼、心のよねさん、今日のトレンドワードになりそう。私も心のよねさんに相談しよう。サイコ娘はサイコではなかったのか。この話はこれで終わり? あさイチ、カフェ型書店っていいように思うけど、チョコを手づかみした手で本を触られるのがやだー。
— ただの牛 (@yoshidushi) Sep 18, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。