トンボ鉛筆から許可を得ていると業者は説明していたが、虚偽だったことが判明したという。
目次
協会によると、地元PRのため知名度の高い「MONO」ブランドを利用し、1文字削除して「ONO」とケースに表記した模倣品の配布を企画。請け負った大阪府の業者は「トンボ側と相談し、配色や文字のフォントを変えれば問題ないと確認した」と説明したという。
だが外部から指摘があり、業者に確認すると説明が虚偽だったことが判明した。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
こんなもん、外注業者が口頭で許可取りに行って許可されると思っちゃってる協会の頭ん中が不安になる。 twitter.com/livedoornews/s…
— 象印 (@yamadastar) Nov 5, 2019
大阪の業者を信用してどうする…。
— k.sumi@仕事ってなんだ (@Une_imitation) Nov 5, 2019
ああ、最近話題の多い兵庫県か…。
#大阪 #兵庫 twitter.com/livedoornews/s…
ONO消しゴム twitter.com/livedoornews/s…
— hiro (@hirohiro_aaa) Nov 5, 2019
無許可のゴムねぇ twitter.com/livedoornews/s…
— さんず 機械音痴の嫁は腹痛 (@YM20030925) Nov 5, 2019
@benhouse_himeji 今話題のONO消しゴムはありませんか!?
— エコスクラッチのDG (@DgEcoscratch) Nov 5, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小学生の時MONO消しゴムのMだけ切り取ってたなぁ twitter.com/livedoornews/s…
— おのえい (@Ace_K_1219) Nov 5, 2019
ちゃんと許可取るしか twitter.com/livedoornews/s…
— 眞弓(╹◡╹🌺 (@may_tak) Nov 5, 2019
おの消しゴム twitter.com/livedoornews/s…
— わたなべ@ ユラユラ[藻]_・)チラッ (@redp72) Nov 5, 2019
内容としては、
— マユタロス・クロス・ドミナンス (@ba_su_ke_) Nov 5, 2019
企画は小野市だが、製造は大阪の企業に委託。企業は「フォント等を変えれば問題ないと許可を得た」と小野市に説明。 twitter.com/livedoornews/s…
だから業者の方を実名報道しろと(小野市を隠すのは無理だけど) twitter.com/livedoornews/s…
— 林 (@hamumania) Nov 5, 2019
小野、、😮 twitter.com/livedoornews/s…
— あいか🤠ねくすとおれパラ💚 (@AiK_54Dqn) Nov 5, 2019
どうせならちゃんとトンボに協賛してもらって全く同じ配色でONO消しゴム作ってもらったほうが話題になったと思う。まあ限られた予算内でなるべく安くと言った結果のようにも見える。 twitter.com/livedoornews/s…
— おさむし@ロケ地探偵 (@osm4) Nov 5, 2019
@kozaru0702 @peke_pon MONOってか、小野市が許可取らずに「ONO」とか書いた消しゴム作って炎上してますな。
— Toshio Hanai (@toshi_hana) Nov 5, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@nikkei 担当者はONO消しゴムで問題起こしてオーノー!って感じだろうな。
— ヤオ・ナオラヒ (@yaonaorahi) Nov 5, 2019
"ONO"消しゴムの件(だけに限らないけど)、せめて記事を読めよと思うコメントが続出してる。
— R.YY.ASD@図鑑の人 (@RYYASD29) Nov 5, 2019
ONO消しゴムが気になる。どういうことよ? #クロス
— すぎやん (@aquacrisis) Nov 5, 2019
“本家”の許可得ず「ONO消しゴム」 兵庫・小野市観光協会のパロディー版、販売中止に。やはりこの問題は関西独特の感覚からでた問題だと思う。
— 徹 (@utgf0SMhhpMseEa) Nov 5, 2019
@kobeshinbun 文字を消す前にONO消しゴムが先に消された訳ですねー、、、٩( ᐛ )و
— シャンイチ《SHAN-MAG》★ゲーム実況者★ (@sha_n1) Nov 5, 2019
ONO消しゴム、小学校の頃よく作ってました(晩年はAIR-IN教に入信してしまった)
— 小野 (@oonnuuoo) Nov 5, 2019
@ono_picnico 非合法ONO消しゴム…😭
— あっきー💃 (@kuronekopunk) Nov 5, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ONO消しゴムなんて…。
— TOMOKO (@Hr07258730) Nov 4, 2019
MONO使ってる時ケースをハサミで切って、いつもテンション上げてたウチも怒られるんでしょうか?
ONO消しゴムだっけ。
— ほりたかゆき(本名希望です) (@mocahori) Nov 4, 2019
センスは良いと思うのに許諾とってないとか
Oh NO!って感じやな。
ONO消しゴム
— 夢まくら (@yumemakura2015) Nov 4, 2019
6:お気に入りの文房具
— 尾埜構造 (@Ono_Cozo) Nov 4, 2019
文房具に入るならステッドラーの水彩色鉛筆が好き〜使うタイミング少ないけど……(´・ω・`)
シャーペンとか消しゴムとか、よく使うのはもう馴染んでるから好きって感じだなあ
#ニュース “本家”の許可得ず「ONO消しゴム」 兵庫・小野市観光協会のパロディー版、販売中止にとのこと。職員3人でイベントの企画と実施をしているようで、3人なら多忙でいっぱいいっぱいでしょうね。とはいえちゃんと申請しなかったのは駄目ですね。
— JamesBrownJr (@JamesBr84168068) Nov 4, 2019
ONO消しゴム
— まこ どこクエ2期希望🙏 (@luna_takoukan54) Nov 4, 2019
欲しかったね😑
ONO消しゴムwww
— vivi27 (@540CT) Nov 4, 2019
おやおやおやこれは私が学生のときにやっていたONO消しゴム!
— 秋蜜柑@繭期なDear girl (@Aakimikan) Nov 4, 2019
『ONO消しゴム』。トンボ鉛筆に依頼すれば、本物に近いものを造ってくれたと思うけど。『詰めが甘い。』は、間違い。『同じじゃないから問題ない。』っていう奴は何人?。
— lamai (@lamai58753916) Nov 4, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
買いたてのMONO消しゴムのスリーブのMまでを切り落としてONO消しゴムにして満足感を得ていたの思い出す。
— ははっ! (@OH8NO) Nov 4, 2019
こういうバカな事をやってるのはオッサン連中。最初に話を持っていくのは業者ではなくトンボ鉛筆の広報。企画をちゃんと持ち込めば色もフォントもそのままのONO消しゴムが出来た可能性すらあるのに。コミケや即売会文化で揉まれた若い人の方が手順やシキタリ・法律を良く知ってるよ。
— レイダート (@Radert) Nov 4, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。