2022年9月9日 【園児バス置き去り】が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
今回の件はミス以前の問題だけど、人間は数え間違いなどのミスをするもの、という前提にたって対策しなきゃ事故はなくならない。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
気をつけましょう、徹底してください、と注意喚起するだけなら対策とは言わない。
園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
「園バス土足禁止」。
降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。
費用ゼロですぐ導入可。
置き去り防止のためと知らなくても防げる。
車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)
似たような案で、乗車時に連絡帳や名札やぬいぐるみ預かるというのもあるけど、降車時に返さなくても支障がないから弱いなと。(連絡帳なんか絶対そのまま担任にまとめて渡すようになるし持参忘れることもある)
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
上記のヒューマンエラー対策とは真逆のようだけど、一方で事あるごとに人数確認するという基本の基本が一番大事ではある。バス乗降以外にも公園置き去りとか園脱走とかもあるから…
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
これもひとつのユニバーサルデザイン?
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
発達障害がある人にもない人にも、誰にでもわかりやすい説明や指示だしの方法。
ブクマしました🥰 twitter.com/tep_kikuchi/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
乗車人数とか交通量の関係でどの送迎バスでも導入できる方法ではないと思うけど、費用ゼロなのはいいよね。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
本当はもっと保育者の負担が少なくかつ導入しやすい案があるといいんだけど…
人数多いバスなら、Suicaみたいなカードを乗降時タッチして出欠取るシステムを導入とかもできるんだろか。
引用で確かに!と思ったのは、「靴が転がっていかない工夫」はマストです!!
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
ブレーキペダルの下とかに転がっていかないように…
靴は脱ぎ履きが大変だからバッグを運転手席近くにおく、という案も拝見。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
また、靴を見落とすのではというのも。
確かに。
たとえばバッグ入れる箱に、運転手の荷物(あるいは園で使うなにか)入れることにしたら最後降りる時に絶対見るかな?
運転手がルール無視したらそこまでか、、
元のヤフコメが見つからないんだけど、「昔通ってた園、バス土足禁止だった。新車だからってケチめと思ってたけどこういうことだったのかも」みたいな利用者の声でした。バスの規模感とかは分からず…
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
「靴履いてた方が事故が起きた時足が守られる」も、確かに〜。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
バスにこどもでも使える防犯ブザーを置く、
靴ではなく荷物や帽子を預かる、などの案も。
なるほど。
手ぶらで乗る子は多分いないから荷物でもいいよね。
帽子はかさばらなさそう。忘れることもあるかもだけど…
乗務員が一番後ろに乗る、運転手が最後に消毒して回る、車内確認をする…の案、もちろんやるべきだしやってる園も多いと思うのですが、ルール知らなかったり意図的にサボった場合に漏れちゃうのかなと思う
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
利用者側も関わる挙動がいい気がする
全てではないですが、いただいた反応を見るに、靴の脱ぎ履きの問題点は
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
①手間や時間がかかる(職員負担が増える)
②靴チェック漏れそう
③事故時に危ない
ですかね。
やること多すぎるのもミス誘発するので、手間暇も含めて導入コスト低いにこしたことないですね
①③については靴ではなく荷物という案が現実的な気がします。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
靴に次いで忘れにくいので。
園バスなら帽子でもいいですが、習い事送迎だと帽子はないことも。
命札も⭕️ですが形骸化しやすいかも。
また、靴や帽子のように、乗ってきた園児がやらないと、他の子が見てツッコみやすいものがいいのかな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
②は、荷物入れる箱に運転手の荷物も入れたら…と思うんですが、入れない人いますよねぇ、、
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
うちはこんなことしてるよという話あったら聞きたいなぁ
流石に通知追い切れてませんが…
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
反応の多さに、皆さんそれだけ心を痛められたのだなと感じています。
記事で読みましたが、アメリカではエンジン切ったらバスの最後列のボタンを押さないと止まらないアラームがついてるとか。
すぐの導入は難しいにしても、それがスタンダードになればいいな…
自家用車での子供のおろし忘れの事件の時に見かけたハック、「こどもを乗せる時には助手席に自分の荷物とこどもの靴や荷物を乗せる」というのも、自家用車では有効だなと感じました。
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
「気をつける」をアテにしないルーティンを作っておくのがいいのかなと。
工事現場や製造現場にヒントがありそう
園に提案してみよう、という賛同の意見をいただけて嬉しいです。ですが、導入にいたらずとも「命と手間どちらが大切か」と園を詰めることのないようお願いいたします…🙇♀️
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
「靴は難しくても〇〇なら手間かからないのでは?」などの議論の下地になれたら幸いです。
元のヤフコメはこれです!!ありがとうございます! twitter.com/tmjpawtd/statu…
— あんざい@4y+0y (@minimimica) Sep 8, 2022
学童で名札預けるシステムやけど、これが目的な気がしてきた。 twitter.com/minimimica/sta…
— やすぎ (@yakkotu) Sep 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
少なくとも大阪桐蔭はそうでした twitter.com/minimimica/sta…
— エリアス・エルモーソ🇪🇸(Elias Hermoso) (@botofnatsuki) Sep 8, 2022
なるほどなぁ
— ハラミ (@c5_youme) Sep 8, 2022
でもうちの子の幼稚園、靴指定でみーーーんな同じ靴なんよなぁ、、、、
あとエグい時間かかると思われる、、、
でもこうやって、「これはどうかあれはどうか」とみんなで考えることが大切だよね!! twitter.com/minimimica/sta…
すごいいい案だと思ったのだけど、引用ツイート見てバスが事故に会ったり小さい子どもには靴を履いたり脱いだりが苦手な子もいるって気付いて難しいなって思った。
— yuki (@yuki29309710) Sep 8, 2022
そう簡単な解決策はないか。。 twitter.com/minimimica/sta…
たしかに!
— ぺーちゃん (@north24pee) Sep 8, 2022
でも…万一の時に窓ガラスが割れたりしたら、逃げる時に靴履いてなったら危ないのでは?とか…思ってしまう(靴履かせる余裕あればいいけど…) twitter.com/minimimica/sta…
もう既にあると思うけど、靴を忘れそう。 twitter.com/minimimica/sta…
— 孫孫マゴマゴ (@O84Dty) Sep 8, 2022
こんなまどろっこしいことしなくても乗務員の車内点検徹底させれば良いだけなんだけどな…あと子供は言うこと聞く時と聞かない時があって数十人の子供が右向け右で聞くはずもなく、駄々こねて脱がなかったらその子に脱ぐまで指導してて目を離している隙に他でトラブル起こるとかあり得るよ。 twitter.com/minimimica/sta…
— CIPHER(SCP財団機動部隊デルタ5) (@SCP_MTF_DELTA5) Sep 8, 2022
昔乗ってた幼稚園バスが事故って横転したとき、ガラスが割れていた。パニクると余計なケガするし、靴以外で似た対策はできないものかなぁ。
— きらねこ (@kirat_neko) Sep 8, 2022
方向性としてはとても良いと思うんだよなぁ。 twitter.com/minimimica/sta…
これがいい。
— はらほろひろはれ (@hirohallelujah) Sep 8, 2022
もう、このニュース見たくない…辛すぎる。 twitter.com/minimimica/sta…
明日からすぐ始めて twitter.com/minimimica/sta…
— 広島サムライ (@reina921144) Sep 8, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このアイデア素晴らしいんでないかい? twitter.com/minimimica/sta…
— LOND@美容系、🚐軽貨物、ゲーム、炭酸システム (@longdrive2) Sep 8, 2022
これいいよね、靴じゃなくて鞄でもいいかも
— yukiko_graiai@育児中 (@graiai_y) Sep 8, 2022
んで運転席の近くで補助員が見やすい場所にひとまとめにしとけば良くない? twitter.com/minimimica/sta…
この対策はすぐに実行出来るから、実践するのは良いかも🤔
— Kai (@ka___ikaikai) Sep 8, 2022
それと同時に、幼稚園、保育園で車に取り残されたらクラクション鳴らそうとか教えることもしたら良いかもしれない🤔(誰かが言っていた) twitter.com/minimimica/sta…
これはすばらしいな。コストもかからず、抜け道が発生しにくい。 twitter.com/minimimica/sta…
— れん@関東ドラファン (@yakyuyan) Sep 8, 2022
素晴らしい!ぜひ実装してほしい。 twitter.com/minimimica/sta…
— インパクト大子(ヘドウィグ)🐣F非推奨 (@osh_oty) Sep 8, 2022
防災対策でなぜ「寝室、ベッドの足元に靴などを置いておく」「屋内でも常にスリッパや上履きをはく」という項目があるのか、が理解出来てないんだろうなぁ・・・ twitter.com/minimimica/sta…
— gissy_hiro (@gissy_hiro) Sep 8, 2022
靴ではなく荷物(バッグ)という案があるけど、そちらの方が良い気がする。プラス、これは入力ミスも出そうだけど登園したとアプリに入力は、バスに乗った後に保護者が乗車済って入力。
— ちーず (@wanko_pipipi) Sep 8, 2022
降りる際に荷物を返し、乗車済入力された子の名前と子供を照らし合わせて園に入れる。 twitter.com/minimimica/sta…
お金かけなくても出来る色んな案が出てるから、関係者は安全面等相談しつつ是非何かしら導入してほしいなあ
— にゃごぞう (@nyagozou) Sep 8, 2022
機械的なシステムの導入はやるにしても暫くかかるだろうし twitter.com/minimimica/sta…
すっごい賢い!!これいいかも!!
— キッカ(審神者・監督生・マスター・兼業オカン) (@hana_tachibana) Sep 8, 2022
でもさ、くだんの園は登園のシステムも適当に扱ってたんだよね…それだとあ」かも。どんな優れたシステムも仕組みも、運用する人間次第なんだよな。
マイナンバーだってやりようによってはすごくうまくいくと思うのに今はただのクソシステムじゃん twitter.com/minimimica/sta…
結局、その靴を確認しなくて同じことの繰り返しになりそう…
— す ぴ@TGB9 (@supi79) Sep 8, 2022
人の有無を確認できないような思考でいる奴が、もっと小さい靴を気にするのか疑問 twitter.com/minimimica/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
神だな twitter.com/minimimica/sta…
— aj23 (@aaa2323jjj) Sep 8, 2022
うち名札だった。
— 妖怪ぐちり虫 (@gcrms73) Sep 8, 2022
親が首にかけといて園バスに乗せるときドアのフックにかける
子供は降りるときに自分の名札をたすきがけにして教室にゆき、教室のフックにかけ担任がこれで出席確認
名札は数字、紐の色、その日つけるリボンでバスや預かり保育やお迎え方法を把握
色んな方法があるんだなあ twitter.com/minimimica/sta…
なるほど!🤔
— 𝕷𝖊 𝖕𝖊𝖙𝖎𝖙 𝖕𝖗𝖎𝖓𝖈𝖊 (@permanentfile) Sep 8, 2022
すぐセンサーだシステムだアプリだに走りがちだが、こういうシンプルで確実なのが良い
裸足で生活している野生児がいないことを祈る 😆 twitter.com/minimimica/sta…
凄くいいぞ twitter.com/minimimica/sta…
— 🦀🦀みんなで楽しい蟹活動🦀🦀 (@kakakadodon) Sep 8, 2022
仕掛け学の秀作。
— じゅん1@マキシマム座レバー (@TZOnv4Lq0k0CxN5) Sep 8, 2022
費用ゼロ。効果は充分見込める。 twitter.com/minimimica/sta…
‼️ twitter.com/minimimica/sta…
— こた*転勤族の妻 (@kotakota_ym_gm) Sep 8, 2022
これ、最高じゃない? twitter.com/minimimica/sta…
— ドラサポ姉さん@築地デポT3 (@pxm_av) Sep 8, 2022
@uzurahiyokomame 金をかけなくても
— びお (@vio30) Sep 8, 2022
方法次第 twitter.com/minimimica/sta…
これは確かに名案かも
— ひめこ (@1984PINKY) Sep 8, 2022
多少の初期費用はかかるけど、
■バス内下駄箱設置(要転倒防止)
■バス用に内履を置く→乗車時履き替え(事故災害時に足を守る)
なんてしたらどうかな
乗り降りに時間はかかるだろうけど
なんか座敷船?みたいね twitter.com/minimimica/sta…
そういった確認作業のあくまで補助装置としてだけれどシートベルトのアレに使ってる感圧センサー流用出来んもんなんかね
— 馬刺 (@onikuoink) Sep 8, 2022
停車後に圧力検知すれば警告音や施錠自体出来ないとかやれん事はないと思うのだけれど twitter.com/minimimica/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
天才!!! twitter.com/minimimica/sta…
— ふわ黒幕 ver1.1 (@96mac) Sep 8, 2022
これ優勝かもしれない。
— RK (@fm_rus_wiz_luv) Sep 8, 2022
あと夏場は窓とドア開けっ放しというのもありですね。 twitter.com/minimimica/sta…
自分が幼稚園生の時は、地元の子たちとバディを組んでて、一緒にバスに乗って、一緒に降りるのが原則だったな〜。 twitter.com/minimimica/sta…
— 𝓓𝓲𝓷𝓸△ (@dino1017R) Sep 8, 2022
靴置きを設置するのが少々、煩雑かも知れないが、子供の命と比べたら安い出費だ。 twitter.com/minimimica/sta…
— ぱぴこの部屋@セレッソ大阪好き (@papico_heya) Sep 8, 2022
これ良いんじゃ🤔 twitter.com/minimimica/sta…
— 輝夜♡可愛いは正義 (@ll25am100) Sep 8, 2022
こういう発想が大事だよね。 twitter.com/minimimica/sta…
— プロレス好きのキャリコン (@joe3genki) Sep 8, 2022
こういうのが大事だと思いますまる twitter.com/minimimica/sta…
— ゆう@ごみてゃん (@yuu2chipie) Sep 8, 2022
案としてはいいんだろうけど、小さい子は履かせるのに時間かかりそうだし、難しいかな。
— ぐっぴー (@guppy2525) Sep 8, 2022
通園バッグを預けるってのはいいと思った。(場所取るけど)
でも色んな意見がここのリプで出てて、素晴らしいなぁと思う✨
死角の所にミラー付けてもあかんかな…。
ミラーすら見んのやろな、あの園は。 twitter.com/minimimica/sta…
機械安全では「人は間違える、機械は壊れる」という基本概念の元、必要な安全設計や保護方策を実施します。
— ryo (@octan08) Sep 8, 2022
この概念があらゆる分野において広く浸透することを祈るばかりです。
批判するのは簡単です。引用元のような建設的な提案や議論が進み、二度と同じ過ちを繰り返さないことを切に願います。 twitter.com/minimimica/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。