2021/3/14 そこまで言って委員会より
それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました。
目次
選択的夫婦別姓について…
田島氏「戸籍は要らない」
田島氏は、(家制度はもう要らない)女性が自立する為には戸籍制度は廃止して個人単位にするべきと…
何故、別姓から戸籍廃止になるのか。この手の方の最終目標が透けて見えますね。— matsuda0726 (@matsuda0726) Mar 14, 2021
ま、確かにそうではあるが。
男は生きにくい世の中に
どんどんなっていっている、
という人もいる。
女男関係なく、
自立する意識を
持つことにおいて、
平等でなくてはいけない。
カタチではなく中身。
#卒婚 #離婚 #夫婦別姓— じゆうのつばさ@卒婚ラボ (@8r7nLqUORrRL8XK) Mar 14, 2021
ま、確かにそうではあるが。
男は生きにくい世の中に
どんどんなっていっている、
という人もいる。
女男関係なく、
自立する意識を
持つことにおいて、
平等でなくてはいけない。
カタチではなく中身。
#卒婚 #離婚 #夫婦別姓— じゆうのつばさ@卒婚ラボ (@8r7nLqUORrRL8XK) Mar 14, 2021
山口真由、その後に中田浩が「婚姻制度はそのままで、通名制度が整備される議論がされるべき」との話に、「(それに同意で)選択的夫婦別姓の話が進むことでその話が進まなくなるのはよくない」みたいな意見(録画してないのでうろ覚えです、すみません)この辺の話は良かった
— よ@す&よ#す (@cqnkz) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
夫婦別姓の目的が戸籍の破壊だと確信した。戸籍がなくなれば国を乗っ取りやすくなりますからね。姓がかわると手続きが面倒なのはわかるからそれこそマイナンバーに全部紐付けたらいいやん。#そこまで言って委員会
— ドラファン (@aLLBKN9RpfORwWB) Mar 14, 2021
田嶋陽子氏「夫婦別姓! 戸籍廃止! 」竹中平蔵氏、賛成する。戸籍廃止のその先は?菅政権には、本当にしっかりして頂きたいです。
— morning coffee (@morning82732190) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
#そこまで言って委員会
— さとう (@VicZdLBk8buGlPF) Mar 14, 2021
別姓と旧姓使用は別、まさにそう。
「旧姓使用できるんだから別姓は不要」と言うけど、そういう問題じゃない。
夫婦別姓とか個人がとか言うなら、そもそも結婚なんてしなければいいだろwww #そこまで言って委員会
— @小泉信三郎03122086 (@ren031220861) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
— さとう (@VicZdLBk8buGlPF) Mar 14, 2021
議論チームできたって、
選択的別姓賛成派3/4で高齢の男性ばかりっていうとこ取り上げて欲しかった。
ニュートラルな議論できるわけ無い。
#そこまで言って委員会
— 🇯🇵一歌(いちか) (@Ichika_JP_) Mar 14, 2021
田嶋氏、共産党と連携して政権交代とかやばいこと言っちゃっててわろた。こういう人達が選択的夫婦別姓だの女性差別だの巧みに叫んでることを日本国民はもっと知るべき。
家族別姓でも良いと思うが、そうなると、何を以って「家族」を証明するかが難しくなる気が。
— カカ (@YtLSXtHlB1e6BBG) Mar 14, 2021
そもそも海外は、結婚という枠に囚われていないので別姓多いのでは?
#そこまで言って委員会
選択的夫婦別姓は
— hidetanaka42 (@hidetanaka42) Mar 14, 2021
日本人の在り様の
問題
#そこまで言って委員会
夫婦別姓に賛成の田嶋さん『若い人はもう自分たちで夫婦別姓やってるんだから。それだけ夫婦別姓は不便。』それが出来てるならわざわざ法律変えて夫婦別姓にしなくても良くない?
— 灰原マツ子🌷🌼🌸 (@m2_haibara__) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
#そこまで言って委員会
— Deep sea creatures (@NwFle6q9vQTXb4q) Mar 14, 2021
選択的夫婦別姓
田嶋陽子さん「人権問題なの」「戸籍制度もなくすべき」
安定感(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
夫婦別姓にしたら子供の苗字どうするかで揉める。子供が決めれば良いとしたら、子供が夫側の苗字選んだらどう評価するの?夫が悪いことになるだろ(草)
— ソーイチ (@sou1ka) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会 #そこまで言って委員会NP
夫婦別姓は女性差別をなくすために必要ならば、選択的であっても男性姓の家族は女性差別をしていることになる。
— 名もなき戦士 (@cyborg00001) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
松原仁議員が言っていた「家を残すための選択的夫婦別姓」 は無いから。それだと子供の姓を巡ってお家騒動が起きる。子供が出来てからお家騒動とかそれこそ悪法。#そこまで言って委員会 #そこまで言って委員会NP
— 徐々に死体丸 (@IT_ushitora_net) Mar 14, 2021
女性の出演者多くなってきたな〜良き良き! #そこまで言って委員会
— ニラレバ🐶明蘭・隋唐演義・魔導祖師 視聴中 (@takeiteasy_200) Mar 14, 2021
あと #竹中平蔵 さんが選択的夫婦別姓とそれにまつわるジェンダー観に賛成してる!これは嬉しい。
それから放送開始当初から言ってる事だけど田嶋さん大好き🥰今日スタジオ出演されてる〜!お元気そうで何より
#そこまで言って委員会
— ナン (@8miyabi8) Mar 14, 2021
夫婦別姓→戸籍廃止→皇室廃止
結局こういう事なのかと勘ぐってしまう(´・_・`)
通称で旧姓が使えるからこそ、反対があり得るんよ!丸川議員ほか。一般企業でも。別姓に賛成する理由は別にあるんだろうよ、半島系とか。
— カーズ@⛩️ (@karz_dayo) Mar 14, 2021
衣装が紅一点の山口真由さんも相手の性がいいと言っちゃった!(笑)
#そこまで言って委員会
#そこまで言って委員会NP
#そこまで言って委員会
— しゃみたん (@shamytam) Mar 14, 2021
選択的夫婦別姓は女性の権利??
いや、男女共通の権利やろ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
田嶋さん、やっぱり本音で「選択的」をなくして「夫婦別姓」と言いましたね。フェミニズムな方々がこれを次に持ってくることがわかってるから論議は進まないと思います。#そこまで言って委員会
— 河原奏 (@MOjKQVOXvwoIkXM) Mar 14, 2021
夫婦別姓の議論で女性差別の問題がでるけど何でなの?最近、女性差別を過剰にとりあげすぎ、ジェンダーの考えは民族としての根っこにあるものテレビに出てる人が良いこと言っても短期間での変化は無理だな。
— しーた (@taka_shiraishi) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
役所とかそのほかの社会サービスで名前や住所を書くことを無くし、マイナンバーで統一すれば、夫婦別姓に反対する人はごく少数だと思うけどねw
— (や) Ver 202.1 (@m_yashiki) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会 #そこまで言って委員会np #iinkai #iinkainp #takajin
夫婦別姓にするとして、今度は子供の苗字どっちにするかでもめると思うが。
— しろぷー (@geara119) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
#そこまで言って委員会
— jack (@jack12446005) Mar 14, 2021
選択的夫婦別姓って言うもっと議論してもらわないと分からないな
どれくらいどうしても別姓にしたい女性ってどれくらいいるんだろう。通称名が普及すればいいって人も
今、賛成反対を聞かれても知らんがな
と思うよ明大さん
「旦那の姓になりたい」ってんなら、「選択的夫婦別姓」なんて賛成すんなよ、この魔女顔が。
— 佐々木総生産🇯🇵 (@2016wasahkb) Mar 14, 2021
#そこまで言って委員会
#そこまで言って委員会
— DM一切開けません@ (@DM39425007) Mar 14, 2021
うわぁ、言ったよ、戸籍をなくせって(呆)
夫婦別姓で、妻が産んだ子は有無を言わさず夫の姓を名乗らせる所あるよね。それって他所の家の女は家族と認めないって事なんじゃないの?
まあ再婚する気は無いからいいんだけど(笑)
選択的夫婦別姓ってメリットあるんですかね?
— ばってら (@Battera_OA) Mar 14, 2021
別に嫁入りがあれば婿入りもあるんだから苗字を繋いでいきたけりゃそれでいいと思う
今の状態でもかなり選択的だと思うんだけど、それ以上に何を求めるのか分からん
#そこまで言って委員会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。