2024年8月10日、隆祥館書店の二村知子店主が、自身のnoteで注文した書籍が取次によって10日間も止まっていることに関する問題を訴えました。この問題に対し、SNS上では様々な意見が寄せられ、書店経営や取次の体制に対する不満が噴出しています。
【隆祥館書店】ひとりの書店主として、伝えたいこと とうとう危惧していたことが現実になってしまった。 https://t.co/Srsoy6XF9S「ドイツの取次は早い」とありますが、ドイツは書籍の価格が高く、取次で約15~20%、書店で30%~50%のマージンがあり、しかも即日納品の場合の送料は書店持ちです。
— Bookness and Thereness 本と出版と情報とその周辺のニュースまとめ (@Bookness2) Aug 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
流通にエンドポイントが依存しすぎるビジネスモデルのリスク。他にもそんな業界が… https://t.co/EqTMPdmor4
— 松浦 シゲキ | コミュニケーションプランナー (@shigekixs) Aug 15, 2024
これだからな、取次は。この期に及んでこれでは、もう滅びるしかないのだろう“トーハンの役員のOさんには直接「僕は、わかっているけれども、二村さんの文章はうちでも好ましく思っていない人がいますからね」と咎められた”https://t.co/Vy561mROan
— 深水 央🇺🇦:福岡・糸島の編集/ライター (@hirofukami) Aug 15, 2024
「取次から入らず、日にちが、すでに10日経過、Amazonでは、即日到着する時代に、お客様から呆れてしまわれるのも無理もない。こんな状況で、本屋を続けていけるのだろうか? 取次での延滞がこれ以上続くようならどうしたらいいのだろう。」https://t.co/bLfFnE9Cjz
— 岡口基一 (@okaguchik) Aug 15, 2024
これ読んで思ったのが、到着が遅いぶん書店での販売は安くすることができたらなぁということだけど…法律云々よりそこまでの需要があるのかわからない https://t.co/WyxrVp4M9E
— えでぃ (@edit0077) Aug 16, 2024
なんというか、本屋はもう大きなところしかしんどいかもなあ。買い方として、貰い事故みたいな感じしか使わないし。狙って買うならamazonほかの通販だし。https://t.co/qdAtECCEZp
— あべさん (@mao_instantlife) Aug 15, 2024
この本、リアル書店で取り寄せてもらいました。時間がかかっても、本屋さんの利益になってほしくて。たくさんの本の中を逍遥する時間を守りたい。これからもなるべく本屋さんで買います。取次さんしっかりして💦 pic.twitter.com/ENSwupNmer
— ベランダトマト (@DEJNdWf1udSUjow) Aug 15, 2024
営業でお伺いしてるお店も、注文から3週間はザラにかかるとおっしゃってました。TよりもNの方が早いからN帳合の系列店から発注して店間移動で入荷したり、取次がまともに機能していたら全然かけなくてもいい手間をかけていらっしゃるお店もあります。
— キリナ (@Dein_Lied) Aug 15, 2024
私の街でも、9月に本屋さんがなくなります。文房具も新しいものが揃っているし、本棚も丁寧に手入れされている大好きな本屋さんでした😢
— さとり🍀まだまだ未熟な40歳! (@yukie2424242424) Aug 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
note拝読しました。知識が古いままでリプしますことお許しください。東日は殿様商売をしているのでしょうか?書店は明日から参入できる商売ではないという理解で、再販制度や取次の問題が昔からあります。書店が次々となくなってゆく現状は、活字離れだけが原因ではないと以前から思っております。
— 実写版シンプソン (@yyyyy00000y) Aug 15, 2024
近所に店主のクセが強い本屋かな?あれど、手が届く本屋がなく、大学生協の書籍部を頼っている。
— 片岡 広祐 (@Inter_gloria) Aug 16, 2024
私の地域でも本屋さん廃業されています。お客さんも多い書店だったのでビックリでした。Amazonでは頼まないですが、セブンの店舗受け取りにしています。先日、尼崎の立花商店街の小林書店さんも廃業寂しいですね!
— アンのパパ (@annenopapa) Aug 15, 2024
どうぞがんばってください
— 鳴滝に (@cinemaotikoti) Aug 15, 2024
ご苦労様です
— うみかじメモリ (@8KOgC9zk7a0KiVc) Aug 15, 2024
とうとう、というか、おそらく半世紀前からずっと変わってないのですよ。版元、取次、書店のもたれあいで、お客さんに迷惑をかけていることに鈍感なまま、自分たちのクビをしめているんです。
— 松本留五郎 (@sijakudaisuki) Aug 15, 2024
note読みました。アマゾンが便利だから。だけではなく、取次という名称からしてよくわからない組織が、全然アップデートされてなく、昔のマンマ過ぎるのだと。地方の小さな市の書店では、「月刊文藝春秋」でさえ取り寄せるのに20日とか。なんでそんなにかかるのか。取次が胡坐かきすぎている。
— 🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 (@tuigeki) Aug 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
取次の長期連休は事前からわかっていましたよね。書いていらっしゃる内容はわかりますが、まずは客注をチェックしなかったそちらの店舗ミスじゃないですか?お客様との信頼関係は、入荷できるかできないかを伝えられなかった店側のミスに思います。
— 黒鳥🦅 (@ka3d7UF9VjoK6XW) Aug 15, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。