2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。
目次
日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。
日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
そりゃ、ニュースを信頼する人が40%未満なんだから新聞も例外なく衰退するでしょ
— Asahi flag (@BpULDM60p7lQEqL) Jan 10, 2022
Webニュースも約60%がフェイクかも、と思う始末だしさ
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500…
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 toyokeizai.net/articles/-/500…
— m&oマーケティングパートナーズ (@masappu_adman) Jan 10, 2022
なぜか書かれてないんだけど『嘘ばかり書くから』だよ。特に朝日毎日はな。見放されて当然だろ😊
— のっき🍙。 (@nokiakane_1001) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
どうでも良い人が多いのだろう。『ニュース砂漠とは、経営破綻によって新聞が存在しなくなるという「ニュースの空白地域」だけを指す言葉ではない』 / 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500…
— Yasushi Usami (@usami2go) Jan 10, 2022
衰退の末路。新聞のことか。新聞大きすぎるんだよね〜。でもあれ以上小さくしたら文字が小さくなっちゃう。
— 2キータ (@Kkitanokunikara) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
購読率の高い高齢者層は年々失われていき、若年層の購読率は下げ止まらず。紙の新聞に未来は無い :
— ISW (@ISW007) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
新聞衰退の末路toyokeizai.net/articles/-/500…毎年約7%の減少続けると10年で半減。これではまだマスゴミが生き続けられる。減少率をもっと加速させる必要ある。地域に根ざすフリーペーパーが海外では実現出来てる。日本のマスゴミは金に頼りすぎ。運動会や展示会やってる体質が悪。
— fogy 呆爺 (@fogy____) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 曽我部真裕/Masahiro SOGABE (@masahirosogabe) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— 海獣イルクス@次は大分・対馬 (@iruka_dragon) Jan 10, 2022
そりゃそうよ、新聞で『正しい情報』が得られるなんて思ってる人は少なくなってきてるんだし
何かロゴT迄作ってる某氏の笑いが見えるな…
— 787 BOEING (@787BOEING1) Jan 10, 2022
尤も朝日より、産経が潰れるのが早いと思うが。
toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizai
配信形態が時代に合っていないんじゃない? 紙媒体、多様な情報の詰め合わせという。
— STERBENVSIVANVS (@STERBENVSIVANVS) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン via @Toyokeizai
活字が大きくなって枚数が減ったせいで値段に見合った情報量というか文字数を提供できなくなったことも要因だと思いますよ。大学生のときは帰省する電車の中で読み終えることはなかったけど、最近は読み直しができるもの。
— socora nobaca (@blindtrilobite) Jan 10, 2022
toyokeizai.net/articles/-/500…
ノースカロライナ大学の調査
— hiron (@hiron719) Jan 10, 2022
・・・ニュース砂漠の住民は選挙で投票しない傾向にあるほか、高貧困率、低い教育水準などと関連するとのデータがある・・
toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ニュース砂漠の影響は大都市圏から現れる」…これすごく大事なことを指摘している。→昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— HisammitzuMizushimat (@sammyhm) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 #SmartNews toyokeizai.net/articles/-/500…
— ebata (@ebata36861309) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 #SmartNews toyokeizai.net/articles/-/500…
— くんちん (@kunchin08211) Jan 10, 2022
「政治の腐敗よりマスコミの腐敗の方が目に余りません?」って感じるのは僕が視野狭窄に陥ってるだけか?
— 栗邦アルト (@flag_crusher) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース - toyokeizai.net/articles/-/500…
サイバー空間のインフルエンスオペレーションが効果する素地が整いつつあるかな、、「ここ数年、日本では「新聞社はあと5~6年で最終局面を迎える」「淘汰と合従連衡が本格化し、新聞のないエリアが生まれ、そこがニュース砂漠になる」といった議論が絶えない。」 toyokeizai.net/articles/-/500…
— Takamichi Saito, 齋藤孝道 (@saitolab_org) Jan 10, 2022
最近「メディアと政治」の関係が取り沙汰されているけど、多くの人がメディアをどうしようではなく、他社への攻撃材料程度にしか思っていない。衰退するのは当たり前。
— 宮原篤 💉💉 💉「小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK」 (@atsushimiyahara) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | toyokeizai.net/articles/-/500…
衰退の末路がトレンドに。一体何が。
— 2キータ (@Kkitanokunikara) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もう無理ゲーやろ。数時間前の情報を有料で買うのは。新聞→色々できるネットに完全シフトせな。
— にゃんすけ@低位株 (@nyansukekabu) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/056ee…
【新聞】昨年も180万部減「新聞」衰退の末路 5~6年で最終局面か?
— Yoichiro Hamada (@HamadaYoichiro) Jan 10, 2022
sokuhounews-karawaban.blog.jp/archives/12848…
ネットで新聞閲覧するから通勤電車は静かになったわな
— 昨日見た明日の月 (@ashita_no_tsuki) Jan 10, 2022
紙の発行部数減って閲覧数増えてんでしょ?
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/056ee…
若い頃、会社の上司に「電波新聞とか工業新聞の内容で、中程に色っぽいページがあると理想なんだけど」と言ったら「平野君の欲望が全て詰まってる」って笑われた。
— イィヴィ平野 (@iiwi_hirano) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/056ee…
報道の担い手が消える。
— Haruka : Extreme Blue : オン書き誤字ら (@Haruka_Aozora) Jan 10, 2022
CATVの退潮でご当地チャンネルを見ない人も増えた。
これで良いのだろうか。
toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— G'zOne_IS11CA (@orii_y) Jan 10, 2022
加計問題時の読売新聞によるゴシップ誌紛いの記事。
— 9iron (@9iron8) Jan 10, 2022
産経新聞によるアンケート数字の不正などにより、新聞への信頼の喪失も大きいと思う。
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失。toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース toyokeizai.net/articles/-/500…
— iVisited (@ivstd) Jan 10, 2022
新聞の果たす役割は大きいので、ビジネスモデルの改良が必要かもしれない。何より、大手にとっては報じる報じ方・姿勢のあり方のが問題だと思います。
— タージン🍛ビジネス発信SEO+古着アパレル販売CJD (@tarjincarpediem) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路:「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している|東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/500…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
問題はその総発行部数の中にどれだけ「押し紙」が含まれているのか、そこから目を背け続ける限り実態の把握なんて不可能だよ。
— 明石禄朗 (@Akashi_Rokuro_) Jan 10, 2022
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500…
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— Shinya Watanabe 渡辺真也 (@curatorshinya) Jan 10, 2022
メディアとしての意味、顧客価値を考えるしかないよなぁ。ニュース提供価値では生き残れないでしょう。広義のエンタメ性でバリューを感じて貰えるかどうかなんじゃないかな。
— 井上和幸|経営者JP 代表取締役社長・CEO (@Keieishajp_ki) Jan 10, 2022
toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizai
昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 「毎日」「産経」規模の部数が毎年消失している | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/500… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
— 鵜 (@mitsukeyu) Jan 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。